プロフィール
役に立った数 :9
回答数 :3,533
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
1. Word got updated. Since way it operates has changed, there are pros and cons, aren't there? ワードが新しくなったね。操作方法も変わったし、メリットとデメリットがあるよね。 「メリットとデメリットは和製英語の代表例で、海外では通じません。英語では「pros and cons」や「advantages and disadvantages」と言います。 「〜だよね?」という相手に念を押したり、確認したりする表現には、付加疑問文を使います。前の文と反対の形がつくので、今回だと「there are」の反対である「aren't there?」になります。 2. There are advantages and disadvantages. メリットとデメリットがあります。 「advantage」は「利点、強み」と言う意味です。否定の「dis」をつけて、「disadvantage」とすると、反対の意味の単語になります。 ご参考になれば幸いです。
1. Is there an internet cafe nearby? この辺にネットカフェあるかな? 「There is~」は「〜がある」という意味の英語表現です。「ネットカフェ」は英語で「Internet cafe」と表現できます。 「この辺に」は「nearby」や「around here」を使って言うことができます。 2. I wonder if there's an internet cafe around here. この辺りにインターネットカフェはあるだろうか? 「I wonder if~」は可能性のある出来事について思いを巡らせたり、遠回しな質問をするときに使われる表現です。今回だと、独り言のように「〜だろうか?」という表現をすることができます。 例) I wonder if you can help me. 私を手伝ってくれますか? ご参考になれば幸いです。
「SNS」は「Social Network Service」の略で、「Social media」の一種です。「SNS」は発信者とユーザー間、もしくはユーザー同士でつながり、コミュニケーションを取ることを目的としたサービスですが、「Social media」はSNSを含むものの必ずしもコミュニケーションを取ることが重要ではありません。 「SNS」でも通じますが、海外では一般的に「Social media」を使います。 1. Social media will continue to change the world. ソーシャルメディアはこれからも世界を変えていきます。 「continue to change」は「変え続ける」という意味で、これからも変えていくことを意味します。 2. Social media will keep transforming the world. ソーシャルメディアは世界を変え続けていくでしょう。 「keep」も「continue」と同じように使うことができますが、「keep + 動詞+ ing」と「continue + to + 動詞」という違いがあるので注意しましょう。 ご参考になれば幸いです。
1. That's because I always look at my phone during the lecture. 講義中ずっとスマホを見ているからね。 「スマホ」は「phone」または「smartphone」と言います。「講義中」は「during the lecture」と表現できます、「lecture」の代わりに「class」を使うこともできます。 2. Well, I'm on my phone throughout the entire class. まあ、講義の間ずっとスマホを見ているからね。 「Well」は「感嘆詞」と言い、「ええと」や「まあ」など話す前に一呼吸置くときに使います。今回は講義中にあまりよろしくない行動を取っていることを伝えるので、少し言い淀むイメージで「Well」を使います。 「I'm on my phone」は直訳すると「携帯の上にいる」となりスマホに夢中になっている様子を表しています。 ご参考になれば幸いです。
1. The computer froze all of sudden. All my data is gone. パソコンが突然動かなくなった。データがみんな消えてパーになった。 「データが消えた」の「消えた」は英語で「be gone」と表現することができます。人や物などがもはやその場所にないという状態を表します。 例) She is gone. 彼女は行ってしまった。 また、「パーになった」と、データがなくなったことをさらに強調させるために、「It's all lost. (全て消えた)」などを付け足しても良いでしょう。 2. I've lost all my data. データが全て消えてしまた。 人を主語にして、「消してしまった」と表現することもできます。直訳すると「私は私の全てのデータを消した。」となります。 ご参考になれば幸いです。