プロフィール
Chiharu
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :9
回答数 :2,609
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はChiiです。現在、トルコに住んでおり、異文化の中で英語を教えています。この国際的な経験は、私の指導方法に多様性と深みをもたらしています。
私の英語習得の旅は、アルゼンチンでの留学から始まりました。そこでの体験は、非英語圏の国で英語を学ぶ際の困難と可能性を深く理解させてくれました。異文化の中での学びは、私の指導に対するアプローチに大きな影響を与えています。
英検では、最上級の資格を保持しており、これは私の英語の理解度と表現力の高さを示しています。また、IELTSではスコア7.5を達成しており、アカデミックな英語および国際的なコミュニケーションスキルにおいて私の能力を示しています。
皆さんの英語学習において、文法、語彙、発音の改善から会話能力の向上まで、私は皆さんの疑問に対して実践的な助言を提供し、サポートします。私の経験と専門知識を活用して、皆さんの英語学習をサポートします。英語を通じて世界を広げる旅を一緒に楽しみましょう!
The back door was left open. If you're going to use it, please make sure to close it. 「勝手口が開けっ放しになっていたよ。使うなら、きちんと閉めてね。」 「バックドア」は主に情報技術の分野で使われ、システムやプログラムに秘密裏に設けられた非公式の出入り口のことを指します。本来のアクセス方法以外のルートから無許可でシステムに入り込んだり、情報を取得・操作したりすることが可能になります。倫理的に問題のある行為であり、ウイルスやスパイウェアにより不正に設置されることが多いです。また、一部製品ではメーカーや管理者が故意に設ける場合もあります。 The service entrance door was left open, please make sure to close it if you use it. 「勝手口のドアが開いてたから、使ったらちゃんと閉めて。」 The kitchen entrance was left open. Make sure to close it if you use it. 「勝手口のドアが開いてたよ。使ったらちゃんと閉めてね。」 "Service entrance"は通常、スタッフや(配達等の)サービス業者が利用する出入り口を指し、"Kitchen entrance"はキッチンへ直接アクセスできる出入り口を指す。ネイティブスピーカーは、家庭内外ごとの出入り口管理にこれらを使い分けます。 たとえば、家事助けやリペアマンに「Service entranceを使ってください」と指示したり、ゲストには「Kitchen entranceから直接入ってきてください」と言ったりします。これらは、その場面や目的に応じて使い分けられます。
I feel like I'm just a bundle of inferiority complex, I have no confidence in anything I do. 何をするにも自信がなく、まるで劣等感の塊のように感じています。 「劣等感」または「劣等感コンプレックス」と訳される「inferiority complex」は、自己評価が低く、他人に対して自己を劣っていると感じる状態を表す心理学用語です。特定の能力や外見、社会的地位などに自信を持てず、常に他人と比較して落ち込むことが特徴です。使うシチュエーションとしては、例えば、仕事や学校で自分がうまくいかなかった時や、他人の成功を見て自己評価が下がった場合などに「彼は劣等感に苦しんでいる」と表現することがあります。 I'm constantly feeling inadequate, no matter what I do. 私は何をしても、常に自分が不十分だと感じています。 I'm a bundle of a sense of inferiority because I'm not confident in anything I do. 私は何をするにも自信がないので、「私は劣等感の塊です」と言います。 Feeling inadequateは自分自身の能力や価値に疑問を持っているときによく使われます。例えば、新しい仕事に就いたが上手くこなせないと感じる場合などです。一方、"sense of inferiority"は他人と自分を比較して劣っていると感じる状況を指します。通常、キャリア、容姿、富などに対して他人が自分より優れていると認識した時に使われます。これは軽度の自己評価の問題から深刻なコンプレックスまで幅広く指すことができます。
I appreciate it, but it feels a little embarrassing when you sing someone's praises too much. ありがとう、でも誰かを褒めちぎると逆に恥ずかしい感じがするんだ。 「Sing someone's praises」とは、誰かの良い面や実績を大いに称えるという意味を持つ英語のイディオムです。その人が行った行動や達成した結果に対して、非常に感銘を受けたり、深く尊敬していることを示します。もちろん、その人が他人に高く評価されるべきだと感じているときにも使える表現です。仕事の成果を称える時や友人を他の人に紹介する時など、ポジティブな状況でよく用いられます。 My teacher always lauds me to the skies during English lessons, and it actually makes me feel embarrassed. 英語レッスンで先生がいつも私を褒めちぎるので、逆に恥ずかしいです。 My English teacher always showers me with compliments during class, it's honestly a bit embarrassing. 英語の先生が授業中にいつも私を褒めちぎってくれるので、正直なところ、ちょっと恥ずかしいです。 Laud to the skiesと"Shower with compliments"はどちらも他人を大いに称賛する意味を持っています。しかし、"Laud to the skies"はより堅苦しく、古風で詩的な表現で、日常のカジュアルな会話ではあまり使われません。 "Shower with compliments"はより日常的でカジュアルな表現で、友人や同僚などに真心からの称賛や感謝の気持ちを表現するのに適しています。
We fell into silence during the English conversation lesson. 英会話のレッスン中に我々は沈黙になった。 「Silence」は「沈黙」や「静寂」といった意味を持つ英語の単語です。個人が何も言わない、あるいは周囲が音を立てない状態を指し、静けさや落ち着きの感情を表現します。また、会話中に相手が何も言わない「無言」や意図的に情報を伝えない「黙秘」の表現とも使われます。この言葉は、人間関係の緊張や不快さ、反省、尊敬、瞑想、自己省察、天然の静けさ等を表現する多くのシチュエーションで使えます。 The quietness in the room was palpable, as both the instructor and I ran out of words. 部屋の静けさが肌で感じられた。私も講師も言葉を失ってしまって。 There was a hush as I struggled to find the right words in English class. 英語のクラスで正しい言葉が見つからず、静寂が広がりました。 Quietnessは一般的に、自然な静けさや平穏さを指します。例えば、夜間の静寂や図書館での静けさなどです。一方、"Hush"は、何か音がすぐに静まるように要求する場合や、何かが突然静かになる場合、または秘密や隠された事柄を表す際に使われます。それは一時的かつ強制的な静けさを強調します。例えば、映画館での「シーン」といった場面で使われます。
一般には知られていない内部の情報について話すとき、その情報を英語でbehind-the-scenes storyと言います。 Behind-the-scenesは、直訳すると「舞台裏」や「裏側」となります。映画・テレビ・イベントなどの「公に見える部分」以外の、作成過程や準備を指すことが多いです。例えば映画の製作風景や俳優のオフショット、イベントの設営風景などを指します。また、比喩的に「表に見えない部分」や「秘密の部分」を指すこともあります。企業の内部事情や秘密の手段などにも使えます。または実際に何が起こっているか、どのように動いているかを、全部見せることなく説明する際にも使われます。 The book provides an inside story of the Hollywood film industry. この本はハリウッド映画界の裏話を提供します。 He shared the untold story about the challenges they faced when starting the company. 彼は会社を設立する際に直面した課題についての語られざる話を共有した。 "Inside story"と"untold story"は似ているが、微妙に異なるニュアンスを持つフレーズです。 "Inside story"は通常、事件や状況についての詳細な背景情報や秘密を指します。常に公開されるものではなく、通常は直接関係する人々または深く調査した人々だけが知っている情報です。例えば、有名人の私生活や企業の内部事情など、公の場には出ないが中にいる人々が知っている情報を指します。 一方、"untold story"はまだ語られていない、まだ公にされていないまたは知られていない話や事実を指します。"Untold"は文字通りには「語られていない」という意味ですので、これまで一般に伝えられてきた物語や情報とは異なる、新たな視点や事実を表すことが多いです。