プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,160
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「旅行先でノープランすぎて困る」は、上記のように表せます。 too unplanned : 計画がなさすぎる ・ too は「〜すぎる」、 unplanned は「計画されていない」や「無計画な」という意味の形容詞で、合わせて「ノープランすぎる」のニュアンスを表せます。 on a trip : 旅行中に struggle : 苦労する、もがく(動詞) We are too unplanned on our trip and struggle. We don't know what to do. 旅行先でノープランすぎて困る。何をすべきかわからない。 what to do : 何をするべきか

「一人ハイキングで自然に癒される」は、上記のように表せます。 be healed : 癒される(動詞 heal の過去分詞形) ・heal が「癒す」という意味なので、受け身にして「癒される」とします。 by nature : 自然によって solo hike : 一人ハイキング ・hike は「ハイキング」を意味する名詞または動詞です。 I love to be healed by nature on a solo hike in the forest. 森での一人ハイキングで自然に癒されるのが大好き。 ちなみに、 solo hiking ということも可能で、こちらは「一人でハイキングをすること(行為全般)」という、趣味や行為そのものについて語るときに使います。一方、今回の solo hike は「一人で行くハイキング(1回の行動)」を表します。状況によって使い分けられると良いでしょう。

「ハンドクラップダンス」は、そのまま hand-clap dance と表せます。 hand clap は両手を打ち合わせて音を出す行為、またはその音を表します。今回は dance を続けるため「 - (ハイフン)」でつなげて hand-clap とすることで形容詞として扱います。 I’m doing a hand-clap dance workout every day for cardio. 毎日、有酸素運動としてハンドクラップダンスしてるよ。 workout : 運動、トレーニング(名詞) cardio : 有酸素運動(名詞) また、質問にあるように「有酸素運動」であるということを説明するために、 aerobic 「有酸素の」を加えても良いでしょう。 例: Let's do a hand-clapping aerobic dance. ハンドクラップダンスをしましょう。 aerobic : 有酸素の、エアロビクスの(形容詞)

1. keep my irritation in check イライラ抑制(する) keep : 〜を保つ、抑える(動詞) irritation : イライラ、苛立ち(名詞) in check : 抑えて、制御して ・check は「チェック」や「確認」という意味ですが、 in check は感情や行動、状況などをコントロール下に置いている状態を表します。 I try to keep my irritation in check when things get stressful. ストレス溜まる時、イライラ抑制しようとしてるよ。 try to : 〜しようと試みる、頑張る stressful : ストレスフルな(形容詞) 2. suppress my frustration イライラ抑制(する) suppress : 抑える、抑制する(動詞) · 「サプレス」と読み、e にアクセントをおきます。 frustration : 苛立ち、フラストレーション(名詞) ・思い通りにいかないことから生じるイライラを指します。一方 irritation は、小さなことが積み重なって感じるイライラを表します。 I need to suppress my frustration. イライラ抑制する必要がある。

「車酔い対策を色々試したい」は、上記のように表せます。 want to : 〜したい try to : 〜を試す、試みる ・成功するかどうかは分からない状況で、努力して試みる、というニュアンスで使われます。 try ~ing とう表現もありますが、こちらは「試しに~してみる」という意味で、とりあえずやってみるというニュアンスで使われます。 different ways : さまざまな方法 prevent : 防ぐ、予防する(動詞) carsickness : 車酔い(名詞) ・car 「車」と、 sickness 「病気」が組合わさった単語です。 I get carsick easily, so I want to try different ways to prevent carsickness. 私は車酔いしやすいから、車酔い対策を色々試したい。 carsick : 車酔いしている(形容詞) easily : 簡単に、すぐに(副詞)