プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 193
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「がらりと開く」は、英語で上記のような表現が近いです。 「がらり」は、擬態語やオノマトペと呼ばれ、自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音で表した言葉のことを言います。日本語にはこのオノマトペがたくさんあり、英語で表現できないことの方が多いです。今回の「がらり」も直訳できる表現がないため、上記のように表しました。 swing open は、ただの open と違って「さっと開ける」という意味になります。bang は「ピシャッ」や「バタン」などの音を表すオノマトペで、「がらり」とは少し違いますが、勢いよく開いたことを表すことができます。 I was surprised when the door swung open with a bang. 戸が勢いよくがらりと開いて驚いた。

続きを読む

0 196
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Please let me off. ご勘弁を let off は「大目にみる」や「責任から解放する」という意味があり、間に me を入れることで、「私を自由にさせてくれ」という、「ご勘弁を」というニュアンスを表すことができます。 let me off は「ここで降ろしてください」という、タクシーなどで使う意味も持っています。 Please let me off this Sunday. 今度の日曜日はご勘弁を。 2. please excuse me. ご勘弁を excuse me は「すみません」とよく訳されますが、excuse は「許す、容赦する」という動詞で、本来は「私を許してほしい」という意味です。例えばぶつかった時のexcuse me は「ぶつかった私を許して」というニュアンスで使われます。 Could you please excuse me this Sunday? 今度の日曜日はご勘弁お願いできますか?

続きを読む

0 176
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. overwork yourself こんつめてやる 「こんつめてやる」とは、「物事に没頭したり、精力を集中して行うこと」を意味します。overwork は「働きすぎ」という意味ですが、 yourself をつけると「勉強しすぎる」という意味も含まれます。 too much をつけて、さらにやり過ぎないよう強調することもできます。 Don’t overwork yourself too much. あまりこんつめてやり過ぎないようにね。 2. push yourself too hard こんつめてやる push「押す」という意味が一般的ですが、「人に無理強いする、強要する」という意味もあります。 yourself をつけて、「自分自身に強要する」となり、「無理をし過ぎる」「頑張り過ぎる」を表すことができます。 Try not to push yourself too hard. あまり無理をしないようにね。

続きを読む

0 275
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. yell in a shrill voice キンキン怒鳴る 「キンキン」は擬態語、もしくはオノマトペと呼ばれ、自然界の音・声、物事の状態や動きなどを文字で表した言葉のことを指します。英語には日本語に比べてこのオノマトペが圧倒的に少なく、「キンキン」とそのまま言っても伝わりづらいです。 shrill voice は、「高くて耳障りな、甲高い声」を指す表現で、「キンキン」のニュアンスを表すことができます。 He's yelling in a shrill voice again. また、キンキン怒鳴ってる。 2. screech angrily キンキン怒鳴る screech は「高くて鋭い大声を出す」という動詞で、「怒って」という副詞 angrily をつけて「キンキン怒鳴る」を表すこともできます。 She's screeching angrily again. また、キンキン怒鳴ってる。

続きを読む

0 242
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「きっと睨む」は、英語で上記のように表現することができます。 glare は「キラキラひかる」や「睨みつける」という動詞の意味のほかに「睨みつける視線」という名詞も持っています。今回は「きっと睨む」なので、名詞の glare に、「刺すような、鋭い」という意味の piercing をつけて表したいので、動詞は give を使って近いニュアンスを表しました。 piercing stare は、不快感や敵意を伴う「鋭い目で睨むこと」を意味します。 He gave me a piercing glare for a moment, and it was scary. 一瞬、きっと睨まれて怖かった。

続きを読む