プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 26
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「コーヒーをブラックで飲めない」は、上記のように表せます。 drink : 飲む(動詞) ・否定の助動詞 can't をつけ、「飲めない」を表せます。 black : ブラックで(形容詞) ・これは、「どんな状態でコーヒーを飲むか」を表しており、drink coffee という動作に、black 「ブラックで」という状態を補っている形です。 I can’t drink coffee black. It’s too bitter without milk. コーヒーをブラックで飲めない。ミルクなしだと苦すぎるよ。 bitter : 苦い(形容詞) 今回は質問内容に忠実に英訳しましたが、日常会話や自然な言い方としては、 I can't drink black coffee 「ブラックコーヒーが飲めない」の方が一般的です。

続きを読む

0 15
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「前髪が崩れた」は、上記のように表せます。 bangs : 前髪(名詞) ・「バングス」と読み、アメリカ英語の「前髪」です。イギリス英語では fringe と言い、「フリンジ」と読みます。 got messed up : 乱れた、崩れた ・mess up が「失敗する」や「台無しにする」なので、受け身の形にします。got は状態の変化を表す動詞です。 My bangs got messed up... Can you give me one minute? 前髪崩れた…。ちょっと待って。(一分くれる?) give me a minute は直訳すると「私に一分ください」ですが、相手にちょっと待って欲しいときに使う一般的な表現です。

続きを読む

0 28
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「入れ替わるように出勤する」は、上記のように表せます。 come to work : 出勤する ・「仕事に来る」と直訳できます。 in shifts : シフトで、交代で ・「シフトを交代しながら出勤する」という意味になり、シフト制の入れ替わりをカジュアルに表現するフレーズです。 We come to work in shifts to keep the store running smoothly. 店をスムーズに運営するために、入れ替わるように出勤する。 keep : 保つ(動詞) running : 運営する(動詞 run の動名詞形) smoothly : スムーズに(副詞) ・keep + 目的語 + 現在分詞 の形で「<目的語>を<現在分詞>している状態に保つ」という意味になります、今回は目的語が the store、 現在分詞が running です。

続きを読む

0 21
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. watch out for reflections 写り込み注意 watch out : 〜に気をつける、注意する reflections : 反射、写り込み(名詞、複数形) ・可算名詞で、一般的な鏡面や背景に映るものを指すので複数形にして表します。 Watch out for background reflections! 背景に写り込まないよう注意!(背景の反射(=写り込み)に注意) background : 背景(名詞) 2. be careful of background clutter 写り込み注意 be careful of : 〜に注意する clutter : 雑多なもの、散らかり(名詞) ・今回は乱雑なものや、不要な写り込みなどを表します。こちらは不可算名詞なので複数形の s はつけません。 Be careful of background clutter when you take a picture! 写真撮るとき、背景の写り込み注意して!

続きを読む

0 23
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「胸キュンセリフ」は、上記のように表せます。 heart-fluttering : 心をときめかせる(形容詞) ・heart は「心」、fluttering は「フラッタリング」と読み、「羽ばたくような」や「揺れ動くような」を意味する形容詞です。合わせて「心がドキドキするような」となり、「胸キュン」のニュアンスを表せます。 line : セリフ(名詞) That heart-fluttering line in the drama made me blush. ドラマの胸キュンセリフに顔が赤くなったよ。 made : 〜させた(動詞 make の過去形) blush : 赤面する(動詞) ・made me blush で「私を赤面させた」と直訳できます。

続きを読む