プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「あの人はてんで頼りにならない」は上記のように表します。 「あの人」と直訳すると that person ですが、これは「知らない相手」を指すときに使われることが多いです。今回の場合は会話の中でお互いに知っている人を指すので、he または she を使う方が自然です。 absolutely : てんで、全く(副詞) unreliable : 信用できない、頼りにならない(形容詞) ・「頼りになる」を意味する形容詞 reliable に否定の接頭辞 un をつけ、「アンリライアブル」と読みます。 He's absolutely unreliable. He always forgets important things. あの人はてんで頼りにならない。いつも大事なことを忘れるんだ。

「かすかに笑みを浮かべた」は、上記のように表せます。 wearing : 身につけている、浮かべている faint : かすかな、薄い(形容詞) smile : 笑み(名詞) In the photo, he was captured wearing a faint smile. その写真には、かすかに笑みを浮かべた彼が写っていた。 was captured : 撮られた ・ capture は「記録する」や「写す」という意味です。今回は「彼」が主語なので受動態にして「撮られた」と表します。 he was captured wearing a faint smile は「かすかな笑みを浮かべている彼が撮られた」と直訳でき、「写っていた」のニュアンスを表します。

「見る間に波紋を広げた」は、上記のように表せます。 spread : 広げた(動詞) ・不規則動詞で、現在形と過去形、過去分詞形は同じ spread です。 ripples : 波紋(名詞) ・可算名詞です。水に石を投げると、1つの波紋ではなく、複数の波紋が広がるので、複数形にして使われることが一般的です。 in no time : 見る間に、あっという間に The stone I threw spread ripples in the puddle in no time. 水たまりに投げた石は、見る間に波紋を広げた。 puddle : 水たまり(名詞) threw : 投げた(動詞 throw の過去形)

「たとえお金がなくても」は、上記のように表せます。 even if : たとえ〜でも ・仮定の話や未来を想定した話をする際に使われる表現です。 I don't have money : お金がない ・ money は不可算名詞なので、 s をつけません。 Even if I don't have money, I can still live a happy life. たとえお金がなくても、幸せな人生を送れる。 still : 〜でも ・ I can still live で「私は今でも(依然として)生きることができる」となり、状況が変わらないことを強調します。 ちなみに、似た表現で even though がありますが、こちらは実際に起こった事実や現実の状況について述べるときに使います。状況に応じて使い分けられるといいでしょう。 例: Even though it rained yesterday, we went to the park. 昨日雨が降ったにもかかわらず、公園に行きました。

「たまたま選んだ」は、上記のように表せます。 picked : 選んだ(動詞 pick の過去形) by chance : たまたま ・ chance は日本語でも「チャンス」というように、「運」や「偶然」を意味します。by は「〜によって」という意味の前置詞で、合わせて「偶然によって」と直訳でき、「たまたま」のニュアンスを表します。 The book I picked by chance turned out to be a bestseller. たまたま選んだ本がベストセラーだった。 turned out to be : 〜であることがわかった また、似た表現に by accident がありますが、こちらは不意に起きた出来事、予測外というニュアンスがあります。 例: I broke the glass by accident. ガラスをうっかり割ってしまった。