プロフィール
seki
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,780
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はsekiです。現在、ブルガリアに住んでおり、オランダでの留学経験から英語教育の道を歩んでいます。異文化の中での生活は、私の英語教育へのアプローチに新たな視点をもたらしました。
オランダでの留学体験は、英語を第二言語として学ぶ上での貴重な洞察をもたらし、教育方法に深い理解と多様性を加えました。異文化間のコミュニケーションは私の教育哲学に大きな影響を与えています。
英検では最上級の資格を取得し、英語に対する豊富な知識と適応力を示しています。さらに、TOEICでは930点を獲得し、特にビジネス英語および国際コミュニケーションにおける私の能力を証明しています。
私は、皆さんの英語学習に対して、文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで幅広い支援を提供します。私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅を全面的に支援し、新しい発見を一緒に楽しむことを期待しています!
海水浴に行くと言いたいときは、上記のように表現できます。 Summer is coming soon, so let's go swimming in the sea. (そろそろ夏が来るので、海水浴に行こう) 例文: During summer vacation, I promised to go swimming in the sea with my friends. (夏休み中に、友人たちと海水浴に行く約束をしました) They got sunburned because they went swimming in the sea. (彼らは海水浴に行ったせいで、日焼けした) ちなみに、「海水浴」と名詞で言いたいときはswimming in the sea もしくはsea bathing で表現できます。 例文: I was looking forward to swimming in the sea, but due to a typhoon, I had to cancel. (海水浴を楽しみにしていたが、台風が発生したので中止にした)
海釣りは上記のように表現できます。動詞として「海釣りに行く」と言いたいときは、go を使いましょう。 fish in the sea だと、船に乗って釣りに出かけているという意味になります。どちらでも海釣りという意味にはなりますが、大枠で海釣りと言いたい場合はsea fishing にするのが無難です。 例文: I want to go sea fishing. (海釣りに行きたいです) It's a special day off, so let's go sea fishing. (せっかくの休日だから、海釣りに行こう) I want to go sea fishing, but I don't have any fishing equipment. (海釣りに行きたいが、釣り道具を何一つ持っていないんだ)
accident には「事故、災難、不測の出来事」などの意味があり、以下の二通りの言い方があります。 1,a marine accident marine は「海の」という形容詞で、accident の前に付けることで表現できます。 例文: They suffered a marine accident because they were out at sea during a typhoon. (台風の中海に出たせいで、彼らは海難事故に遭った) suffer ・・・損害を受ける、事故などに遭う 2,accident at sea accident の後にat sea を付けても、同様に表現できます。 例文: Accident at sea occurred, so we went to the rescue. (海難事故が発生したので、我々は救助に向かった)
開き戸のように前後に開け閉めができるドアには、ちょうつがいという金具が取り付けられます。「ちょうつがいにする」はhinge で表現できるので、受け身形にすることで開き戸を表現します。 例文: The entrance to the warehouse is designed with a hinged door. (倉庫の入り口には、開き戸に設計します) warehouse ・・・倉庫、収納庫 If you want to make the hinged door, you will need to prepare special metal fittings. (開き戸にする場合、専用の金具を準備する必要があります) special ・・・独特の、特別な fitting ・・・ぴったり合った、最適な、専用の
split には「裂くこと、割ること」といった意味があり、split leg で脚を割る→開くとなり、開脚を表現できます。 また、「開脚運動をする」と言いたいときは、do を使いましょう。 Do a stiff split leg exercise. (体が硬い開脚運動をします) 例文: Split leg exercises are effective for making your body more flexible. (身体を柔軟にするには、開脚運動をするのが効果的です) effective ・・・効果的な、有効な flexible ・・・柔軟な、しなやかな Since your body is stiff, let's start with the split leg exercise. (身体が硬いので、開脚運動からやってみましょう)