プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,224
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. Your voice is too quiet to hear. 声が小さくて聞こえません。 your voice : あなたの声 too quiet : 静かすぎる ・quiet は「静かな」という形容詞です。 ・too quiet to hear で「聞くには静かすぎる」と直訳でき、「静かすぎて聞こえない」という意味になります。 Sorry, your voice is too quiet to hear. すみません、声が小さくて聞こえません。 2. I can’t hear you because your voice is too low. 声が小さくて聞こえません。 I can’t : 私は〜できない hear you : あなたを聞く ・合わせて「あなたの声が聞こえない」という意味になります。 too low : 低すぎる ・音量の低さを強調します。 I can’t hear you because your voice is too low. Could you speak up? 声が小さくて聞こえません。もっと大きく話してくれる? speak up : 声を大きくする

「明日の出張は中止になりました」は、上記のようにあらわせます。 tomorrow’s : 明日の ・ 's は所有格を意味し「〜の」を表します。 business trip : 出張 has been canceled : 中止された ・ cancel は「中止する」という動詞です。今回は主語が「明日の出張」なので、受け身の形にして be canceled で「中止される」を表します。 ・現在完了形 has は中止されたという事実が今にも関係していることを表します。つまり、「明日の出張はすでに中止された結果、今もその状態が続いている」という現在完了形の「結果」の意味で使われています。 Tomorrow’s business trip has been canceled. Do I need to do take any further action? 明日の出張は中止になりました。何かこれ以上の手続きは必要ですか? further : さらに、これ以上の(形容詞) action : 行動 ・ take action で「行動をとる」で、今回の「手続き(をする)」に相当します。

「新規顧客リストをインポートしました」は、上記のように表せます。 imported : インポートした(動詞 import の過去形) customer : 顧客(名詞) ・new customer list で、「新規顧客リスト」を表せます。 I just imported the new customer list into the CRM system. CRMシステムに新規顧客リストをインポートしました。 CRM とは Customer Relationship Management の頭文字ととった略語で、「顧客関係管理」を意味します。顧客とのやり取りや関係を管理するためのシステムや戦略のことを指し、ビジネスシーンで広く使われている言葉です。

「新機能リリース日はいつですか?」は、上記のように表せます。 when : いつ(疑問詞) the release date : 発売日、リリース日(名詞) for : 〜のための(前置詞) feature : 機能(名詞) ・「フィーチャー」と読みます。 When is the release date for the new feature we’re marketing? マーケティングしてる新機能のリリース日はいつですか? また、より丁寧に could you tell me ~? 「教えていただけますか?」を使って表すことも可能です。その場合、when から始まる文章は間接疑問文となり、is の位置が変わるので注意しましょう。 例: Could you tell me when the release date for the new feature is? 新機能リリース日はいつか教えていただけますか?

1. Could you wait a moment? 少々お待ちいただけますか? could you : 〜していただけますか ・とても丁寧な依頼を表すフレーズです。 wait : 待つ(動詞) a moment : 少しの間 Could you wait a moment? I have to answer my phone. 少々お待ちいただけますか?電話に出ないといけません。 answer : 応える、(電話に)出る 2. Would you mind waiting briefly? 少々お待ちいただけますか? よりフォーマルで丁寧な印象を与える表現です。 would you mind : 〜していただけますか ・ mind は「気にする」という意味の動詞で、「〜するのを気にしますか?」と直訳できます。相手の都合を気遣う丁寧な依頼表現です。mind のあとは動名詞 ing形が続きます。 briefly : 短時間で(副詞) Would you mind waiting briefly? I'm sorry for the inconvenience. 少々お待ちいただけますか?ご不便をおかけします。 inconvenience : 不便、不都合(名詞)