プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はChiiです。現在、トルコに住んでおり、異文化の中で英語を教えています。この国際的な経験は、私の指導方法に多様性と深みをもたらしています。

私の英語習得の旅は、アルゼンチンでの留学から始まりました。そこでの体験は、非英語圏の国で英語を学ぶ際の困難と可能性を深く理解させてくれました。異文化の中での学びは、私の指導に対するアプローチに大きな影響を与えています。

英検では、最上級の資格を保持しており、これは私の英語の理解度と表現力の高さを示しています。また、IELTSではスコア7.5を達成しており、アカデミックな英語および国際的なコミュニケーションスキルにおいて私の能力を示しています。

皆さんの英語学習において、文法、語彙、発音の改善から会話能力の向上まで、私は皆さんの疑問に対して実践的な助言を提供し、サポートします。私の経験と専門知識を活用して、皆さんの英語学習をサポートします。英語を通じて世界を広げる旅を一緒に楽しみましょう!

0 312
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I'm feeling frustrated because nothing seems to be going my way today. 「今日は何もうまくいかなくて、私はもどかしさを感じています。」 「Feeling frustrated」は、挫折やイライラを感じている状態を表す表現です。物事が思うように進まなかったり、期待通りの結果が得られなかったり、解決策が見つからない状況などに使えます。自分の意志が通らないときや、何度試してもうまくいかないとき等、問題や困難に直面して感じる感情です。英会話では、「I'm feeling frustrated.」などと表現します。 I'm feeling annoyed because things aren't going well today. 今日は物事がうまくいかず、むしゃくしゃしています。 I'm feeling irked because my plans keep changing unexpectedly. 何度も計画が予期せぬ変更になるため、イライラしています。 Feeling annoyedと"Feeling irked"は、同じくどちらも「イライラしている」または「不快に感じている」という意味を表します。しかし、一般的な日常会話では、"Feeling annoyed"の方がよく使われ、より広範で一般的な概念を表します。それに対して"Feeling irked"は、より特定の状況や人に対する一時的かつ軽度の不快感を指すことが多いです。ですので、個々の状況によって、特定の人や事象に対する不快感を表す場合には "irked" を使い、一般的な不満や苛立ちを表現する場合には "annoyed" を使うと、自然な英語表現になります。

続きを読む

0 1,400
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Teacher: For our next assignment, I want you all to create a four-panel comic strip as a diary. 先生:「次の課題は、4コマ漫画を日記として作成してほしい。」 四コマ漫画ストリップとは、一連の4つのコマーションを通じてストーリーやジョークを描く形式のコミックです。その特徴は、一貫性のあるキャラクターや背景を持ち、一つの出来事やエピソードを4つのコマに分けて描く点にあります。使えるシチュエーションは多岐にわたり、ユーモラスな日常生活の出来事、風刺や批評、さまざまなキャラクター間の対話や交流などを描くのに適しています。 We were told to create a journal using a four-frame strip in our class. 授業で4コマ漫画を使って日記を作成するように指示されました。 We were told to create a diary in Yonkoma Manga format for our class assignment. 「学校の授業で、日記を4コマ漫画の形式で作成するように言われました。」 Four-frame stripと"Yonkoma Manga"はどちらも4コマのコミックやマンガを指す言葉ですが、地域や文化的な背景による使い分けがあります。"Four-frame strip"は西洋でよく使われ、特に日常生活や社会風刺をテーマにしたショートコミックを指します。一方"Yonkoma Manga"は日本の文化に根ざした表現で、日常生活やファンタジー、学生生活など幅広いテーマを描く日本の4コママンガを指します。日本以外の人が"Yonkoma Manga"を使う際は、日本のマンガを特に指している場合が多いです。

続きを読む

0 2,268
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Let's strive to be well-rounded in both academics and sports. 文武両道を目指して頑張りましょう。 well-roundedは、「バランスが取れている」「多面的な能力を持つ」「幅広い知識や経験を持つ」というニュアンスで使われます。特定の分野だけでなく、さまざまな分野に渡って能力や知識を持つ人物を指して使うことが多いです。教育やスキルの文脈でよく用いられます。例えば、専門的な知識だけでなくコミュニケーション能力もある人物を「well-rounded individual」と表現することができます。 Let's strive to be versatile in both academics and sports. 学問でもスポーツでも多才な人になるよう、一緒に頑張ろう。 Let's strive to be a Renaissance Man, excelling in both arts and sciences. 文武両道をモットーに、ルネッサンスマンとして優れていこう。 「Versatile」は、一人が多様なスキルを持っていたり、さまざまなタスクをこなせることを説明するのによく使われます。一方、「Renaissance Man」は、広範な知識を持ちながらも、さまざまな分野でスキルと才能を示すことができる一人を指します。この語は、芸術、科学、はたまた社会的なスキルなど、一般的に非常に幅広い分野で用いられます。「Renaissance Man」の用法はやや古風で、教養のある、全般的に優れた人物を強調するために使われます。

続きを読む

0 832
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Oh, you've had a light bulb moment, huh? 「ああ、何かひらめいたんだね?」 「A light bulb moment」は、突然アイデアが浮かんだり、困難な問題の解決策を見つけたり、難解な概念を理解した瞬間を指す英語のイディオムです。頭上に電球が浮かび上がるイメージは、突如として明るいアイデアが生まれたり、理解が深まったことを象徴しています。具体的な使えるシチュエーションとしては、ビジネスミーティングで新たな提案を考えついたときや、複雑な問題を解決する閃きを得たときに使います。 Oh, having a Eureka moment, are we? 「ああ、ひらめいた瞬間だね?」 Oh, you just had a flash of inspiration, didn't you? 「ああ、何かひらめいたんだね?」 Eureka momentと"flash of inspiration"は似た意味を持つが、微妙な違いがあります。"Eureka moment"はギリシャの哲学者アルキメデスの言葉から来ており、長い間課題に取り組んでいて突然解決法を見つけた時に使われます。一方、"flash of inspiration"は、新しい考えやアイディアが突然思い浮かんだときによく使われます。詳細な解決策ではなく、一瞬の創造的なスパークを指すことが多いです。したがって、状況や具体的な問題解決により"Eureka moment"を、創造的なアイデアや思考のスパークに対して"flash of inspiration"を使用します。

続きを読む

0 786
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I'm still green, but I promise to do my best to contribute to this company. まだまだ未熟物ですが、会社に貢献できるよう最善を尽くします。 「do one's best」は、「全力を尽くす」「最善を尽くす」というような意味合いの英語表現です。自身の最大限の努力や能力を用いて何かを成し遂げようとする姿勢を表すフレーズです。成果自体が良くない場合でも、最善の努力をしたという事実を評価や慰労の対象とします。使えるシチュエーションは、試験、コンテスト、プロジェクトなど、特定の目標に向けて努力をしている際や、他人への励ましの言葉として使われます。また、自分自身への意志表示としても使われます。 I'm still a novice, but I will give it my all to make a valuable contribution to the company. まだ未熟者ですが、会社に貢献できるよう全力を尽くします。 I might still be green, but I promise to leave no stone unturned in trying to contribute to the company. まだまだ未熟者かもしれませんが、会社に貢献できるよう全力を尽くすという意味で「石の下も返すつもりで取り組む」ことをお約束します。 Give it your allは、特定の活動や任務に最善を尽くすことを強く推奨するために使用される一般的な表現です。一方、"Leave no stone unturned"は、特定の目標を達成するためにあらゆる可能性を追求することを指す、やや古風で詳細な表現です。前者は、努力と全力投球の精神を強調しますが、後者は徹底的な探求と詳細な注意を強調します。

続きを読む