プロフィール
Shiho
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :2,708
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はShihoです。現在はオーストリアに住んでおり、異文化環境での生活を通じて英語教育に取り組んでいます。この国際的な経験は、私の教育方法に新たな視野をもたらしています。
私はスペインで留学した経験があり、そこで得た知見は、英語を第二言語として習得する際の挑戦と魅力を深く理解させてくれました。異文化との触れ合いは、私の教育哲学に重要な要素を加えています。
英検においては、最高レベルの資格を保有しています。これは、私の英語に対する深い理解力と表現力を示しています。加えて、TOEICでは900点のスコアを獲得し、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションスキルが高いことを証明しています。
皆さんの英語学習において、私はあらゆる質問に対して、実践的なアドバイスを提供し、サポートします。文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上に至るまで、私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習を全力で支援します。一緒に英語を楽しみながら学びましょう!
We just hit it off. 「私たちはなんとなくウマが合いました。」 We hit it offは「気が合う」「すぐに打ち解ける」などという意味で、新しく出会った人とすぐに仲良くなる状況を表す表現です。好印象を持った相手や、共通の話題で盛り上がった相手に対して使います。恋愛関係だけでなく、ビジネスの場面や友人関係の構築でも使えます。例えば、新しい同僚やパートナーとの初対面で意気投合した場合などに「We hit it off」と表現します。 When we first met, we clicked instantly. 「最初に会ったとき、私たちはすぐにウマが合いました。」 We just clicked because we were on the same wavelength. 私たちはただなんとなくウマが合ったんです。同じ波長にいたからです。 We clicked instantlyは、初めて会った相手とすぐに親しくなったり、話が合ったりすることを表す表現です。一方、"We were on the same wavelength"は、特定の問題や状況について、同じ考え方や理解を共有していることを表します。つまり、「すぐに打ち解けた」のと「考え方が合う」のニュアンスの違いがあります。
I lost my temper in a fit of rage when they spoke ill of my family. 家族を悪く言われたので、怒りのあまり我を忘れてしまいました。 「Lose one's temper in a fit of rage」は、怒りのあまりに自制心を失い、感情的になる様子を表す表現です。通常、何かに強く怒りを感じ、その感情を制御できない状況で使われます。また、一般的には非常に強い怒りを伴うため、激しい口論や物を投げつけるなどの行動につながることもあります。日常的な小さなイライラではなく、深刻な問題や大きなストレスが原因となることが多いです。 I flew off the handle in anger when they spoke ill of my family. 私の家族を悪く言われて、あまりの怒りに我を忘れました。 I blew my top in fury when they started badmouthing my family. 私の家族を悪く言われたとき、あまりの怒りに我を忘れました。 Fly off the handle in angerと"blow one's top in fury"はどちらも非常に怒る様子を表す表現ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。"Fly off the handle"は突如として怒り出す様子を指し、一方で"blow one's top"は極度の怒りにより自制心を失う様子を表します。したがって、ネイティブスピーカーは突然の怒りを表現するときには"fly off the handle"を、一方で、怒りが頂点に達したときには"blow one's top"を使うでしょう。
It's been a while since we last met, hasn't it? I think it's been about 10 days, or maybe even 3 weeks. 「前に会った時からだいぶ経ってますよね。10日ぐらいか、それとももしかしたら3週間ぐらいかな。」 「After 10 days (or 3 weeks)」は「10日後(または3週間後)」という意味です。具体的な日付を指定せず、ある出来事から数えて10日後や3週間後という期間を指します。使えるシチュエーションとしては、スケジュールや予定を伝える時、期限を設ける時に使います。例えば、「論文の提出期限は授業終了から10日後です」や「新製品の発売は発表から3週間後です」などと使うことができます。日常会話でも、「旅行から帰ってきて10日後(または3週間後)に会おう」という具体的な日程を提案する際に利用します。 It's been 10 days since we last met. 「最後に会った時から10日経ちました。」 Or, has it been 3 weeks since we last saw each other? 「それとも、最後に会ってから3週間経ったかな?」 I haven't seen you in 10 days. How have you been? 10日ぶりだね、元気だった? I haven't seen you in 3 weeks. What's new with you? 3週間ぶりだね、何か新しいことあった? "It's been 10 days (or 3 weeks) since."は特定の出来事や状況が起きてからの時間経過を示し、一般的にはその後に具体的な出来事や状況を述べます。例えば、「最後に雨が降ってから10日経ちました」など。 一方で、"I haven't seen you in 10 days (or 3 weeks)."は、直接的にあなたと会っていない期間を指しています。このフレーズは主に人間関係、特にある人との出会いや交流の頻度を強調する時に使われます。
I saw my friend cheating, but I have a guilty conscience about telling the teacher. 友達がカンニングをしているのを見てしまったけど、先生に言うのは良心がとがめるよ。 「Having a guilty conscience」は、自分が何か間違ったことをした、または誤った行動をとったと感じ、それに対して罪悪感を抱いている状態を指します。人に嘘をついた、約束を破った、他人のことを陰で悪口したなど、自分の行いに後悔や罪悪感を感じる場合に使えます。このフレーズは、自己反省や自覚があることを示しているため、必ずしも否定的な意味だけではありません。 I saw my friend cheating, but I feel guilty about telling the teacher. 友達がカンニングしているのを見たけど、先生に言うのは罪悪感を覚える。 I saw my friend cheating, but I'm having a pang of conscience about telling the teacher. 友達がカンニングをしているのを見てしまったけど、先生に言うことに対して良心がとがめています。 "Feeling guilty"は一般的に、何か間違ったことをしたと感じるときに使われます。これは、他人に対して不適切な行動を取ったときや、自分の価値観に反する行動をしたときなど、広範な状況に適用できます。 一方、"Having a pang of conscience"はより深いレベルの罪悪感を表します。これは、自分が何かを間違って行ったという一時的な感情ではなく、深く内省し、自分の行動が自分の道徳観や倫理観に反していると実感したときに使われます。 つまり、"Feeling guilty"は一般的な罪悪感を表し、"Having a pang of conscience"はもっと深い道徳的な自責の念を示します。
I sued the Weekly Bunshun for defamation because they published baseless accusations about me. 私は根拠のない非難を書かれたため、名誉棄損で週刊文春を訴えました。 「Defamation」は、日本語で「名誉毀損」や「中傷」と訳されます。人の名誉や評価を傷つけるような虚偽の言葉や行動を指す法律用語です。公衆の面前で特定の個人や組織に対して事実無根の非難や誹謗を行い、その評価を下げる行為を指します。そのため、誰かを不当に攻撃したり、虚偽の情報を流布してその人の評判を傷つけたりするシチュエーションで使われます。また、口頭だけでなく、書面やインターネット上でも行われることがあります。 I sued the Weekly Bunshun for slander after they published baseless allegations about me. 全く根拠のないことを週刊文春に書かれ、私は名誉棄損で週刊文春を訴えました。 I was subjected to a character assassination by the Bunshun magazine, which published baseless rumors about me. I've sued them for defamation. 文春砲により、私についての根も葉もない噂を書かれ、名誉棄損として週刊文春を訴えました。 Slanderは口頭で他人の評判を傷つける行為を指し、一般的に偽の声明や誤った情報の広めによるものです。対して"Character Assassination"は、他人の評判や信用を傷つけることを目的とした広範で計画的な攻撃を指し、これは言葉だけでなく行動や噂などによっても行われます。したがって、ネイティブスピーカーは一時的な口論や偶発的な虚偽の主張を指す場合には"Slander"を、より広範で計画的な評判の攻撃を指す場合には"Character Assassination"を使い分けるでしょう。