プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,160
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. disaster drill hardcore 防災訓練ガチ勢 disaster : 災害(名詞) drill : 訓練(名詞) ・合わせて「防災訓練」を表せます。 hardcore : ガチ、本気の(形容詞) ・日本語でも「ハードコア」と言いますが、極端に熱心な人を指すスラング表現です。 He is a total disaster drill hardcore. He always prepares for anything! 彼、防災訓練ガチ勢だよ。いつでもなんでも準備している。 2. disaster drill diehard 防災訓練ガチ勢 diehard : 熱狂的な、ガチの(形容詞) ・「ダイハード」という映画もありますが、こちらは die hard と「なかなか死なない」という動詞句です。このタイトルも今回の形容詞 diehard から来ています。 She is a disaster drill diehard. 彼女は防災訓練ガチ勢だ。

「洗濯物雨にやられた」は、上記のお湯に表すことができます。 「洗濯物が雨によって台無しになった」と直訳できます。 laundry : 洗濯物(名詞) got ruined : 台無しになった ・ ruin は「台無しにする」という意味の動詞です。今回は「やられた」という受け身の形にするため ruined と過去分詞形にします。got は get の過去形で、be動詞の代わりに get + 過去分詞を使うことで、「自分のせいじゃないけど被害に遭った」、つまり「やられた」というニュアンスを表せます。 by the rain : 雨によって My laundry got ruined by the rain. I didn't check the forecast. 洗濯物雨にやられた。天気予報チェックしてなかった。 forecast : 天気予報(名詞)

1. heavy feet 足取りが重い heavy : 重い(形容詞) feet : 足(名詞、複数形) ・そのまま「重い足」で、日本語の「足取りが重い」にとても近いニュアンスです。 I have heavy feet heading to that meeting. その会議に行くの足取り重い。 heading : 向かう(現在分詞) ・heavy feet を就職する分詞構文になっています。 2. drag my feet 足取りが重い 「足を引きずる」と直訳でき、嫌々ながら進む様子を表します。 drag : 引きずる、渋々動く(動詞) I’m dragging my feet to this appointment. この予定に行くの足取り重い。 appointment : 予定(名詞)

「鍵っ子でした」は、上記のように表すことができます。 latchkey : 家の鍵(名詞) ・「ラッチキー」と読み、子どもが持つ家の鍵を指します。 kid : 子ども(名詞) ・カジュアルに子どものことを表します。もちろん child を使っても構いません。 I was a latchkey kid. I was always coming home to an empty house. 鍵っ子でした。いつも誰もいない家に帰ってたよ。 empty house : 誰もいない家 ちなみに、 latchkey の latch とは「掛け金(ドアなどの簡単な留め具)」を意味する言葉です。latchkey は「掛け金を開けるための鍵」と直訳でき、転じて「鍵を持って自分で家に出入りする子ども」を表すようになりました。

1. failed power nap 仮眠失敗 failed : 失敗した(形容詞) power nap : 仮眠、短時間の睡眠(名詞) ・nap「仮眠」に、power「力、効果、回復」を組み合わせて表現で、従来の "昼寝=だらける”というイメージを変え、能動的な休息法として再定義された言葉です。 I had a failed power nap and slept for hours instead. 仮眠失敗、短時間のつもりが何時間も寝ちゃった。 instead : 代わりに(副詞) 2. botched quick nap 仮眠失敗 botched : しくじった、失敗した(形容詞) ・こちらは failed よりもミスや失敗をカジュアルに表現するスラング表現です。 quick nap : 短い仮眠(名詞) I had a botched quick nap again. また仮眠失敗だよ。