プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 80
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I wonder if there's a problem with the site. サイトに問題があるのかしら? 「I wonder if~」は「〜だろうか?」と自問自答したり、相手に遠回しにお願いをしたいときに使える表現です。 例) I wonder if you could pick me up at the station? 駅まで迎えに来てくれませんか? 「there」は「〜がある」という意味で使います。 インターネットのサイトは「site」や「website」と表現することができます。 2. Is there an issue with the website? サイトに問題がありますか? 「問題」は「problem」の他に「issue」を使うこともできます。ほぼ同じ意味ですが「problem」の方が深刻で重たいイメージです。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 92
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I wonder if I can trust this online store. I'm bit concerned. この通販サイト、信用できるかな?ちょっと不安。 「I wonder〜」は「〜だろうか?」を意味し、自問自答する場合や、相手にお願いをするときに使える英語表現です。 「通販サイト」は英語で「online store」や「online shop」と言います。日本語でも「オンラインショップ」と言いますね。 「不安である」は英語で「be concerned」や「be anxious」を使って表現することができます。 2. Do you think this online shop is trustworthy? I'm a bit anxious. この通販サイト信用できると思う?ちょっと不安だな。 「trustworthy」は「信頼できる」という意味の形容詞です。「Do you think~?」は、質問する相手がいる時の表現です。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 110
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I don't take a newspaper. I read the news online. 新聞はとっていません。ニュースはネットで読んでいます。 「ニュース」は英語でもそのまま「news」と言います。「ネット」は「オンライン」と言い換えることができ、「online」を使って表します。 2. I check the news on the internet. I don't subscribe to a newspaper. ネットでニュースをチェックしています。新聞はとっていません。 「read」の他にも、チェックする「check」や、ニュースを追いかける「follow」などを使うことができます。「ネットで」を「インターネット上で」と言い換えると、「on the internet」を使って表現できます。 「subscribe」は「定期購読をする」という動詞です。定期的に一定の料金を払うサービスを利用している場合(新聞や動画サイトなど)に使うことができます、日本語でも「サブスク」と言いますね。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 73
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「起きている、目が覚めている」は英語で「be up」、または「be awake」を使います。 1. I shouldn't be up this late, but browsing the internet makes me forget the time. こんな時間まで起きてちゃいけないのに、ネットを見ていると時間を忘れてしまう。 「shouldn't」は「〜するべきではない」という意味です。「こんな時間まで」は「こんな遅くまで」と言い換えると「this late」と表現することができます。 2. It's not good to be awake at this hour. こんな時間まで起きているのはいいことではない。 「at this hour」は「こんな時間に」という意味です。 3. I'm not supposed to be awake this late. こんな遅くに起きている場合ではない。 「be not supposed to」で「〜してはいけないことになっている」という意味になります。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 101
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「パソコンを立ち上げる、起動する」と英語で言う時は「start」や「boot up」を使うことができます。 1. It's taking ages to start the computer. パソコンがなかなか立ち上がらない。 「時間がかかる」と英語で表現するときには「It takes + 時間」を使います。「age」は「年齢」とい意味ですが、「ages」と複数形にすることで「長い間」という意味になります。直訳すると「コンピュータを立ち上げるのに長い時間がかかっている」となります。 2. It's really slow to boot up. 立ち上がるのがとても遅いです。 なかなか立ち上がらないことを「遅い」と言い換えることもできるはずです。「遅い」という意味の「slow」を使って表現できます。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む