プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,749
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
1. even so にしても 通常、譲歩に続く反対の「それにしても、だからって」という意味で使われる表現です。前述の状況にもかかわらず、それでもなおというニュアンスです。but や however などに似ていますが、even so は強い反論や異議を示す際にも使われ、フォーマルな場面でも幅広く活躍します。 He said it was easy, even so, it looks difficult. 彼はそれが簡単だといったけど、にしても難しそうだ。 2. that said にしても こちらも、本来は前に述べたこととは対照的な意見や考えを述べる状況で使われます。「とはいっても」、「それはそうだが」という意味の副詞です。 The movie was good. That said, it was too long. 映画は良かった。それにしても、長すぎた。
1. It's kind of stylish. なんかおしゃれ。 kind of 「〜の一種」という意味のほかに、ははっきりと断定できないとき、「なんか、っぽい」と曖昧にする表現です。ネイティブスピーカーも日常会話で頻繁に使い、短く kinda (カインダ)と発音することが多いです。 stylish は日本語でも「スタイリッシュ」といいますが、「流行に合ったさま」「粋なさま」を表し、「おしゃれ」と言いたいときに使えます。 The cafe is kind of stylish, don’t you think? このカフェ、なんかおしゃれだよね。 2. It looks pretty chic. なんかおしゃれ。 chic は元々はフランス語ですが、「上品な、エレガントな」といった意味を持つ単語です。ファッションでは、落ち着いていてセンスがある着こなしを指す言葉としてよく使われます。 Her outfit looks pretty chic today. 彼女の服装、今日はなんかおしゃれだね。
1. Japanese-style spaghetti 「ナポリタン」は、実は日本発祥のスパゲッティ料理で、英語圏には直訳できる言葉がありません。上記のように「日本式のスパゲッティ」と言うことで、日本独自の「ケチャップ味のスパゲッティ」を指していることがわかりやすく、海外でもメニュー名などで使用されています。 Napolitan is Japanese-style spaghetti, that uses tomato ketchup as its base. ナポリタンは日本式のスパゲッティで、トマトケチャップをベースとして使います。 2. Napolitan spaghetti そもそも「ナポリタン」とはイタリアの「ナポリ (Napoli)」という都市から来ている言葉で、「ナポリ風の」は Neapolitan とスペルが違います。日本独自の表現なので、聞き手が混乱しないように spaghetti をつけてわかりやすく表す方がいいでしょう。 Napolitan spaghetti was born in Japan. ナポリタンは日本で生まれました。
1. no matter what なにを持ってしても 直訳すると「何であっても問題ではない」という意味で、「たとえ何があっても」という意味のイディオムです。肯定文でも否定文でも使える表現です。 No matter what I do, it’s never enough. なにを持ってしても、足りない。 似た意味の単語に whatever があります。今回は、no matter what を whatever に言い換えることができますが、whatever には「どうでもいい」という意味もあり、使う際には注意が必要です。 2. regardless of what なにを持ってしても regardless of は「〜に関係なく、かかわらず」という意味です。文の最初や最後につけ、最後に「, (カンマ)」をつけることが一般的です。 Regardless of what I do, I can't make it sufficient. なにを持ってしても足りない。 sufficient: 十分な
「なお、委細は追ってご連絡いたしますので、よろしくおはからいください」は、英語で上記のように表現することができます。 「なお」は、「そのうえ、さらに」という意味で、前の情報に加えて文章を書く場合に使う besides を使って表します。 follow up は「再確認する」、「続いて行う」という意味の句動詞で、「追って連絡する」のニュアンスを表します。 details は「詳細」ですが、「委細」は、さらに細かで詳しい事情を表すときに使い、 「それ以上の」という意味の further を使って近いニュアンスを表すことができます。 「よろしくおはからいください」とは相手に、物事はうまく運ぶよう処理してもらうことを敬意を込めて表す表現です。appreciate は「感謝する」という意味で、相手にしてもらうことを事前に感謝することで柔らかくお願いすることができます。 kind understanding は「優しい理解」ですが、「考慮する」というニュアンスの丁寧な表現です。 Besides, we will follow up with further details, and we appreciate your kind understanding and cooperation. Best regards, Ichiro なお、委細は追ってご連絡いたしますので、よろしくおはからいください。 敬具 一郎