プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私はJOSHUA TIONGです。現在はチェコに住んでおり、留学と国際的なキャリアを経て、英語教育に携わっています。異文化の中での生活経験が、私の英語指導へのアプローチに大きな影響を与えています。

私はイタリアでの留学経験を持っており、そこで英語を母国語としない人々との交流を通じて、言語学習の多面性を学びました。この経験は、英語教育への私の独自の視点を形成するのに役立ちました。

英検では最高ランクの資格を取得しており、これは私の英語に対する広範な理解と実用的な適用能力を示しています。加えて、TOEICでは945点という優秀なスコアを獲得しており、国際ビジネスや学術分野での私の英語能力を証明しています。

皆さんの英語学習において、文法、会話、ビジネス英語、さらには文化的側面まで、幅広くサポートします。私の国際的な経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅をサポートしましょう。一緒に英語の世界を探検していきましょう!

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 1,414

The exam is in descriptive form. 試験は記述式です。 ディスクリプティブフォームとは、物や人、風景などを詳しく描写する文章や話し方のことを指します。主に物語やエッセイなどで、説明的・描写的な情報が要求される時に用いられます。物や人、事象などの特徴・細部を具体的に視覚化させ、リアリティを与えるために使用されます。これにより、読み手や聞き手に深い理解や共感をもたらします。 The format of the exam is not multiple choice, it's descriptive. 試験の形式は選択式ではなく、記述式です。 The test is not multiple-choice, it's expository. 「テストはマーク式ではなく、記述式です。」 Descriptive MethodとExpositoryは、情報伝達の二つの異なる手法であり、個々のニュアンスと目的によって使い分けられます。Descriptive Methodは、特定の人、場所、イベントなどについて詳細に説明するような日常的な会話、物語、詩などに使われます。一方、Expositoryは、具体的な事実や情報を提供し、あるトピックに関するアイデアや概念を説明や議論するのに使われます。アカデミックな論文、解説記事、指導書などによく使われます。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 1,136

The cameras installed everywhere around the city are there to monitor under the name of crime prevention. 街中のいたるところに設置されたカメラは、「防犯」という名目で監視するためのものです。 「to monitor」は、「監視する」「モニターする」などと訳され、物事や状況に対する注意深い観察や追跡をする行為を指します。主に不具合や変化がないかを確認するためや、必要なデータを集めるために行われます。具体的なシチュエーションとしては、健康状態の監視、プロジェクトの進行状況の監視、コンピュータシステムのパフォーマンス監視などが挙げられます。この言葉は形式的な文脈や専門的な文脈でよく使われます。 There are cameras everywhere to keep an eye on us under the guise of crime prevention. 防犯という名の下に、私たちを監視するために至る所にカメラが設置されています。 These cameras installed all over the city are ostensibly to prevent crime, but really, they're just to surveil us. これらの街中に設置されたカメラは、表面上は犯罪を防ぐためのものですが、実際にはただ私たちを監視するためのものです。 To keep an eye onは日常で気軽に使われる言葉で、親が子供を見守る、仕事などで何かに注目するなど、ささやかから重大なものまで様々な状況で使われます。一方、"to surveil"は監視や見張りなど、厳密かつ持続的な監視を意味します。警察や軍隊、セキュリティの文脈で用いられることが多いです。日常会話ではそれほど使われません。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 347

It's unsolvable even after investigation. 調査してもそれは解決不可能です。 「Unsolvable」は「解決不可能な」という意味の英語です。問題や困難がどれほど努力しても解決できない状態を指します。「Unsolvable problem」(解決不能な問題)や「Unsolvable situation」(解決不能な状況)のように使われます。数学やパズルで解き甲斐のないもの、対立や争いが長引き解決策が見当たらない時などにも言えます。 It's inexplicable, even after doing some research. 調査しても、それは説明できない。 It's indecipherable, I just can't figure it out. 「それは解明できない、何が何だか分からない。」 "Inexplicable"と"Indecipherable"は似たような状況で使うかもしれませんが、異なる意味を持っています。 "Inexplicable"は説明ができない、理由や原因が不明なものに使います。例えば、不思議な現象や意味不明な行動に対して使います。「彼の急な行動変化は不可解だ」など。 一方、"Indecipherable"は「解読不能」を意味し、文字の読解ができない、理解できないもの、特に文字や言葉に使います。例えば、「彼の手書きは解読不可能だ」。この場合、書かれているものが何であるかは認識できるが、その意味を理解することはできないと言う意味になります。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 285

What's wrong with my hairstyle? 「私の髪型に何か問題でも?」 「What's wrong?」は「何か問題でも?」や「どうしたの?」という意味で、相手が困っている様子、落ち込んでいる様子、または何か違和感があると感じた時に使われます。基本的には注意深く相手の状態を観察し、何か困り事や問題があるか気づいたり、悩んでいるように見える時に使用します。また、どんな状況でも使えますが、特に個人の感情に関する対話やトラブルシューティングによく使われます。 What's the matter? It's just my hairstyle. 「何が悪い?これが私の髪型だよ。」 What's bothering you about my hairstyle? 「私の髪型に何か問題でも?」 「What's the matter?」は一般的な問題や困っていることを問うフレーズで、対象者が気分が悪いや行動が普段と違うといった状況で使われます。「What's bothering you?」はより具体的な問題や悩みを問うフレーズで、対象者が心配事やストレスを抱えていると感じたときに使われます。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 130

I've been running around like a headless chicken, not knowing what to do. 「何をすべきかわからず、頭のない鶏のようにあちこち走り回っています。」 「Running around like a headless chicken」は英語の成句で、あたふたと混乱している、目的なくさまよっている、効果的でない忙しさや混乱の状態を指します。活動がランダムであったり、組織的でないことを示しています。たとえば、期限が迫った大きなプロジェクトの最中に計画や流れが乱れて、メンバーが何をすべきか分からずパニックになっている状況などに使われます。 I was so confused about what to do next, I was just running around in circles. 次に何をすべきかがわからず、ただ右往左往していました。 I was running hither and thither, not knowing what to do. 何をすべきかわからず、私は右往左往していました。 「Running around in circles」は、進歩がないか、生産的でない行動を示し、しばしば同じ問題や状況に戻ることを意味します。一方、「Running hither and thither」は、ランダムか無秩序に動き回ることを指し、具体的な方向や目的がないことを示す古風な表現です。前者は問題解決やストレスの状況、後者は物理的な動きによく使われます。

続きを読む