プロフィール
naomickey
英語アドバイザー
役に立った数 :8
回答数 :2,711
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はnaomickeyです。現在はベルギーで生活しており、留学や国際的な職務経験を通じて、英語教育への情熱を育んできました。異文化の中で学び、成長することが、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。
私は日本からの留学生としてアイルランドで学んだ経験があります。異文化の中での英語学習は、単に言語技術を習得するだけでなく、異なる文化的視点を理解し、受け入れることの重要性を教えてくれました。
英検においては、最高レベルの資格を取得し、これは英語に対する私の深い理解と適応能力を示しています。また、TOEICでは875点という高得点を獲得しており、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションの場での私の能力を証明しています。
皆さんの英語学習の旅において、私は様々な疑問や課題に対応するためにここにいます。文法、語彙、発音の改善から実践的な会話スキルの向上まで、私の国際的な経験と専門知識をもって、皆さんを全面的に支援します。一緒に英語の可能性を広げていきましょう!
I know it's really tough for you right now, but stay focused and keep your spirits up. 今は本当につらいと思うけれど、気をしっかりもってね。 「Stay focused and keep your spirits up.」という表現は、日本語で「集中力を保ち、元気を出して」という意味です。使うシーンは主に励ましやエールの場面で、どんな状況でも目標に向かって努力し続け、心を落とさないで欲しいと願う気持ちを伝えます。例えば、大きな試験やスポーツの試合、プロジェクトなど、ある程度のプレッシャーが伴う場面や、困難な状況に向かう人に対して使います。 I'm really sorry for your loss. Keep your head held high, okay? 本当にお悔やみ申し上げます。気をしっかりもってくださいね。 "Stay focused and keep your spirits up"は、直面している課題に対して、ポジティブな精神状態を保ちながら集中力を維持するよう励ます表現です。一方、"keep your head held high"は、困難や否定的な状況にもかかわらず、自信と尊厳を保つように励ます表現です。前者は目標を追求する際のアドバイス、後者は逆境に立ち向かう際のアドバイスとして使われます。
Do I need a photo ID here at the city office? 市役所では顔写真付き身分証明書が必要ですか? Photo IDは英語で「写真付き身分証明書」を指します。ペイパルなどのオンライン決済手段、飲酒場やたばこ購入など、年齢確認が必要な場所、また空港のチェックインやホテルのチェックイン、銀行の口座開設など、本人確認が必要なシチュエーションで必要となります。写真付き身分証明書は本人であることを証明する重要な手段となります。 Do I need a photo-bearing identification card? 「顔写真付きの身分証明書は必要ですか?」 "Photo ID"と"A photo-bearing identification card"は基本的に同じものを指していますが、使用する場面やニュアンスに微妙な違いがあります。 一般的に"Photo ID"はもっとカジュアルで普通の会話の中でよく使用されます。例えば、夜のクラブやレストランで年齢を確認する際に必要な身分証を指すときなどです。 一方で、"A photo-bearing identification card"はもっと公式な状況や法律の文脈で使われることが多いです。これは、公文書や規則、ガイドラインなどで身分証明の必要性を詳細に説明する際に使用されます。
- How bitter it is! (なんで苦いんだ!) 苦っ!と思わず漏れた一言というようなニュアンスを表すのに、"How + 形容詞 + S + V" で感嘆文を作ることができます。 例文 How beautiful the cherry blossoms are! (なんて綺麗な桜なんでしょう!) 同様に、"What a + 形容詞 + 名詞!"で「なんて〜な〜だ!」を表現することもできます。 -What a bitter coffee! (なんで苦いコーヒーなんだ!) 例文 -What a big cat! (なんで大きな猫だ!) 以上お役に立てれば幸いです。
- The meat looks very fresh, doesn't it?. (肉がとても新鮮に見えるね。) 上記のとおり、「〜に見える」「〜そうだ」は [ look + 形容詞 ]で表現します。 とても新鮮だ、は very fresh です。 例文 - You look so happy. (とても幸せそうだね。) といったように使います。 そして「〜だよね?」というように同意を求めるために、付加疑問文を使います。 ※付加疑問文の用法 末尾に ",isn't it? "などといった付加疑問を付け足して、同意や共感を表します。主節の文の主語と動詞に合わせて活用します。 主節の動詞が肯定文なら否定の付加疑問、主語が否定文なら肯定の付加疑問を末尾に付けます。 例文 -This exam was difficult, wasn't it? (この試験は難しかったよね?) テストは[モノ]なので、it となり、was の否定形wasn'tを使い"wasn't it?"とし、「〜だったよね?」とします。 -She hasn't come here yet ,has she? (彼女はまだここに来ていないよね?) といったように完了形に使ったりすることもできるので、活用して使ってみてください。
- I'll do anything for you, so I'd like you to do me a favor. (何でもするのでお願いを聞いてほしいです。) 上記のとおり、「なんでもする」にあたる英語は" I will do anything for you." です。 「〜したい」の "I'd like to〜" ですが、相手に「〜してほしい」にするには、" I'd like you to〜" とします。 例文 - I'd like you to help me. (あなたに助けてほしいです。) 「願いを聞く」の「願い」にあたる英語は "favor" です。他にも「好意」「親切」などの意味があります。"do me a favor" は、願いを聞く、というフレーズで、よく使われます。 「なんでもするから」の [から ] にあたる ",so"でその後に続く、お願いを聞いてほしい、という文と繋げます。 以上お役に立てれば幸いです。