zion

zionさん

2025/02/25 10:00

振り返れば本当にささいなことだった を英語で教えて!

後になってたいしたことではないと気づいたので、「その出来事は、今振り返れば本当にささいなことだった」と言いたいです。

0 63
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/29 06:22

回答

・It was really trivial when I look back on it.
・Looking back, it was really just a small thing.

1. It was really trivial when I look back on it.
振り返れば本当にささいなことだった。

really : 本当に(副詞)
trivial : ささいな(形容詞)
look back on : 〜を振り返る
・過去の出来事や経験を思い起こしたり、過去を振り返って考察したりする時に使うフレーズです。

The incident was really trivial when I look back on it now.
その出来事は、今振り返れば本当にささいなことだった。

incident : 出来事

2. Looking back, it was really just a small thing.
振り返れば本当にささいなことだった。

looking back : 振り返ってみると
・文頭に使うと自然な表現です。

just : ほんの(副詞)
a small thing : 小さなこと
・合わせて「ささいなこと」を表します。

Looking back, the incident was really just a small thing.
今振り返れば、その出来事は本当にささいなことだった

Kain8

Kain8さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/26 14:30

回答

・the event was a really trivial thing.

「振り返れば本当にささいなことだった」は上記のように表現します。

feel (動詞):~だと感じる
trivial (形容詞):些細な、取るに足らない

A: Do you remember that huge argument we had last week?
先週の口喧嘩覚えてる?
B: Yeah, I was really upset at the time, but now, I feel the event is a really trivial thing.
うん、その時はすごくイライラしていたけど、その出来事は今振り返れば本当にささいなことなんだよね。

文法
but now, I feel the event is a really trivial thing の部分について
now はよく「今~している」の文脈でとらえられがちですが、「昔は~だったが、今は~だ」といった「対比」を表現できます。上記の例文では、but now で過去にあったこととの対比を表現しています。
feel は後ろに that 主語+動詞を伴って使える動詞です。他にも know, think, be sure などがあります。

役に立った
PV63
シェア
ポスト