プロフィール
![Chiharu](https://nativecamp-member-file-uploader-prod.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2022_06_15_09444362a92b7b19c92.png)
Chiharu
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :12
回答数 :2,618
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はChiiです。現在、トルコに住んでおり、異文化の中で英語を教えています。この国際的な経験は、私の指導方法に多様性と深みをもたらしています。
私の英語習得の旅は、アルゼンチンでの留学から始まりました。そこでの体験は、非英語圏の国で英語を学ぶ際の困難と可能性を深く理解させてくれました。異文化の中での学びは、私の指導に対するアプローチに大きな影響を与えています。
英検では、最上級の資格を保持しており、これは私の英語の理解度と表現力の高さを示しています。また、IELTSではスコア7.5を達成しており、アカデミックな英語および国際的なコミュニケーションスキルにおいて私の能力を示しています。
皆さんの英語学習において、文法、語彙、発音の改善から会話能力の向上まで、私は皆さんの疑問に対して実践的な助言を提供し、サポートします。私の経験と専門知識を活用して、皆さんの英語学習をサポートします。英語を通じて世界を広げる旅を一緒に楽しみましょう!
![Chiharu](https://nativecamp-member-file-uploader-prod.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2022_06_15_09444362a92b7b19c92.png)
good exterior *exterior/外観 例文)It' a good exterior. I like those flowers in the garden. (外観がいいね。あの庭の花たちが好きだわ。) 例文)I like the exterior of the building. I want to see inside too. (あの建物の外観が好みだわ。建物の中も見てみたいわね。) *建物の外観は”exterior”ですが、人や物の見た目や外見のことは”looks”で表します。 *海外の洋風なイメージのレンガのお家は"brick house"と言います。
![Chiharu](https://nativecamp-member-file-uploader-prod.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2022_06_15_09444362a92b7b19c92.png)
1 :What's happen? ”happen”は「起こる」と言う意味です。 例文)I heard someone's scream. What's happen? (誰かの叫び声が聞こえたんだけど、何の騒ぎですか?) 2:What's the matter? "matter"には「困ってこと」「厄介なこと」と言う意味があります。 例文)Don't fight and calm down! What's the matter? (喧嘩をやめて落ち着いて!何の騒ぎなの?) 映画やドラマの中でも、喧嘩の場面や、何か衝撃的なことが起こった場面でよく見るフレーズですね。
![Chiharu](https://nativecamp-member-file-uploader-prod.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2022_06_15_09444362a92b7b19c92.png)
1 :It depends on what we are going to do. depends on~で「〜による」という意味です。 "It depends"でも「場合による」という意味でよく使われます。 例題)Well,, :It depends on what we are going to do. (うーん、、何をするかによるね) 2: It's up to your plan. ”It's up to ~”で「〜による」という意味です。 何かを尋ねられたときに、「君に任せるよ」という意味で”It's up to you”をよく使います。 例題)I don't know. It's up to your plan. (わかんないな〜。何をするかによるね)
![Chiharu](https://nativecamp-member-file-uploader-prod.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2022_06_15_09444362a92b7b19c92.png)
“harmful”で「有害」「害を与える」という意味です。 “harmful to the human body”で「人体に悪影響を及ぼす」というフレーズです。 substance/物質 Please handle with care. 「取り扱いには気を付けてください。」という意味です。 例文) It could be harmful substance to the human body. Please handle with care. (この物質は人体に危害を及ぼす可能性があるので、取り扱いには十分お気をつけください)