プロフィール

h_0012
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :2
回答数 :56
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして。
これまで海外(英語圏)の現地企業にて、日常的に英語を使用し、勤務しておりました。

1. This is a must-win situation. これは絶対に勝たなければならない状況だ。 must-win は「絶対に勝たなければならない」という形容詞で、状況の重要性を強調します。 ・situation: 状況、立場(名詞) 例文 This is a must-win situation for us. We have to give it our all. これは私たちにとって絶対に勝たなければならない状況だ。全力を尽くさなければならない。 ・give it our all: 全力を出す(フレーズ) 2. This is a battle I cannot afford to lose. これは負けるわけにはいかない戦いだ。 cannot afford to lose は「負けるわけにはいかない」というフレーズで、負けることによる損失の大きさを強調します。 ・battle: 戦い、勝負(名詞) 例文 This is a battle I cannot afford to lose. My future depends on it. これは負けるわけにはいかない戦いだ。私の将来がかかっている。 3. This is a fight I absolutely have to win. これは絶対に勝たなければならない戦いだ。 absolutely は「絶対に」「間違いなく」という副詞で、勝利への強い意志を強調します。 have to winは「勝たなければならない」という意味のフレーズです。fightは「戦い」「勝負」という意味の名詞です。 例文 This is a fight I absolutely have to win. I've put everything on the line. これは絶対に勝たなければならない戦いだ。すべてを賭けてきた。

1. Ideas are flowing from his head. 彼の頭からアイデアが湧き出ている。 ここでは、アイデアが途切れることなく出てくる様子を表しています。 ・flow: 流れる、湧き出る(動詞) 例文 Ideas are flowing from his head. He's coming up with great suggestions. 彼の頭からアイデアが湧き出ている。素晴らしい提案を次々に出しています。 ・suggestion: 提案(名詞) 2. He's bursting with ideas. 彼はアイデアで溢れている。 ここでは、アイデアが豊富で、すぐにでも溢れ出しそうな状態を表しています。 ・burst with: ~で溢れる(句動詞) 例文 He's bursting with ideas. He's been very creative today. 彼はアイデアで溢れている。今日はとても創造的です。 ・creative: 創造的な(形容詞) 3. He's full of ideas. 彼はアイデアでいっぱいだ。 burst withと同様に、アイデアが豊富であることを表しますが、より一般的な表現です。 ・be full of: ~でいっぱいだ(フレーズ) 例文 He's full of ideas. He always has something new to suggest. 彼はアイデアでいっぱいだ。いつも何か新しい提案をしてくれます。

1. I'd love to hear it live. 生で聴いてみたい。 I'd love to ~ は I would love to ~ の短縮形で、「~したい」というカジュアルな表現です。 例文 If Beethoven were alive, I'd love to hear "Moonlight Sonata" live. もしベートーベンが生きていたら、月光の曲を生で聴いてみたい。 ・Beethoven: ベートーベン(固有名詞) ・Moonlight Sonata: (ベートーベンの)月光の曲(固有名詞) ・live: 生で、ライブで (副詞) 2. I wish I could hear it live. 生で聴いてみたい。 I wish I could ~ は「~できたらなぁ」という願望を表す表現です。 例文 I was just imagining, if Beethoven were alive, I wish I could hear "Moonlight Sonata" performed live. ちょっと想像してたんだけど、もしベートーベンが生きていたら、月光の曲を生演奏で聴けたらなぁ。 ・performed: 演奏された (過去分詞)

1. contrarian 天邪鬼、逆張りをする人(名詞) 一般的な意見や行動に逆らって、あえて反対の意見や行動を取る人を指します。 例文 He's a contrarian. He always disagrees with everyone. 彼は天邪鬼だ。いつもみんなに反対する。 ・disagree: 反対する(動詞) 2. devil's advocate あえて反対意見を述べる人、議論を活性化させるために反対の立場を取る人(名詞句) 議論を活性化させるために、あえて反対の立場を取る人を指します。必ずしも本心から反対しているわけではありません。 例文 I'm just playing devil's advocate here. ここでは、あえて反対意見を言っているだけです。 3. perverse ひねくれた、つむじ曲がりの(名詞) 意図的に間違ったことや悪いことをしたがる、ひねくれた性格を表します。 例文 He has a perverse sense of humor. 彼はひねくれたユーモアのセンスを持っている。 ・humor: ユーモア(名詞)

1. My motivation is still dormant. 私のやる気はまだ眠っている。 dormant は「休眠状態の」「潜在的な」という形容詞で、ここでは、まだ活動を始めていないやる気を表します。 ・motivation: やる気、モチベーション(名詞) 例文 My motivation is still dormant, but I know it will awaken soon. 私のやる気はまだ眠っているけど、すぐに目覚めるはずだ。 ・awaken: 起きる、目覚める(動詞) 2. My motivation is sleeping. 私のやる気は眠っている。 sleeping は「眠っている」という形容詞で、dormantよりも口語的な表現で、比喩的にやる気が活動していない状態を表します。 例文 Don't worry, my motivation is just sleeping. It will come back. 心配しないで、私のやる気はただ眠っているだけ。戻ってくるよ。 ・Don't worry: 心配しない(フレーズ) ・come back: 戻る(フレーズ)