プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,699
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. too much of a free spirit 自由人すぎる too much of : 〜すぎる a free spirit : 自由な人 ・ spirit は「性分」や「心持ち」という意味のほかに、形容詞 + spirit で「(〜な)人」という意味も持っています。 He’s too much of a free spirit. He doesn't stick to a schedule. 彼は自由人すぎる。彼はスケジュールを守らない。 stick to : 〜にこだわる、忠実である 2. way too independent 独立しすぎている(自由人すぎる) way too : とても〜すぎる ・よりカジュアルな表現です。 independent : 自立した、束縛されない(形容詞) He’s way too independent to follow rules. 彼は自由人すぎて、ルールに従わない。

1. a fan of extra-large portions 特盛好き a fan of : 〜が好きな人、愛好者 extra-large : 特大の、超大盛りの ・「 - (ハイフン)」で単語を繋げることで形容詞化しています。 portions : 食事の量、分量 直訳すると「特盛の量が好きな人」となります。 He’s a fan of extra-large portions. 彼は特盛好きだ。 2. Someone who loves everything supersized 特盛好き supersized : 特大の、超サイズの(形容詞) 直訳すると「何でも特盛が好きな人」で、食べ物以外にも使うことができます。 He’s someone who loves everything supersized, from meals to gadgets. 彼は食事からガジェットまで、何でも特盛が好きだ。 from A to B : A から B まで

1. no mood-maker around ムードメーカー不在 mood-maker : ムードメーカー ・「 - (ハイフン)」で繋げることで、複数の単語を一つの意味の単語にします。 around : 周りに、近くに(副詞) No mood-maker around, so the party feels dull. ムードメーカー不在だから、パーティーが盛り上がらない。 dull : 味気ない、ありふれた(形容詞) 2. the absence of a mood-maker ムードメーカー不在 absence : 不在、欠如(名詞) よりフォーマルな表現です。 The absence of a mood-maker made the atmosphere awkward. ムードメーカー不在が、ぎこちない雰囲気にした。 atmosphere : 雰囲気(名詞) awkward : ぎこちない、気まずい(形容詞)

「健康志向極端化」は上記のように表せます。 extreme : 極端な(形容詞) ・普通のレベルを超えて、行き過ぎた状態を表します。 health-consciousness : 健康志向 ・ health は「健康」、consciousness は「カンシャスネス」と読み、「意識」を意味する名詞です。2つの単語を1つの意味の単語にするため「 - (ハイフン)」でつなげ、「健康に意識が向いている状態」という一つの概念を作ります。 Extreme health-consciousness has become a problem recently. 最近健康志向極端化が問題となっている。 has become : 〜となっている(現在完了形) ・have を使い、過去のある時点から現在まで続いている状態を表します。

「バラエティー力高い」は、上記のように表せます。 直訳すると「エンターテインメントにおいて多才である」となります。 versatile : 多彩な、多芸多才の(形容詞) ・「ヴァーサトル」と読み、最初の e にアクセントをおきます。 entertainment : 娯楽、エンターテイメント 「バラエティー力が高い」と言いたい場合、どんな企画でも対応できる、適応力があるというニュアンスを出すために versatile を使い、in entertainment は「エンタメの分野で」という意味になり、「バラエティー番組」や「ショービジネス全般」などを指します。 He is very versatile in entertainment. 彼はバラエティー力が高い。