プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 24
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ちょっと試しにやってみて」は、上記のように表せます。 give は「与える」、it は「それ」、a try は「試すこと」で、「試すことを与える」や「それを試してみる」と直訳できます。この try は名詞として使われています。「ちょっと」と気軽に試すことを促すイメージで、カジュアルな場面で使われます。 try は「試す」という動詞もあり、 try it で「試してみて」と言うこともできますが、こちらは具体的なものを試すニュアンスがあり、より直接的な表現です。 Got it? Now, give it a try. わかった?じゃあ、ちょっと試しにやってみて。 got it : わかった、了解した

続きを読む

0 21
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「どうやるか教えて!」は上記のように表せます。 直訳すると「それのやり方を私に見せてくれる?」となります。 can you : 〜してくれる? 相手にお願いするときに使えるカジュアルで自然な表現です。 show : 見せる ・ show me で「私に見せる」となり「やり方を見せる」というニュアンスを表します。 ・「教える」なので、直訳して teach を使うこともできなくはないですが、これは先生が生徒に教えるようなニュアンスで、少し硬い表現になってしまいます。今回だと実際にやって見せてほしいというニュアンスの「教えて」なので show を使う方が自然です。 how to : 〜のやり方 ・後に動詞を続け、「〜するやり方、方法」を表します。今回だと how to do it で「それのやり方」となります。 That looks interesting! Can you show me how to do it? 面白そうね!どうやるか教えて! looks : 〜そうに見える(動詞)

続きを読む

0 36
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「11時11分までにお戻りください」は、上記のように表せます。 please : どうぞ、〜してください(丁寧な依頼の表現) back : 戻って(副詞) ・be back で相手に「戻って」と命令、お願いする表現になります。 by : 〜までに(前置詞) 11:11 は一般的に eleven eleven と読みます。ただし、フォーマルな場面やアナウンスの場合、eleven past eleven 「11分を過ぎた11時」という、前置詞 past を使った表現もあるので合わせて覚えておくといいでしょう。 Let's take a 10-minute break. Please be back by 11:11. 10分休憩を取りましょう。11時11分までにお戻りください。 a 10-minute break : 10分の休憩 ・10-minute は「10分の」という形容詞的表現です。2つ以上の単語を「 - (ハイフン)」でつなげることで形容詞として使うことができます。minute は単数形になることに注意しましょう。

続きを読む

0 16
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「採決しましょう」は、上記のように表せます。 take a vote : 採決を行う ・名詞 vote 「投票」を使った表現です。公式な場やフォーマルな表現でよく使われ、投票すること自体に焦点を当てています。vote は「投票する」という動詞もありますが、こちらはカジュアルで、具体的な行為を強調します。vote on で「〜について投票する」という意味で、合わせて覚えておくといいでしょう。 例: Let's vote on this proposal. この提案について採決しましょう。 Let's take a vote. Please raise your hand if you are in favor. 採決しましょう。賛成の人は手をあげてください。 raise : あげる in favor : 賛成して

続きを読む

0 59
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Let's take a 10-minute break. 10分休憩を取りましょう。 let's : 〜しましょう(提案の表現) take : 取る a 10-minute break : 10分の休憩 ・10-minute は「10分の」という形容詞的表現です。2つ以上の単語を「 - (ハイフン)」でつなげることで形容詞として使うことができます。minute は単数形になることに注意しましょう。 break : 休憩 Let's take a 10-minute break. Please come back at 3:30. 10分休憩を取りましょう。3:30 に戻ってきてください。 2. We'll take a 10-minute break. 10分休憩を取りましょう。 We'll : We will の短縮形(未来の意思を表す表現) こちらはあらかじめ計画されている進行を伝える表現です。一方 1 のLet's はその場で提案するニュアンスで使います。状況によって使い分けられるといいでしょう。 We'll take a 10-minute break now. 今から10分休憩を取りましょう。

続きを読む