プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. internet users ネット民 internet は「インターネット」、users は日本語でも「ユーザー」と言いますが、何かを「利用している人々」を指します。合わせて「インターネットを利用している人々」を意味し、最も一般的な表現です。 I want to know the reaction of the internet users. ネット民の反応が知りたい。 reaction : 反応 2. netizens ネット民 よりカジュアルな表現で、internet の net と、「市民」を意味する citizens を合わせた言葉です。「ネティズンズ」と読みます。 I want to know the netizens' reaction. ネット民の反応が知りたい。 netizens' は「ネット民の」という意味です。' は元々 's という「〜の」を意味しますが、netizens の最後が s で終わっているため、 ' のみで最後に s をつけません。

1. black out 目張り(する) 「真っ暗にする」という意味の句動詞で、光を完全に遮る「目張り」と言いたい時に使える表現です。 Please black out the doors and windows. ドアや窓に目張りをして、遮光してください。 ちなみに、blackout と一つの単語にすると、「停電」や「記憶喪失」などの意味になるので、合わせて覚えておくといいでしょう。 2. seal 目張り(する) 「密封する」や、「隙間をなくして閉じる」という意味で、光を通さないように隙間を塞ぐ意味合いで、より具体的に「目張り」を伝えることができます。 Seal the doors and windows with the tape. テープでドアや窓に目張りをして。

1. alone 単騎 alone は「独り」や「単独の」を意味する単語です。「単騎」のニュアンスを表すことができます。 「単騎行動」は go alone と言うことができます。 He decided to go alone on his journey. 彼は単騎行動で旅に出ることに決めました。 decided to : 〜することに決めた journey : 旅 2. solo 単騎 日本語でも「ソロ」と言いますが、alone と同じ「一人で」という意味で、「単騎」と言いたい時に使える単語です。 He went solo on that mission. 彼は単騎行動でその任務を行った。 mission : 任務

1. dissociate 解離(する) 「ディソウシエイト」と読み、 o にアクセントを置きます。化学に置いて分子が「解離する」や、心理学においての「解離する」という意味で使うことができる動詞です。物質や要素が分離する、または一体感を失うことを指します。 The molecule dissociated. その分子は解離した。 molecule : 分子 2. disintegrate 解離(する) こちらは物理的に物質が細かく分解して崩れるという時に使う動詞です。 The rock disintegrated after the explosion. その岩は爆発後、解離した。 explosion : 爆発

「内用」は、英語で上記のように表現することができます。 「内用薬」とは、口から飲み込んで胃や小腸で吸収される薬で、経口薬やのみ薬とも呼ばれます。 oral は「オーラル」と読み、「口から摂取する」という意味で、薬を飲み薬として摂取することを指します。 「内用薬」は英語で、oral medication や oral medicine と言います。medication と medicine はどちらも「薬」を指す言葉ですが、medication は医療的な文脈で使われ、よりフォーマルな表現です。一方 medicine は一般的な医薬品や治療薬を指す言葉です。状況によって使い分けられるといいでしょう。 I take the oral medication. 内用薬を飲んだ。 I will buy some oral medicine. 内用薬を買います。