プロフィール
Yamano
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,714
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。
私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。
英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。
皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!
"trouble V-ing"は「Vすることが難しい」になり、"keep my balance"で「バランスを保つ」という意味になります。直訳で「バランスを保つのが難しい」、すなわち「足元がふらつく」になります。 例 I have trouble keeping my balance because I am too drunk. 酔いすぎて足元がふらつくよ。 After the injury, I have trouble keeping my balance when I try to walk. けがをした後、歩こうとすると足元がふらつくんだよね。 以上参考になれば幸いです。
"unsteady onー"で「ーが不安定」、"one's feet"が「足元」を指します。 例 I cannot walk straight because I have had so much to drink. I feel unsteady on my feet. 飲みすぎてまっすぐ歩けないや。足元がフラフラだ。 After the intense workout, I was feeling unsteady on my feet. 激しい運動の後、足元がフラフラした。 workout:トレーニング、格闘技などの練習 以上参考になれば幸いです。
「続出する」を英語で表現すると、"on the rise" や "rampant" などを用います。 "on the rise"は「上昇中である」という意味になり、直訳で「増加している」「続出している」となります。 Cyber attacks have been on the rise, posing a significant threat to online security. サイバー攻撃が続出し、オンラインのセキュリティに重大な脅威が迫っている。 pose O:Oを引き起こす "rampant"は「猛威を振るっている」「蔓延している」という意味になります。 Drug addiction has become rampant, causing a crisis in public health. 薬物中毒が続出し、公衆衛生の危機を引き起こしている。 addiction:中毒 cause:引き起こす、原因となる crisis:危機 public health:公衆衛生 以上参考になれば幸いです。
「彼に袖にされた」を英語で表すと以下の通りになります。 He brushed me off in a rude way. "brush O off"で「Oを軽くあしらう」で"in a rude way"で「ひどい態度」という意味になります。なので直訳で「彼は無礼な態度で私を軽くあしらった」という意味になります。 また他には以下の通りにも作れます。 He treated me with complete indifference. 彼は私を完全に無関心に扱った。 "indifference" で「無関心」を意味し、"treated me with" は、「~のように扱う」という意味です。 以上参考になれば幸いです。
「多かれ少なかれ」は程度を表しているので、以下の単語をよく使います。 somewhat:「いくらか」や「ある程度」を意味します。 to some extent:「ある程度」や「ある範囲で」を意味し、何かが部分的に当てはまることを示します。 またどちらも副詞として使います。 I am somewhat familiar with that topic, but I need to do more research. そのトピックについては多かれ少なかれ(いくらか)知っているが、もっと研究が必要だな。 familiar withー:ーについて知っている。 Her opinion corresponds to mine to some extent, but there are also differences. 彼女の意見は多かれ少なかれ(ある程度)私の意見と一致しているが、違いもあるよ。 A correspond to B:AがBと一致している。 以上参考になれば幸いです。