プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 69
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. We need to speed up the production. 製造のスピードを上げる必要があります。 need to 動詞の原型 : 〜する必要があります speed up : スピードを上げる、加速する production : 製造(名詞) ・日本語を直訳したストレートな表現です。 We need to speed up the production. We only have one week. 製造のスピードを上げる必要があります。一週間しかありません。 2. Production needs to be accelerated. 製造のスピードを上げる必要があります。 こちらは production を主語にして「製造を加速させる必要があります」と直訳でき、ややフォーマルな表現です。 accelerated : 加速させる(動詞 accelerate の過去分詞形) Production needs to be accelerated. Can we do that? 製造のスピードを上げる必要があります。できますか?

続きを読む

0 92
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あと数日は待てますが、それ以上は無理です」は、上記のように表せます。 I can wait : 待てます(待つことができます) a few more days : あと数日 ・ a few は「少しの」という意味で、可算名詞に使います。a をとって few だけにすると「ほとんどない」という否定的な表現になるので注意しましょう。 not any longer than that : それ以上は無理です ・any longer が「これ以上(の時間)」、 than that が「それよりも(長く)」という意味で、比較級表現を使っています。 I can wait a few more days, but not any longer than that. Please submit it soon. あと数日は待てますが、それ以上は無理です。早く提出してください。 submit : 提出する(動詞)

続きを読む

0 68
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. You should be more open to new ideas. 新しい考えにもっと心を開くべきです。 should : 〜べき(助動詞) be more open to : 〜にもっと心を開く ・ open は「心を開いている」という形容詞です。 Your idea is outdated. You should be more open to new ideas. あなたの考えは古いです。新しい考えにもっと心を開くべきです。 outdated : 古くなった、時代遅れの(形容詞) 2. You should open your mind to new ideas more. 新しい考えにもっと心を開くべきです。 open your mind : あなたの心を開く ・この open は「開く」という意味の動詞です。1の open との違いに注意しましょう。 You should open your mind to new ideas more. Please listen to my opinion. 新しい考えにもっと心を開くべきです。私の意見を聞いてください。

続きを読む

0 65
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「彼なしで、どうするというのでしょう?」は、上記のように表せます。 what are we supposed to : 私たちは〜するべきか ・ be supposed to は「〜することになっている」や「〜すべきだ」という意味のフレーズです。その行動が必要であったり、予期されたことを強調できます。 without him : 彼なしで A : I heard that Mr. Takahashi will be leaving the team. 高橋君がチームを去ると聞きましたよ。 B : Really? What are we supposed to do without him? 本当に?彼なしで、どうするというのでしょう? heard : 聞いた(動詞 hear の過去形) will be leaving : 去る(動詞 leave の未来進行形) ・will be leaving the team で「チームを(近いうちに)去る」で、「すでに決まっている近い未来の予定や計画」を意味します。

続きを読む

0 66
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I don't know how to open up to her. 彼女にどうやって打ち明けていいかわからない。 I don't know : 知らない、わからない how to : 〜する方法、どうやって〜するか open up : 打ち明ける、心を開く ・感情や思いを他の人に対して素直に話す時に使われます。 I don't know how to open up to her. But I want to get along with her. 彼女にどうやって打ち明けていいかわからない。だけど彼女と仲良くなりたい。 2. I don't know how to tell her what's on my mind. 彼女にどうやって打ち明けていいかわからない。 直訳すると「彼女に私の考えていることをどうやって伝えればいいかわからない」となります。 what's on my mind : 自分の考え ・mind は「心」や「頭」を意味し、「私の頭の上にあるもの」で、「自分の考え」を表します。 I don't know how to tell her what's on my mind. Can you give me some advice? 彼女にどうやって打ち明けていいかわからない。アドバイスをくれない?

続きを読む