
masaki ochiaiさん
2025/02/25 10:00
使わないアプリを削除した を英語で教えて!
スマホにアプリがたくさんありすぎたので、「使わないアプリを削除した」と言いたいです。
回答
・I deleted the apps I don't use.
「使わないアプリを削除した」は、上記のように表せます。
deleted : 削除した(動詞 delete の過去形)
・日本語でも「デリート」と言いますが、データなどを完全に消すという意味です。
apps : アプリ(名詞)
・使ってないアプリが複数あるので複数形 s をつけ、「アップス」と読みます。
I don't use : 私が使わない
・the apps の後に関係代名詞 that が省略されている文で、 I don't use が the apps を修飾しており、「使わないアプリ」と表せます。
I deleted the apps I don't use. There were too many of them.
使わないアプリを削除した。たくさんありすぎた。
there were : あった
too many : 多すぎる
them は「使っていなかったアプリ」を指します。
回答
・I deleted unused applications.
・I cleared away unused applications.
・I got rid of unused applications.
1. I deleted unused applications.
使わないアプリを削除した。
delete は、「削除する」という意味の動詞です。unused は「使わない」という意味で、applications は「アプリ」という意味です。applications は、apps と言い換えることもでき、「アップス」のような発音になります。
2. I cleared away unused applications.
使わないアプリを削除した。
clear away は、「片付ける」や「消去する」などの意味を持つ句動詞です。
3. I got rid of unused applications.
使わないアプリを削除した。
get rid of は、「取り除く」などの意味を持つ表現です。便利な表現なので、このまま覚えて、使えるようにしましょう。