プロフィール
Yamano
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,714
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。
私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。
英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。
皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!
I'm starting to feel under the weather because of the waves. 波のせいで具合が悪くなってきました。 「Feeling under the weather」とは「体調が優れない」という意味で、日常英会話でよく使われます。通常、軽い風邪や体調不良で、特に重篤ではない時に使われます。日本語の「体調がすぐれない」や「少し体調が悪い」に近い感じです。特に、職場・学校・友人との会話で体調が悪いことを相手に伝える際に使えます。 I'm feeling sick because of the waves. 波のせいで体調が悪いです。 I'm feeling off-colour because of the waves. 「波のせいで具合が悪くなってきました。」 Feeling sickは比較的一般的で、具体的な病状に関係なく、自分が体調不良を感じているときに使います。例えば、風邪をひいた、胃が痛い、または頭痛がするなど。一方、"Feeling off-colour"は主に英国英語で、自分が完全に体調不良ではないが、何となく元気がないまたは言葉では説明しきれない微妙な体調不良を指します。通常、風邪の初期症状または日常のストレスから使われます。
Despite our diverse personalities and values, she is easy to work with. 私たちの性格や価値観が様々でも、彼女は一緒に働きやすいタイプです。 「彼女と一緒に仕事をするのは楽だ」という意味合いで、相手が協調的で、協力的だという意味を含んでいます。また、ここでは彼女がプロフェッショナルで、組織の中で円滑に仕事ができるという意味もあります。このフレーズは、職場のチームワークを評価する際や、仕事仲間に対する評価を述べる時に使われます。例えば、面談や人事評価、推薦状などの文脈で使用されることが一般的です。 Despite the various personalities and values, she is a good team player which makes it easier to work with her. 様々な人格や価値観が存在して、一緒に働くのが難しい人もいますが、彼女はよいチームプレイヤーで、彼女と一緒に働くのは簡単です。 I must say, she is a breeze to collaborate with. 正直に言って、彼女は一緒に働きやすいタイプです。 「She is a good team player」と言うのは一般的な表現で、彼女が他の人と協力しながら共同で仕事を遂行できることを示します。これはフォーマルな場面や公式な評価でよく使われます。「She is a breeze to collaborate with」はよりカジュアルで、彼女と一緒に仕事をするのがとても簡単で楽という意味です。これは日常的な会話や友人同士の間でよく使われます。
We are now hiring foster parents and recruiting club members. 「現在、里親とクラブのメンバーを募集しています。」 「Now Hiring」は英語で、「ただ今、人材を募集しています」や「現在、新たにスタッフを募集中です」のような意味です。企業や店舗が新たに人員を必要としている時、求人広告や看板、ウェブサイト上などに表示して使用します。使えるシチュエーションは主に求人募集の際や、人材を募集する事を周知する時などです。営業中のレストランの窓ガラスに貼られたり、企業のHR部門が求人サイトで採用情報を出す際にも使用されます。 Our foster parent program / club membership is now open for applications. 「私たちの里親プログラム/クラブメンバーシップは現在、申し込みを受け付けています。」 We are now accepting applications for foster parents and new club members. 「里親や新たなクラブメンバーの応募を受け付けています。」 Open for Applicationsと"Accepting Applications"の両方とも「応募を受け付けている」という意味で、同様のコンテクストで利用されます。会社が新しいポジションを求人市場に公開したときや、大学が新たな学生のアプリケーションを受け付けるときなどにこれらの表現が使われます。しかし、微妙なニュアンスの違いは存在します。「Open for Applications」は応募プロセスがまさに開始され、応募が可能になった状態を表現します。一方、「Accepting Applications」はすでに応募プロセスが進行中で、引き続き新たな応募を受け付けている状況を示します。
With the price increase for food, we really need to start saving. 食品の値上がりにより、我々は本当に節約を始めなければならない。 「Price increase」は価格の上昇または値上げを意味します。ある商品・サービスの金額が高くなる時に使えます。製造コストの上昇や物価の急騰、販売戦略など様々な理由で起こります。シチュエーションとしては、例えば商品の値上げを告知する際や、購入前に値上がりが生じた商品やサービスを買うか検討する時等に使用します。また、投資の視点からだと通貨の価値上昇の事を指すこともあります。 With the rise in price of groceries, we'll really have to start penny pinching. 食品の価格上昇のため、本当に節約しなければならなくなります。 There's been a considerable hike in the price of food, we need to start saving more. 「食品の価格がかなり上がったね、もっと節約しないと大変になるよ。」 Rise in priceと"Hike in price"は価格の上昇を意味しますが、ニュアンスに違いがあります。通常、"Rise in price"はゆっくりとした、自然な、または漸進的な価格上昇を指します。一方、"Hike in price"は急激な、または大幅な価格上昇を意味し、しばしば意図的なものと捉えられます。したがって、「為替レートの変動による物価の上昇」を説明する場合は"Rise in price"を、"企業が製品の価格を大幅に上げた"といった状況では"Hike in price"を用います。
I know you're sparing no effort in your work. あなたが仕事に労力を惜しまず努力していることは知っていますよ。 「Spare no effort」は「全力を尽くす」「遠慮せず全ての努力を惜しまない」という意味の英語のフレーズです。何かの目標を達成するために、可能な限りの手段を試みることを強調します。ビジネスや勉強、スポーツなど、限定的なリソースや時間の中で最善を尽くすべき状況で使うことができます。 例:プロジェクトの成功のため、私たちは労力を惜しまない。(We will spare no effort for the success of the project.) など。 I know you're really pulling out all the stops, I appreciate your effort. 君が全力を尽くして努力していることは知ってるよ、その努力、本当に評価しているんだ。 I know you are leaving no stone unturned in your efforts. Keep it up! 君が、一石でも転がさないほど努力していることは知ってるよ。頑張り続けて! 「Pull out all the stops」は、一生懸命努力し、全力を尽くすことを示し、特に特別な事案、大事件、重要なプロジェクトなどに使われます。例えば、パーティーの準備や会社のプロジェクトに全力を尽くす時です。「Leave no stone unturned」は、探求や調査において、全てを網羅し、詳細に見落としのないようにすることを意味します。例えば、犯罪の警察の調査や重要なリサーチに使われます。