プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私はSayakaと申します。現在、カナダに住んでおり、異なる文化背景を持つ人々との交流を楽しんでいます。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,462

The last resort would be taking a taxi or staying at a hotel. 「最終手段はタクシーを使うかホテルに泊まるかだ。」 「Last resort」は、「最後の手段」「最終手段」と訳される英語表現です。何か特定の問題や困難を解決するために、他の全ての選択肢や方法が機能しなかった場合に使う最後の解決策を指します。既に何度も試行錯誤と失敗を経験し、他に選びようのない最終的な選択を表す表現です。物事が進行しない、困難が続く場合や絶体絶命のピンチの中で、やむを得ず行う判断や行動を指すことが多いです。 The final recourse would be either taking a taxi or staying at a hotel. 「最終手段はタクシーを使うか、ホテルに泊まるかです。」 The last ditch effort would be to take a taxi or stay at a hotel. 「最後の手段はタクシーを使うかホテルに泊まるかです。」 "Final recourse"と"last ditch effort"は似ていますが、それぞれ異なったシチュエーションやニュアンスで使われます。 "Final recourse"は最後の手段または選択肢を指します。これは、他のすべての選択肢が消耗し、一番望ましくないかもしれないが、結果を得るためには最後に頼るべき手段を指すことが多いです。 対照的に、"Last ditch effort"は絶望的な状況で成功に至るための最後の、急場しのぎの試みを示します。しばしば、最大の努力や献身的な試みを表す際に用いられます。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 3,701

After School Care is what we call 学童保育 in English, which looks after children of dual-income households after school or during long vacations. 「学童保育」は英語でAfter School Careと言います。これは共働き世帯の子どもを放課後や長期休み中に預かってくれます。 After School Care(アフタースクールケア)は、学校終了後に学生が適切に監督され、活動に参加できる設備やプログラムを指す言葉です。親が仕事から帰宅するまでの間、安全な場所で子供達が過ごせるようにする役割があります。教育、レクリエーション、社会的スキル向上など、様々な形式の活動が提供されます。また、貧困層の家庭を対象とした無料のアフタースクールケアも存在します。親が子供を早く迎えに来られない、子供が家で一人になってしまう、というシチュエーションで使えます。 「学童保育」は After School Program と言います。 The School-Age Childcare Program is an excellent option for two-income families to ensure their children are taken care of after school and during long holidays. 「学童保育プログラムは、放課後や長期休み中に子どもを預かってもらう必要がある共働き家庭にとって、優れた選択肢です。」 After School ProgramとSchool-Age Childcare Programは、どちらも学校の授業後に子供たちに利用可能なプログラムですが、若干の違いがあります。After School Programは通常、特定の活動または学習レッスン(科学クラブ、スポーツ活動、芸術クラスなど)を指します。これに対して、School-Age Childcare Programは広範な年齢層を対象とし、主に親が勤務時間中や他の義務を果たすために子供を安全かつ監視された環境に預ける目的で利用します。この表現は、子供が一貫してケアを受ける場所、特に学校が休みのときや夏休みなどに使われます。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,956

In Japan, we have a tradition of writing our New Year's resolutions or prayers with a brush and ink, called kakizome. 日本には、新年の抱負や祈りを筆と墨で書くという、「書初め」という伝統があります。 新年の書道(New Year's calligraphy)は、特に日本の芸術文化の一部で、新年を祝うためや新たな年の願いを表現するために書かれる美しい手書きの文字を指します。伝統的な年賀状や装飾、飾りに用いられることが多いです。日本では新年に向けた書初めという習慣もあり、新年の抱負や目標を書き記すことが一般的です。新年の装飾やイベント、または書道の授業や教室などで見かけたり、使われたりすることがあります。 「書初め」は新年に向けた抱負や祈願を筆と墨汁で書く日本の伝統的な習慣を指し、英語ではThe first calligraphy of the New Yearと言います。 In Japan, we have a New Year's writing ritual called Kakizome, where we write our ambitions or prayers for the new year with a brush and ink. 日本では、新年に向けた抱負や祈願を筆と墨汁で書く「書初め」という新年の書き物の習慣があります。 First calligraphy of the New Yearとは、新年最初に書く文字や言葉を指し、特別な意味や願いを込めたもので、芸術として見ることもあります。例えば「平和」や「幸せ」などの言葉を新年に一番に書くことで、その年にその願いが叶うことを祈ります。"New Year's writing ritual"は、新年最初に書くこと自体を重視し、伝統的な儀式と見ることが多いです。習慣や儀式として行われるので、具体的に何を書くかは毎年同じであることが多く、家族で続ける習慣であったりもします。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 546

I'm getting everything done that I learned from the seminar! セミナーで学んだことを全て実行しています! 「Getting everything done」は、「全ての仕事を終わらせる」「全てをこなす」という意味合いです。具体的には、仕事や家庭の用事、学校の課題などある一定の範囲の全てのタスクを完了させることを指す表現です。ビジネスシーンやスクールシーンなど、さまざまな状況で使うことが可能です。特に、時間内に全ての作業を終えたいとき、多くのタスクを持っているとき、または目の前の仕事が山積みであるときなどによく使用されます。 I am completing all tasks learned from the seminar! セミナーで学んだことを全て実行しています! I am covering all the bases with what I learned from the seminar! 「セミナーで学んだことを全て実行しているんです、どんな面でも!」 Completing all tasksは、課せられた全任務や作業を終える、つまり具体的な仕事を全て片付けるときに使います。仕事のコンテキストでよく使われます。一方、"Covering all the bases"は、全ての可能性や視点を考慮に入れることを意味します。これは物事を企画する際や、リスクを最小限に抑えるために全ての可能性を考慮に入れる必要がある時に使われます。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 793

He's a good, dedicated guy I'm dating, but he's tough because he's not very interesting and too serious. 彼は付き合っている良い、一生懸命な男性だけど、面白みがなくて真面目すぎるから堅苦しいわ。 Toughは主に「困難」「厳しい」「強い」という意味を持つ英語単語で、様々な文脈や状況で使われます。人や状況を指す際には、「彼は度胸がある」「彼女は辛抱強い」「試験が難しい」などという意味で使われます。また、物理的なものを指すときには、「肉が硬い」「革が耐久性がある」という意味になります。対人関係のトラブルや仕事のプレッシャー、学業の困難など、挑戦的な状況や困難を乗り越える力強さを表現するのに適しています。 He's a very challenging person to date, though he's a very good and sincere person, he lacks a sense of fun. デートするのが難しい彼。とても良い人で誠実だけど、楽しさに欠けているの。 He is a very serious and good man I'm dating, but it's a bit arduous because he lacks a sense of fun. 彼は私が付き合っているとても真面目で良い人だけど、面白みがないから少し堅苦しいわ。 「Challenging」は問題や状況が難しいが、解決や達成が可能で、結果的には充実感や成長を得られるようなニュアンスがあります。一方、「Arduous」はあるタスクや旅が長く、困難で、厳しい労力や忍耐が必要であるというより強い厳しさを示します。これらの単語は一部交換可能ですが、「Challenging」はよりポジティブな意味合いを含み、「Arduous」はより困難で過酷な状況を強調します。例えば、「Challengingな問題」に対して「Arduousな旅」などと使われます。

続きを読む