プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「跡かたない」は英語で上記のように表現するといいでしょう。 今回は家が崩壊した時に使う「跡かたない」なので、何も残っていない状態を表します。 there's は there is の短縮形で、「〜がある」という意味の表現です。後に 「何も」を意味する nothing をつけて否定の意味を加えます。 left は「残っている」や「残された」という意味の過去分詞です。合わせて「何も残っていない」という意味になります。 A : Is everything okay? 大丈夫ですか? B : There's nothing left. The earthquake destroyed everything. 跡かたないよ。地震がすべてを破壊したよ。 earthquake : 地震 destroyed : 破壊した

1. Shinto ritual 神式 Shinto は「神道」という意味で、形式的な教義がない日本の古代の土着の宗教を表します。 ritual は「儀式」を表し、合わせて「神道儀式」つまり結婚式、初詣、厄除けなどの「神式」を表せます。 The wedding was held based on Shinto rituals. その結婚式は神道の儀式に基づいて行われました。 was held : 行われた based on : 基づいて 2. Shinto ceremony 神式 ceremony は日本語でも「セレモニー」と言いますが、神社で行われる祭りなどより正式な儀式や式典という意味で使われます。 They held a Shinto ceremony. 彼らは神式を行いました。

「器量がいい」とは容姿がよい、または能力に優れていることを意味する表現です。 日本語のように一つの単語でどちらも表すことができないので、以上のようにそれぞれについて言及した表現をするといいでしょう。 beauty は「美しさ」、substance は「実力」や「才能」を意味し、動詞 have を使って「美しさと才能を持つ」を表します。そこに 「両方」を意味する both を入れて「美しさと才能の両方を持つ」つまり「器量がいい」を表すことができます。 She has both beauty and substance. 彼女は器量がいい。 また、状況によって、substance の代わりに、「人格」を意味する character を使って表してもいいでしょう。 例: She has both beauty and character. 彼女は器量がいい。

「内弟子」は、英語で上記のように表現することができます。 apprentice は「アプレンティス」と読み、「弟子」や「見習い」という意味の名詞です。 「内弟子」とは単に師匠の下で学ぶだけでなく、住み込みでその家や仕事場で学ぶというニュアンスが含まれています。live-in は「住み込みの」という意味で、「内」のニュアンスを表すことができます。「- (ハイフン)」でつなげることで2つ以上の単語をまとめて形容詞として表すことができます。 I became a live-in apprentice. 内弟子となった。 became : なった( become の過去形) ちなみに、「師匠」は英語で master や mentor 、また「漫画家」は manga artist と表現することができます。合わせて覚えておくといいでしょう。

「入植」は英語で上記のように表現することができます。 「セトルメント」と読み、特に政治的に、また土地に新たに住み着くことを指す単語です。「入植」の他にも「解決」や「和解」などの意味を持っています。 The United States expresses concerns over the expansion of settlements. アメリカが入植拡大に懸念をみせている。 the United States : アメリカ(合衆国) express : みせる、表現する concerns : 懸念 expansion : 拡大 ちなみに、「アメリカ」はそのまま英語にすると America ですが、上記の the United States や、the U.S. と表す方が適切です。