プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,258
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「緊急時の対応策は考えておかなければなりません 」は、上記のように表せます。 must : 〜しなければならない(助動詞) consider ~ing : 〜するのを考える contingency : 不測の事態(名詞) ・「コンティンジェンスィ」と読み、 i にアクセントをおきます。 ・a contingency plan で、「緊急時対応策」や「不測の事態への計画」を意味します。 in place : 準備されている、機能できる状態にある ・「緊急時対応策」がただあるだけでなく、「すぐに実行に移せる形で用意されていること」を表します。 There’s no problem with your proposal, but we must consider having a contingency plan in place. あなたの提案に問題はありませんが、緊急時の対応策は考えておかなければなりません。 proposal : 提案(名詞)

1. felt like it lasted forever felt like: 〜のように感じた( feel like の過去形) ・feel like のあとは 名詞または動名詞 ing 形、もしくは今回のように主語+動詞の文が続きます。 lasted: 続いた(動詞 last の過去形) forever: 永遠に(副詞) it は「家に帰るまでの道のり」を表し、それが「永遠に続いたように感じた」と直訳できます。 The ride home felt like it lasted forever. 家に帰るまでが永遠に感じられた。 ride : 乗り物の移動(名詞) 2. seemed endless 永遠に感じられた seemed: 〜のように思えた(動詞 seem の過去形) endless: 終わりがないような(形容詞) 「終わりがないように思えた」で、似たニュアンスを表せます。 The drive home seemed endless. 家までのドライブが永遠に感じられた。 drive : ドライブ(名詞)

「勝手に盛り上がってしまった」は、上記のように表せます。 get carried away は、「自分の感情や興奮で冷静さを失ってしまう、興奮しすぎてしまう」という意味です。状況に対して自分が感情的になりすぎたことを示すのに使います。 I got carried away, and thought they liked me. 勝手に盛り上がってしまって、彼らが自分を好きだと思ってしまった。 また似たニュアンスで、勘違いしてしまった状況を以下のように表すことも可能です。 例: I jumped to conclusions. 早とちりした。 conclusions : 結論 「結論に飛びついた、ジャプした」という意味で、思い込みで判断してしまった様子を表すことができます。

1. We'll stand out if we're outside. 外にいたら目立つでしょ。 stand out : 目立つ(句動詞) ・ we'll は we will の短縮形です。未来を示す will を使い、外にいたら目立つことが予想されるという未来的な意味を伝えます。 if : もし、〜なら(接続詞) outside :外(名詞) We'll stand out if we're outside. Let's get inside. 外にいたら目立つでしょ。中に入りましょう。 2. It'll be too obvious if we're outside. 外にいたら目立つでしょ。 obvious : 簡単に気づく、明らかな ・be too obvious で「目立ちすぎる」という意味です。 It'll be too obvious if we're outside. We can wait for him inside. 外にいたら目立つでしょ。中で彼を待てるよ。

「自分がしてほしいと思うように相手にもしてる」は、上記のように表せます。 treat : 扱う、接する(動詞) ・後にある be treated は過去分詞で「扱われる」を意味します。 the others : 他の人々、相手 the way : 〜のように would は「もしも」の状況を仮定して表現するために使われます。would want to にすることで「もしも自分が受けたらどう感じるか」という意味を加えています。 I treat others the way I would want to be treated. I try not to forget it. 自分がしてほしいと思うように相手にもしてる。それを忘れないようにしている。