プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,673
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「子宝に恵まれる」は、上記のように表せます。 blessed : 神が祝福する、授ける(動詞 bless の過去分詞形) ・自分が「授かる」ので、受け身の形にして表します。be blessed with で「〜に恵まれる」や「〜を授かる」という意味になります。 ・現在完了形 have を使うことによって、「(過去に)子どもを授かって、(今も)その恵まれた状態だ」というニュアンスを表すことができます。 child : 子ども(名詞) ・状況に応じて baby 「赤ちゃん」や son 「息子」、daughter 「娘」と言い換えてもいいでしょう。 You’ve been blessed with a child. 子どもに恵まれたね。

「後出しジャンケン(する)」は上記のように表せます。 throw : 出す(動詞) 「私の手を見てから自分の手を出す」と直訳できます。 You can't throw your hand after seeing mine. 後出しジャンケンだね。 もちろん、状況に応じて your や mine の部分を変えて表現します。 例: He threw his hand after seeing yours. 彼は後出しジャンケンをした。(彼はあなたの手を見てから自分の手を出した) また、よりシンプルに以下のように表すことも可能です。 例: That's cheating at rock-paper-scissors. ジャンケンでズルしてるよ。 cheating : ズルをする rock-paper-scissors : ジャンケン

1. junk removal company 不用品回収業者 junk : ガラクタ、不用品(名詞) ・日本語でも「ジャンク」と言いますね。 removal : 除去、撤去(名詞) 合わせて「ガラクタ回収会社」と直訳でき、 不用品を片づけてくれる業者の定番表現です。 I called a junk removal company to get rid of my old sofa. 古いソファを処分するために不用品回収業者を呼びました。 get rid of : 〜を処分する 2. waste removal service 不用品回収業者 waste : ゴミ、不用物(名詞) service : サービス、業務 こちらはやや広く、粗大ごみや事業ゴミにも使える表現です。 The city provides a waste removal service. 市は不用品回収業者を提供しています。

「護身用の武器」は、上記のように表すのが一般的です。 self-defense : 自衛、防衛(名詞) ・ self は「自分自身」、defense は「防御」で、「自分自身を守ること」や「自己防衛」と直訳できます。 weapon : 武器(名詞) He carries a pepper spray as a self-defense weapon. 彼は護身用に催涙スプレーを持ち歩いている。 pepper spray : 催涙スプレー 以下に、「護身用の武器」の例をほかにも紹介します。 safety buzzer : 警報ブザー stun gun : スタンガン tactical baton : 折り畳み棒 pocket knife : 小型ナイフ

1. calm down one's anger 怒りを鎮める calm down : 落ち着かせる anger : 怒り(名詞) 合わせて「怒りを落ち着かせる」で、「鎮める」のニュアンスを表せます。 Let’s calm down our anger and talk. 怒りを鎮めて話そう。 1. cool off 冷静になる 実際に「物を冷やす」という意味のほかに、興奮や怒りなどが収まり、「落ち着く」という意味もあり、「怒りを鎮める」と言いたいときに使えます。 Let’s calm down and talk this through. 落ち着いてちゃんと話そう。 through : 最初から最後まで、ちゃんと(副詞)