プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私はSayakaと申します。現在、カナダに住んでおり、異なる文化背景を持つ人々との交流を楽しんでいます。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 194

I don't carry my wallet anymore, but not being able to use cash was a blind spot for me. 「もう財布を持ち歩かないんだけど、現金が使えないっていうのは私の盲点だったんだ。」 「Blind spot」は、直訳すると「視界の死角」となります。物理的に視界から落ちてしまう場所を指す表現の一方で、比喩的には自分の認識や理解が及ばない箇所や、見落としがちな部分を指す言葉としても使われます。人間関係やビジネス、政策策定など幅広い場面でよく用いられ、認識の死角や知識の欠如、才能の未発見などを意味します。 I've been going out without my wallet lately, but not being able to use cash is my Achilles' heel. 最近はお財布を持って出かけないんだけど、現金が使えないのは私のアキレス腱だよ。 Not carrying a wallet these days is convenient, but not being able to use cash is a weak point. この日々財布を持たないで出かけることは便利だけど、現金が使えないことは弱点だったね。 Achilles' heelと"Weak point"はどちらも弱点を指す表現ですが、ニュアンスや使用状況には違いがあります。"Achilles' heel"は語源からギリシャ神話の英雄アキレスが戦いで唯一弱点であった踵を指し、それが倒 downfall の原因となるほどの致命的な弱点を指すことが多いです。一方、"Weak point"は一般的に弱点や不得手な点を指し、それほど重大でない場合も使えます。従って、日常的な状況や軽微な問題について話すときには"weak point"が、より深刻な結果をもたらす可能性のある弱点について話すときには"Achilles' heel"が適しています。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 447

I like to have delusions of being rich, because even though I know it's not reality, it's fun to imagine 'what if...' scenarios. 「私は大金持ちになる妄想をするのが好きです。それが現実ではないと知っていても、もしも…というシナリオを想像するのは楽しいからです。」 「delusions」を直訳すれば「妄想」です。「to have delutions」は言葉の通り、「妄想を持つ」や「妄想に取り憑かれる」という意味で、それが現実とは異なる信念や誤解を抱く状態を指します。精神疾患の症状や、極度のストレスや恐怖から生じることがあります。そのため、病気や精神状態を説明するシチュエーションで使われることが多いです。また、比喩的に使われることもあり、現実を誤解したり否認したりする人を描写するのに用いられます。 I can't become rich in reality, so I often fantasize about what it would be like if I were wealthy. 現実にはお金持ちにはなれないので、もしもお金持ちだったらどうだろうとよく妄想します。 I often daydream about what it would be like if I were rich because I know that's not going to happen in reality. 「現実にはなれないから、もしもお金持ちだったら・・・とよく妄想します」 Fantasizeと"daydream"の主な違いは、"fantasize"が一般的にもっと非現実的かつ強烈な想像を含むのに対し、"daydream"は通常、より穏やかで現実的な想像を指す点です。例えば、「幽霊と友達になる」ことについて考えるときは、「fantasize」を使います。しかし、「素敵な休暇を想像する」時には、「daydream」の方が適切です。また、"daydream"は特に目を覚ましている状態での空想を指し、"fantasize"はより一般的な意味で、眠っている間や目覚めているときのどちらでも使用できます。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,032

You can only obtain a copy of the family register at your place of origin. 戸籍謄本は本籍地でしか取得できません。 「Place of origin」は、その物や人が元々どこから来たのか、どこで生まれたのかを指す表現です。「出身地」という意味になります。商品の製造元や人の出生地を指すのに使われます。例えば、ある商品がどの国で製造されたのかを問うときや、特定の人物がどの都市や国から来たのかを語るときに使用されます。また、文化や伝統がどの地域から始まったのかを説明する際にも使えます。 You can only obtain a copy of your family register in your hometown. 戸籍謄本は本籍地でしか取ることができません。 You can only obtain a copy of your family register at your birthplace. あなたの戸籍謄本は、出生地でしか取得できません。 Hometownは一般的に自分が育った、成長した、または最も長く過ごした場所を指します。多くの場合、親や家族と一緒に過ごした町や都市を指します。一方、"Birthplace"は文字通り自分が生まれた場所を指します。必ずしも人が育った町や都市を指すわけではありません。例えば、ある町で生まれたが幼少期に別の町に移り住んだ場合、その人の"birthplace"と"hometown"は異なります。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 669

Natural disasters often come out of the blue. 天災はよく予想もしない時にやってくる。 「Out of the blue」は予期せぬ場面や突如起きた出来事を表す英語のイディオムで、「突然」「思いがけなく」などと意訳されます。通常、何も前触れがない状況や予期せぬ出来事が起きたときに使われます。「彼から突然メールが来た」を表現する際には、「I got an email from him out of the blue」のように使用します。また、「青から」の直訳通りの意味表現はなく、決して色を表すものではありません。 Natural disasters often come when you least expect it. 天災はよくあなたが最も予期しないときにやってきます。 Disasters strike when it's least convenient. 天災は一番都合が悪い時に襲ってくる。 "When you least expect it"という表現は、何か予測されないことが突然起こる状況を表すのに使われます。例えば、驚きのニュースや思わぬ出来事を指すことが多いです。 一方、"When it's least convenient"は、何かが一番都合の悪いタイミングで起こる状況を表します。自分が忙しいときや予定が詰まっているときなど、都合が悪いときに問題が起きることを指すことが多いです。 したがって、前者は予想外の出来事を、後者は都合の悪いタイミングでの出来事を表す表現と言えます。

続きを読む

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 450

Hey, remember there's a way to say things. We need to speak more respectfully here. ねえ、物に言い方というものがあるって忘れないでね。ここではもっと敬意を持って話す必要があるから。 この表現は、「物事の言い方や表現方法がある」という意味です。相手の感情を害することなく、または理解を深めるために適切な言葉を選ぶことを示唆しています。具体的なシチュエーションとしては、人に批判的なフィードバックを与えるときや、敏感な話題を話し合うときなどに使えます。 You know, it's not what you say, it's how you say it. Try being a bit more respectful. 「ねえ、あなたが何を言うかではなくて、どういう風にそれを言うかが重要なんだ。もう少し敬意を持って話すことを試してみて。」 Remember, delivery is everything. It's not just what you say, but how you say it. 「覚えておいて、話し方は何より重要なんだ。何を言うかだけではなく、どう言うかもね。」 「It's not what you say, it's how you say it.」は、話す内容よりもその伝え方(トーン、表現、態度など)が重要であるという意味で、特にコミュニケーションの範囲で使われます。例えば誤解を避けるためや感情を制御する時に使う。一方、「Delivery is everything.」は、特定のプレゼンテーションやパフォーマンスにおいて、内容よりもその伝え方(表現力、舞台演出、視覚効果など)が全てだという意味で、もっとビジネスやエンタテイメントのコンテキストで使われます。

続きを読む