プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 72
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It looks like I didn't fully hide it. 隠しきれてないな。 「It looks like」は「〜のようだ」を意味します。「look」は、何かの見た目や目で判断した時に「〜に見える」のように使います。 「hide」は「隠す」とう意味です。 「fully」は「完全に」を意味します。 2. I couldn't completely hide it. 隠しきれてないな。 「I couldn't~」は「私は〜できなかった」という意味です。 「completely」は「完全に」という意味の副詞です。 直訳すると「私は完全にそれを隠すことができなかった」という意味になります。 3. I didn't manage to hide everything. 隠しきれてないな。 「manage」は「なんとかやる、うまく処理する」という意味があります。

続きを読む

0 64
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. They got crushed. 粉々になっちゃった。 「crushed」は「粉砕する、粉々にする」という動詞の「crush」の過去分詞です。「粉々になる」と、受け身の形にする場合、「be」と「get」を使うことができますが、「be」はその人や物の「状態を表す動詞」で、「get」は「〜になる」という変化を表す動詞なので、今回は「get crushed」と表現することができます。 「粉々になった」なので「got crushed」と過去形にします。 2. They got broken into pieces. 粉々になっちゃった。 「broken」は、「壊す」を意味する「break」の過去分詞形です。 「into pieces」は「バラバラに」という意味のフレーズです。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 73
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I carry some stomach medicine with me just in case. もしものための胃腸薬を持ち歩いている。 「stomach」は「お腹」、「medicine」は「薬」で、合わせて「stomach medicine」で「胃腸薬」を意味します。 「もしものため」は「just in case」と表現できます。 「carry ~ with me」で「〜を持ち歩く」という意味です。 ちなみに「medicine」は薬全般を指すため、この単語を覚えておけばどの薬も英語で言うことができますが、他にも薬を表す言葉があるので紹介します。 「tablet」=「錠剤」 日本語でも「タブレット」と言いますね。 「pill」=「小さい錠剤、経口避妊薬」 「painkiller」=「鎮痛剤」 また、「drugstore」は日本でも「ドラッグストア」で、市販薬が売っているお店を指しますが、「drug」は「違法薬物」を指すので注意しましょう。

続きを読む

0 84
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

The worst part of being a teacher is that my energy is drained by the parents of my students. 教員の嫌なところは、生徒の父兄からエネルギーを吸い取られることです。 「drain」には「飲み干す、減らす」という意味があります。受け身の形にして、「my energy is drained」と言えば、「エネルギーを吸い取られる」というニュアンスを表すことができます。「by」は「〜によって」という意味です。 「The worst part of ~」で「〜の(一番)嫌なこと」と表せます。 また、今回の場合だと、「父兄とのやりとりによってエネルギーを吸い取られる」ということが言えるので、次のように表現することもできます。 例) It is the energy-draining interactions with parents. エネルギーを吸い取られる父兄とのやりとりです。 「interaction」は「やりとり、交流」を意味する名詞です。

続きを読む

0 86
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「モンペ」とは「モンスターペアレント」の略称で、学校や教育機関などに理不尽な要求を求めたり、過度に自分の子供を守る親のことを示します。この言葉自体は和製英語で、日本で生まれた言葉なので海外ではあまり馴染みがありませんが、香港では同じように「Monster parents」が広く使われているようです。 海外で一般的に使われている似た表現には「Helicopter parents」があります。ヘリコプターのように、子供の周りをぐるぐる回って見守っていることから生まれた言葉です。 Are there really that many helicopter parents? モンペってそんなにいるの? 「Are there〜?」は「〜がいるのか?」という意味です。 「really」は「本当に」という意味の副詞です。 「that many」で「そんなにたくさんの」を表します。この「that」は強調を示します。

続きを読む