プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はsekiです。現在、ブルガリアに住んでおり、オランダでの留学経験から英語教育の道を歩んでいます。異文化の中での生活は、私の英語教育へのアプローチに新たな視点をもたらしました。

オランダでの留学体験は、英語を第二言語として学ぶ上での貴重な洞察をもたらし、教育方法に深い理解と多様性を加えました。異文化間のコミュニケーションは私の教育哲学に大きな影響を与えています。

英検では最上級の資格を取得し、英語に対する豊富な知識と適応力を示しています。さらに、TOEICでは930点を獲得し、特にビジネス英語および国際コミュニケーションにおける私の能力を証明しています。

私は、皆さんの英語学習に対して、文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで幅広い支援を提供します。私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅を全面的に支援し、新しい発見を一緒に楽しむことを期待しています!

0 154
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

文筆生活を送りたいと言いたいときは、二通りの表現方法があります。 1.living by writing writing で「文筆」となるので、live by (~で生活する)と組み合わせることで表現することができます。 例文: In the future, I want to make a living from my hobby of writing. (将来は、趣味である文筆をしながら生活したい) 2.living by one’s pen living by one’s pen はそのまま訳すと「自分のペンで生活する」となり、筆を持つ、つまり詩や文章を書いて生活するということになるので、文筆生活を表現できます。 例文: After I retire, I want to make a living by one’s pen. (退職した後は、文筆生活を送りたい)

続きを読む

0 211
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

詩や文を書くことを文筆と名詞として言いたいときは、writing もしくはpenning で表現することができます。 1.writing 「書く」という意味があるwrite をing形にすることで「書くこと、書くもの」という意味になり文筆を表現することができます。 例文: Through daily writing, I have developed a rich sense of sensibility. (日々の文筆によって、豊かな感性を持つようになった) develop・・・発達する、成長する sensibility・・・感受性 2.penning pen でも「詩や文章などを書く」と表現できます。pen には「ペン、万年筆」という名詞の意味が一般的ですが、「書く」という動詞の意味もあるので、ing形にすることで文筆と表現することができます。 例文: The most important thing about writing is to enjoy it. (文筆は楽しむことが最も大切です)

続きを読む

0 1,515
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「文体を揃える」は文章の形態を統一する意味があるので、この場合「統一する」という意味を持つunify を使って表現するのが適しています。 Please unify the writing style. (文体を揃えて書いてね) 例文: By unifying the writing style, you can make your writing easier to read. (文体を統一することで、読みやすい文章にすることができます) ちなみに、ですます調(敬体)はthe polite form で、だ・である調(常体)はthe standard form で表現することができます。 例文: Please unify the writing style in the polite form. (文体をですます調で揃えるようにしてください)

続きを読む

0 274
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「示す、指し示す」といった意味を持つindicate を使って、文書(document)を示すことを表現することができます。 I told them to indicate in document. (文書で示してもらうように伝えた) 例文: If you would like to indicate the data necessary for the meeting in document, please follow the procedures. (もし会議に必要なデータを文書で示したいのであれば、手続きを取るようにしてください) follow・・・~に従う、~を守る procedure・・・手続き、順序、手順 I would like the content to be visible and understandable, so please indicate in document. (見やすく分かりやすい内容にしてほしいので、文書で示してください) content・・・内容、中身 visible・・・はっきりと分かる、明白な

続きを読む

0 242
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「間違いなく、疑いの余地なく」という意味を持つ副詞のdefinitely を使うことで、文句なく1番美味しいということを表現できます。 The cake that my friend told me about is very delicious and is definitely the best. (友人が教えてくれたケーキはとても美味しくて、文句なく1番だ) 例文: She sings very well, and without any bias, she's definitely the best. (彼女はとても歌が上手く、贔屓目なしで文句なく1番上手だ) bias・・・先入観、偏見 Of all the women I've ever seen, she's definitely the best. (これまで見てきた女性の中でも、彼女は文句なく1番だ)

続きを読む