プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,749
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
1. There isn’t any. ないです。 there is は「〜がある」という意味の英語表現で、否定の形にして「ない」を表すことができます。特に「何も」や「どんなものもない」と強調したいときに便利です。 A: Do you have any coffee left? コーヒーは残ってる? B: There isn’t any. ないです。 2. I don’t have any. ないです。 こちらは自分自身が何も「持ってない」ときに使う「ないです」です。特に物や持ち物について話すときに使われます。 A: Do you have a pen I could borrow? ペンを借りてもいい? B: I don’t have any. ないです。
「トンネルを抜けると」は、英語で上記のように表現することができます。 as はさまざまな意味を持つ前置詞ですが、今回は「〜の時」という、when と似たような意味で使っています。ただし、as は「同時に起こる」というニュアンスがあり、今回の「トンネルを抜ける」と「富士山が見える」が同時に起きていることから、こちらの方が適切な表現です。 come out は「〜から出る」という句動詞です。日本の有名な小説「雪国」の冒頭は、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」ですが、これは The train came out of the long tunnel into the snow country. と英訳されています。こちらの主語は「汽車」ですね。今回は主語を「私たち」という we にしましたが、一人旅行の場合はもちろん I を使って表しましょう。 As we came out of the tunnel, we saw Mount Fuji, and it was amazing. トンネルを抜けると富士山が見えて最高だった。
1. someone who catches my attention なんか気になる人 catch attention は「注意を引く、引きつける」という意味のイディオムで、catch my attention で「私の注意を引く」つまり「気になる」を表します。catch の代わりに attract を使っても同じ意味になります。 There’s someone who catches my attention, and I can’t stop thinking about her. 気になる人がいて、彼女のことをずっと考えちゃうんだ。 2. someone who intrigues me なんか気になる人 intrigue は「イントリーグ」と読み、2つ目の i にアクセントを置きます。「興味を引きつける」という意味で、interest に似ていますが、こちらはより謎や複雑さを強調するので、今回の「なぜだか気になる人」のニュアンスに適しています。 I met someone who intrigues me, but I can't explain why. 説明はできないんだけど、なんか気になる人に出会ったよ。
1. I see! That makes sense now! なるほど、それで納得がいった! I see は自分が知らなかったことに対して理解したときに使い「なるほど」という意味です。 make sense は「理にかなっている、納得できる」という表現です。日常会話でもビジネスシーンでも幅広く使われます。 I see! That makes sense now! Thank you for teaching. なるほど、それで納得がいった!教えてくれてありがとう。 2. I get it! That explains everything! なるほど、それで納得がいった! get it は直訳すると「それを手にいれる」という意味ですが、転じて「理解する、納得する」という意味を持つ表現です。 That explains everything は「それは全てを説明する」という意味で、「納得がいく」というニュアンスを表します。 Now I get it! That explains everything! I understand completely. なるほど、それで納得がいった!完全に理解できたよ。
1. What should I do? どうしたものか。 直訳すると「私は何をするべきか?」となり、状況にどう対処すべきか迷っている時の表現で、ややカジュアルで自然な響きがあります。独り言としても、身近な人に助言を求めるときにも使えます。 What should I do...? I really don’t know how to handle this situation. どうしたものか...?本当にこの状況をどう対処すればいいかわからない。 2. I’m not sure what to do. どうしたものか。 I'm not sure は「確信が持てない、確かではない」という表現です。what to do と合わせて「何をすればよいか自信が持てない」という表現で、「どうしたものか」のニュアンスを表せます。 I’m not sure what to do... maybe I should ask for advice. どうしたものか…アドバイスを求めるべきかもしれない。