プロフィール
Shiho
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :2,708
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はShihoです。現在はオーストリアに住んでおり、異文化環境での生活を通じて英語教育に取り組んでいます。この国際的な経験は、私の教育方法に新たな視野をもたらしています。
私はスペインで留学した経験があり、そこで得た知見は、英語を第二言語として習得する際の挑戦と魅力を深く理解させてくれました。異文化との触れ合いは、私の教育哲学に重要な要素を加えています。
英検においては、最高レベルの資格を保有しています。これは、私の英語に対する深い理解力と表現力を示しています。加えて、TOEICでは900点のスコアを獲得し、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションスキルが高いことを証明しています。
皆さんの英語学習において、私はあらゆる質問に対して、実践的なアドバイスを提供し、サポートします。文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上に至るまで、私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習を全力で支援します。一緒に英語を楽しみながら学びましょう!
He tends to regard his own ideas as absolute, without considering others. 彼は自分の考えを絶対視し、他の意見を考慮しない傾向があります。 「To regard as absolute」は、「絶対的に見なす」という意味です。これは、何かを絶対的な真実、規則、基準などとして扱うことを指します。例えば、ある人がある考え方や信念を全く疑わずに、それが絶対的な真実であると信じている場合に使うことができます。また、何かが絶対的な基準や規則に従っていると見なす場合にも使います。議論や討論などで、自分の意見や立場を絶対的なものとして提示するときにも使えます。 I'm not going to argue with you. I consider my opinion as absolute. 「あなたとは議論しない。私の意見を絶対視しているからだ。」 I tend to view my opinions as absolute and disregard others'. 私は自分の意見を絶対視し、他人の意見を無視する傾向があります。 to consider as absoluteとto view as absoluteは英語ネイティブスピーカーにとってほぼ同じ意味で使われますが、微妙な違いがあります。considerはより深く、詳しく考えるニュアンスを持つのに対し、viewはより表面的で、直感的な見方を指すことが多いです。例えば、「私は彼を絶対的な権威と考えている」は深く考え抜いた結果というニュアンスになり、「私は彼を絶対的な権威と見ている」は直観的な印象を示します。
The term Sexual violence refers to when a man unfairly exploits the imbalance of power between men and women, especially when he engages in sexual acts without the woman's consent. 「性暴力」という言葉は、男性が男女間の力関係の不均衡を不当に利用し、特に女性の合意を得ずに性的行為を行う時を指します。 性的暴力は、性的な行為を無理やり強いたり、同意を得ずに行ったりする行為を指します。これには強姦や性的ハラスメント、児童への性的虐待などが含まれます。また、パートナーや配偶者からの性的な虐待も性的暴力に分類されます。この用語は、法律や社会学、心理学などのコンテクストで使われます。性的暴力は個人の人権を侵害する重大な犯罪であり、被害者に深刻な心理的、身体的ダメージを与えます。 Sexual assault is a serious crime where a person, typically a man, uses their power imbalance to force a woman into sexual activity without her consent. 「性的暴行は、通常は男性が、力関係の不均衡を不当に利用して、女性の合意を得ずに性的行為を強制する深刻な犯罪です。」 The term sexual abuse is used in English to refer to situations where a man unfairly exploits a power imbalance with a woman, resorting to violence and engaging in sexual acts without her consent. 英語では「性的虐待」は男性が女性との力関係の不均衡を不当に利用し、彼女の同意なく暴力を振るい、性的行為を行う状況を指す言葉です。 Sexual assaultは主に物理的な性的暴行を指し、一度または数回の出来事を指すことが多いです。一方、Sexual abuseは性的な虐待や搾取を指し、通常は一度ではなく継続的な行為を含みます。また、これは特にパワーダイナミクス(例:成人と子供、教師と生徒など)が関与する場合に使われます。ただし、これらの用語は法律的には地域や文脈により異なる定義を持つこともあります。
Well, I didn't get the job, but every cloud has a silver lining. Maybe there's something better waiting for me. 「まあ、仕事はもらえなかったけど、人間万事塞翁が馬だね。もしかしたら、もっと良いものが待っているかもしれない」 「Every cloud has a silver lining.」は「どんな辛い状況でも何か良い面や希望がある」という意味の英語の諺です。直訳すると「すべての雲には銀色の縁取りがある」で、つまり雲(困難や問題)の裏側には太陽が隠れている(良い面や希望がある)という意味です。失敗や困難な状況に直面した時、それを乗り越えるための希望や教訓を見つけることを励ます表現です。 Losing my job was actually a blessing in disguise; it led me to a much better career opportunity. 「実は仕事を失ったことは隠れた幸いだった。それが私をずっと良いキャリアの機会に導いてくれたんだ。」 I got fired from my old job, but then I found this one which is way better. One man's trash is another man's treasure, I guess. 「前の仕事を解雇されたけど、それからこっちの方がずっと良い仕事を見つけた。『人間万事塞翁が馬』ってやつだね。」 Blessing in disguise.は悪い出来事や困難な状況が結果的に良い結果をもたらすときに使う表現です。例えば、失職したがその結果新しい良い仕事を見つけたときなど。一方、One man's trash is another man's treasure.は人によって価値観が異なることを表す表現で、ある人にとっては価値がないものでも、別の人にとっては価値があるという状況で使います。例えば、不要になった家具がフリーマーケットで他人にとって宝物になる場合などです。
He is desperate to regain the trust he lost by lying to his best friend. 彼は親友に嘘をついて失った信頼を取り戻そうと必死です。 「Regain trust」は、「信頼を取り戻す」という意味を持つ英語のフレーズです。この表現は、一度失われた信頼を再度築くことを指します。例えば、友人関係やビジネスの取引などで何らかの理由で信頼関係が崩れた場合、その後の行動や態度で信頼を回復することを指す言葉として使えます。また、公的なシチュエーション、例えば政治家が有権者の信頼を取り戻す場合や、企業が消費者の信頼を再度得るための行動をする場合にも使われます。このフレーズは一般的にはポジティブなニュアンスを含んでいますが、信頼を取り戻すためには努力と時間が必要であることを示唆しています。 He is desperately trying to restore confidence after lying to his best friend. 彼は親友に嘘をついてしまった後、一生懸命信頼を取り戻そうとしています。 He is desperately trying to rebuild credibility with his best friend after lying to him. 彼は親友に嘘をついた後、なんとしてでも信頼を取り戻そうと必死です。 Restore confidenceとRebuild credibilityは似ていますが、微妙に異なるニュアンスがあります。Restore confidenceは、信頼や自信を取り戻すことを指し、特定の人や組織への信頼や自信を回復しようとする場合に使われます。例えば、企業が製品リコールを行った後、顧客の信頼を取り戻すための努力を指すことができます。 一方、Rebuild credibilityは、信頼性や信憑性を再構築することを指します。これは、特定の人や組織が以前の行動や発言によりその信憑性を損なった場合に使われます。例えば、政治家がスキャンダルに巻き込まれた後、公衆の信憑性を再構築しようとする場合に使われるかもしれません。
She is an easy laugher, always finding something to chuckle about. 彼女はいつも何かにつけて笑う、まさに笑い上戸です。 「Easy laugher」は、「よく笑う人」や「笑いが絶えない人」を表す英語の表現です。特に何も面白いことがなくても、些細なことで笑ってしまう人を指します。また、その人が明るく、楽天的で、ユーモラスな性格を持っていることを示すこともあります。例えば、友達との会話の中や、人の性格を説明する際に使えます。 She's someone who laughs easily, she's always finding something to chuckle about. 「彼女は簡単に笑う人で、いつも何かについて笑っています。」 She's so happy-go-lucky, always laughing about something. 彼女はいつも何かについて笑っている、本当に笑い上戸だね。 Someone who laughs easilyは、ユーモラスなことや楽しいことに対してすぐに笑いを見せる人を指す表現です。この表現は一般的にポジティブな意味合いを持ちますが、特定の状況では軽率や不適切と見なされることもあります。 一方、Happy-go-luckyは、何が起ころうとも楽観的な態度を保つ人を指します。この人々は問題や困難に対しても、それが自分の気分を害することはありません。この表現は一般的にポジティブな意味合いを持つものの、場合によっては不責任や無関心と見なされることもあります。