プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 181
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. traffic violation course 違反講習 traffic は「交通」、violation は「違反」で直訳して「交通違反講習」という意味で、交通違反を犯したドライバーが受講する必要がある講習を指します。 After receiving a speeding ticket, I have to take a traffic violation course at the license center.   スピード違反の切符を受け取ったので、免許センターで違反講習を受けなければなりません。 2. offender education program 違反講習 こちらは交通違反に限らず犯罪者や違反者向けの教育プログラムを意味します。offender は「犯罪者、反則者」を意味します。 The court ordered me to attend an offender education program.  裁判所から違反講習に参加するよう命じられました。

続きを読む

0 214
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'm parched. 喉がカラカラ。 parched は「喉がカラカラに渇いた」という意味の形容詞で、 thristy よりも強い表現です。 I'm parched, so let's stay still and wait for help. 喉がカラカラですし、ここは動かず、助けを待ちましょう。 2. My throat is dry. 喉がカラカラ。 「喉が乾いている」という直訳的な表現で、特に水分が不足していることを示します。 throat は「喉」という名詞です。 I can't talk much because my throat is dry and I need some water. 喉がカラカラであまり話せないので、水が必要です。

続きを読む

0 252
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. designated city 政令指定都市 designated は「指名する、指定する」という意味の形容詞です。日本の地方自治体である「政令指定都市」を指す一般的な表現です。 Yokohama is one of Japan’s designated cities. 横浜は日本の政令指定都市の一つです。 2. government ordinance city 政令指定都市 ordinance は「条例・慣習・命令」などを意味する単語で、government と合わせて「政令」となり、より直訳的に「政令指定都市」を表す表現で、政府による指定を強調した表現です。 Nagoya was designated as a government ordinance city in 1956. 名古屋は1956年に政令指定都市に指定されました。

続きを読む

0 184
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. noise issue 騒音問題 noise は「騒音」、issue は「問題」で、一般的な騒音による悩みや問題を表す表現です。周囲の環境が原因の音に関する問題を含みます。 There is a noise issue in this neighborhood. この地区には騒音問題がある。 2. noise problem 騒音問題 problem も「問題」を意味する名詞です。ほぼ同じように使うことができますが、problem は「困ったこと」を表す言葉で、解決や克服が必要な困難な状況を指します。一方 issue は、「話し合うべき問題」などの意味を持ち、議論や解決が難しい社会的な話題に適しています。 This area has a noise problem due to the loud residents. この地域は騒がしい住民が原因で騒音問題があります。 due to: 〜のために

続きを読む

0 218
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. middle ground 落としどころ 「妥協点」「落としどころ」という意味です。また、異なる意見を持つ人やグループの中間的な立場であることを示す場合にも使用されます。 Is there any way we can reach a middle ground? うまい落としどころはないかなあ。 2. compromise 落としどころ 意見の違いを調整し折り合いをつける「落としどころ」を意味します。状況や相手によって柔軟に対応できる表現です。 Can we come up with a compromise that satisfies everyone?   みんなが納得できる落としどころが見つかるかな? come up with: 思いつく

続きを読む