プロフィール
「甘々」を表すには、基本的には「sweet: 甘い」を他の単語を加えたりして強調する形でよいでしょう。 Ex) This cafe’s pancake is so sweet and really tasty. ここのパンケーキは甘々で本当に美味しいよ。 → 甘いに関連する言葉として“ too sweet (甘すぎる) , sugary (甘い、甘ったるい)“ などがありますが、ネガティブな印象を与えてしまうので避けた方が無難です。 Ex) I went to that popular cafe yesterday. The pancake I ate was super sweet and delicious! 昨日人気のカフェに行ったの。その時食べたパンケーキが甘々ですごく美味しかった! → “ super “は、とてもカジュアルな言葉として使いますので、使う際は選ぶ人や状況にご注意ください。 “ so / very “ などと同じように程度を強調する言葉として使えます。
「誰がこれらの花を生けたのですか?」は、 Who arranged these flowers? Who put these flowers in a vase? などと表せます。 Ex) Who arranged these flowers? 誰がこれらの花を生けたのですか? →arrange: 「配置する、整理する」… 「生ける、生花」は日本独自の文化であることから、日本以外の国でも伝わりやすい言葉となると “ arrange “がそれに当たります。「フラワーアレンジメント」もここから来ています。 Ex) Who put these flowers in a vase? 誰がこれらの花を花瓶に入れてくれたのですが(≒誰がこれらの花を生けたのですか)? → こちらの方が1つ目と比べると直接的な表現としての意味がやや強くなるかと思いますが、「花瓶に花を入れて飾る」ことはつまり「花を生ける」と近い意味を伝えることができます。
「誰も部屋にいなかった。」は、 Nobody was in the room. There was nobody in the room. などと表せます。 Ex) I went to the different conference room by mistake. Nobody was in the room. 間違えて違う会議室に行ってしまいました。部屋には誰もいませんでした。 → by mistake: 「間違えて」 → Nobody: 「誰も〜ない」…すでに否定の意味が含まれるため、was (ご質問にあるように、いなかったという過去形)となります。 Ex) There was nobody in the room. 部屋には誰もいませんでした。 → There is 〜. : 「〜がある」…1つ目例文と同様、過去形としてthere was と表現し、nobody があるため「〜ない」となります。 → nobody 以外に There was no one. としてもかまいません。
「誰も入れないようにしてください」は、 Don't let anyone in. Don’t allow people in. などと表せます。 Ex) Only staff involved can get in the meeting. Please don't let anyone in. 関係者のみが参加できる会議です。誰も入れないようにしてください。 → Only staff involved: 「関係者」…" involve “: 「巻き込む、関係させる」という意味です。 → let someone in: 「誰かを入れる」…否定文なので anyone となっています。 Ex) Don’t allow people in the room. 誰も部屋に入れないでください。 → allow: 「許可する、許す」… “ in the room “ を加え、「部屋に入るのを」として表しています。
「セミの抜け殻」は、 Cicada shell と表します。 In summer, we can see cicada shells everywhere. 夏になると、至るところでセミの抜け殻を見ることができます。 → cicada shells: 「セミの抜け殻」… “ shell “ は「貝」などの他に「(虫などの)固い殻」という意味があり、それが「セミの抜け殻」を表すのに使えます。 Ex) When it becomes summer, we used to look for cicada shells. 夏になると、よくセミの抜け殻を探しに行ったものだ。 → When it becomes X, : 「Xになると」 → used to〜: 「昔は〜したものだった(今はしていない)」