プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,782
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
「世を儚む(よをはかなむ)」とは、この世は儚いものだと思い、人生を悲観的に見ることを意味します。英語では、「人生やこの世の無情さについて考える」などと言い換えて表現することができます。 I was contemplating the futility of life. 世を儚んでいました。 「futility」とは「無益さ、無意味さ」を意味する名詞です、「フューティリティ」と読みます。「the futility of life」で「人生の無意味さ」となります。 「contemplate」は「熟考する」という意味の動詞で、「think」よりもより深く考えることを意味します。 「contemplate the futility of life」で「人生の無意味さを考える」となり、「世を儚む」のニュアンスを表現することができます。
「寄る辺ない(よるべない)」とは身を寄せるあてがない、頼りにできる類縁の者がいないことを意味します。英語では、「帰る場所がない、行くところがない」などと言い換えて次のように表現することができます。 1. Since I have no place to go, I'm going to stay at a hotel tonight. 寄る辺がないので、今夜はホテルで寝ます。 「no place to go」は「行く場所がない」という意味で、「寄る辺がない」のニュアンスを表すことができます。 2. With nowhere to stay, I'll sleep at a hotel tonight. 寄る辺がないので、今夜はホテルで寝ます。 「nowhere」は「どこにも〜ない」という意味です。 「nowhere to stay」で「どこにも泊まるところがない」となります。
「累が及ぶ(るいがおよぶ)」とは、悪影響や迷惑などの関わりが及ぶことを意味する慣用句です。他から災いがふりかかる、巻き添えを食う、とばっちりを受ける時などに使います。 英語では「影響を受ける」などと言い換えて表現する必要があります。 We're suffering from the effect of the fire next door. 隣の火事の累が及んでいます。 「suffer from」は「〜に苦しんでいる」という意味です。 「effect」は「影響」という意味の動詞です。 合わせて「suffer from the effect」で「影響に苦しむ」となり、「累が及ぶ」のニュアンスを表現することができます。 「on the fire next door」で「隣の火事」を意味します。
「老練(ろうれん)」とは「経験を積み、その事に慣れて上手なこと」を意味します。 1. I am proud of my experienced grandfather. 私は老練の祖父を誇りに思います。 「experienced」は「経験豊富な」という意味で、「老練の」のニュアンスを表現することができます。 「be proud of~」で「〜を誇りに思う」という意味です。 2. I am proud of my wise and skilled grandfather. 老練の祖父を誇りに思います。 「wise」は「賢い」、「skilled」は「熟練した」という意味の形容詞です。合わせて「老練な」を表すことができます。 3. I take pride in seasoned grandfather. 老練の祖父を誇りに思います。 「seasoned」は「経験豊富な、ベテランの」という意味です。 「take pride in」で「を誇りに思う」という意味です。
「上首尾(じょうしゅび)」とは「物事がうまい具合に運ぶこと、または都合よくいってよい結果を得ること」を意味します。 1. It's going very well. 上首尾です。 直訳すると「非常にうまくいっています」となります。 「going」は「進行している」という意味です。 「very well」は非常にうまく」という意味の副詞です。 2. It's been quite successful. 上首尾です。 「It's been」は「It has been」の短縮形で、継続を意味する現在完了形「have」を使って表します。 「quite」は「かなり」という意味の副詞です。 「successful」は「成功している」という意味の形容詞です。 3. We're doing great. 上首尾です。 「doing」は「〜している」という意味です。 「great」は「素晴らしい、うまく」という意味の形容詞です。