プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,749
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
1. How come you’re here? どうしてここに? how come は「どうして」、「なぜ」という意味で、why とほぼ同じ意味ですが、より砕けた言い方です。驚きを含んだニュアンスや、必ずしも原因や理由を求めていない場合もあります。また、how come の後は「主語 + 動詞」の順番で文章を続けるので、注意しましょう。 How come you’re here? I thought you were out of town this weekend. どうしてここにいるの?週末は街を出ていると思ってた。 2. Why are you here? どうしてここに? 直接的な表現で、場合によっては批判的なニュアンスを含むことがあります。何か問題があってそこにいると感じたりした時に使われるので、使い方には注意しましょう。 Why are you here? Is everything okay? どうしてここにいるの?何かあった?
1. I just can't stop thinking about it. どうしても気になる。 can't stop thinking で「考えることをやめられない」という意味です。just をつけてさらに強調し、「(それについて)どうしても気になる」というニュアンスを表すことができます。 I just can't stop thinking about the season finale of the drama. ドラマの最終回がどうしても気になる。 2. I can’t get it out of my mind. どうしても気になる。 get out of my mind は「忘れる、忘れようとする」という意味です。否定形にすることで「忘れることができない」、つまり「どうしても気になる」というニュアンスを持ちます。 I can’t get the last of the series out of my mind. ドラマの最終回がどうしても気になる。
1. I won't be responsible for what happens! どうなっても知らないよ! 直訳すると「何が起こっても私は責任を取らない」となります。responsible は「責任がある」という意味の形容詞で、後には for が続きます。 You don't listen to me at all. I won't be responsible for what happens! あなたは私の言うことを全く聞かないね。どうなっても知らないよ! 2. Don't come crying to me if something goes wrong! 何かうまくいかなくても、泣きついてこないでね。 come crying to は「泣いて助けを求める」という意味で、責任を取らないことを強調しています。「どうなっても知らないよ」に近いニュアンスを表す表現です。 If you ignore my advice, don't come crying to me if something goes wrong! 私のアドバイスを無視するなら、何かがうまくいかなくても泣きついてこないでね!
1. How are you going to fix this? どうしてくれるの? 直訳すると、「この状況をどうやって直すつもり?」という意味で、相手にこの問題に対する責任を求めているニュアンスがあります。fix は「直す」という意味で、be going to という未来形を使うことによって、これから先どうするかを具体的に聞くことができます。 How are you going to fix this situation? It is very awkward. この状況どうしてくれるの?とっても気まずいんだけど。 2. What are you going to do about this? どうしてくれるの? シンプルに「これについて何をする予定ですか?」という意味で、相手に解決策を促す表現です。 what are you going to do about this situation? This is a mess. この状況どうしてくれるの?ひどいんだけど。
1. The restroom was being cleaned. トイレが清掃中だった。 restroom は「トイレ」という意味の単語です。「トイレ」はさまざまな英単語があります。restroom は特に公共の場のトイレを意味します。イギリス英語では使用されません。 bathroom はアメリカ英語とイギリス英語の両方で使われる「自宅のトイレ」を指します。 toilet は主にイギリス英語で、日本語の「トイレ」もここから来ています。 clean は「(人)が清掃する」という意味なので、トイレを主語にする場合は受け身の形にして「清掃されている」と表します。 I went to use the restroom, but it was being cleaned. トイレを使おうとしたけど、清掃中だった。 ちなみに日本では「WC」という表記がありますが、これは Water Closet の略で、日本だけで使用されている表現です。 2. The restroom was closed for cleaning. トイレが清掃のため閉まっていた。 be closed は「閉まっている」で、清掃のため使えないことを強調する表現です。