プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 4
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「染める」という意味の英単語「dye」は、「死ぬ」という意味の「die」と全く同じ発音なので注意が必要です。必ず「my hair」をつけて、誤解されないように気をつけましょう。どちらも「ダイ」と読みます。 My hair has grown out and my gray roots are showing, so I need to dye my gray hair. 私の髪が伸びて、白髪が目立ちます。白髪を染めなくちゃ。 日本語では「白髪」と言いますが、英語では「灰色」という意味の「gray」を使います。 My hair:私の髪 has grown out: 伸びている( grow の現在完了形) gray roots:白髪の根本 are showing: 目立っている I need to: 〜する必要がある

続きを読む

0 1
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「実際よりかなり老けて見える」は上記のように表現できますが、今回は「化粧が濃い」ことがその人が老けて見える要因なので、使役動詞の「make」を前につけて表現する方がより自然です。 Your makeup is too heavy, so it makes you look much older than you actually are. 化粧が濃いから、実際よりかなり老けて見えるよ。 Your makeup: あなたの化粧 too heavy: あまりにも濃い it makes you look ~: それ(あなたの化粧)はあなたを〜に見せる much older than ~: 〜よりもずっと年上の(老けて) you actually are: あなたが実際に 「It makes (人) 形容詞」で、「それは(人)を〜させる」という意味になります。 例: The food makes me happy. その食べ物は私を幸せにさせる。

続きを読む

0 1
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「思ってたのと違う髪型だわ」は上記のように表現することができます。 1. This isn't the hairstyle I thought. 思ってたのと違う髪型だわ。 This isn't: これは〜じゃない the hairstyle: 髪型、ヘアスタイル I thought: 私が思った 直訳すると、「これは私の思っていた髪型とは違います」です。日本語では「思ったのと違う髪型だ」という言い方は自然で、この英語表現でも悪くはないですが、より自分の意思を伝えるために「wanted」を使ってもいいでしょう。 例: This isn't the hairstyle I wanted. 私のほしかった(したかった)髪型と違います。 2. This isn't what I had in mind. 思ったのと違う髪型だわ。 「in mind」は「頭の中(心の中)」という意味で、「I had in mind」で「私が思い描いていた」と表します。

続きを読む

0 2
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「サイズと色を各種取り揃えています」は、上記のように表現することができます。 1. We offer a wide range of sizes and colors. 当店では、サイズと色を各種取り揃えています。 「各種取り揃えている」とは、「幅広い種類がある」と言い換えることができ、「wide range」を使って表現することができます。 「当店」は直訳すると「this store」ですが、「we」を使って表現する方が自然です。 We: 私たち(当店) offer: 提供する wide: 広い range: 幅、範囲 sizes and colors: サイズと色 2. We have a variety of sizes and colors available. 当店では、サイズと色を各種取り揃えています。 「wide range」の他に、「さまざまな」という意味の「variety」を使っても同じニュアンスを表すことができます。 have: 持っている、ある available: 利用できる、揃っている

続きを読む

0 1
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「フォーマル」とは、日常的に普段着る服装とは違い、冠婚葬祭などの形式ばった場面で着られる服装のことです。一方、「カジュアル」はその反対で、ゆるい雰囲気の場で着用する服装です。英語ではそのまま「formal」と、「casual」を使って表します。 A: It this suit a little too casual? このスーツは少しカジュアルすぎるのでは? B: No, It's neither too formal nor too casual. いいえ、こちらはあまりフォーマルでも、カジュアルでもありません。 this suit: このスーツ a little: 少し too: すぎる neither A nor B: AでもBでもない 「neither」は「どちらも〜ない」という否定文で使われます。イギリス英語では「ナイザー」と読み、アメリカ英語では「ニーザー」と読みます。

続きを読む