プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,258
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. That was quite an incident. とんだ事件だね。 quite : かなり、とても(副詞) ・強調表現で、「クワイト」と読みます。今回の「とんだ」に相当します。 incident : 事件(名詞) 出来事をやや客観的に、冷静に振り返るときの表現で、フォーマルな響きがあります。 That was quite an incident. Is everything alright? とんだ事件だね。大丈夫かな? 2. What a mess! とんだ事件だね。 what a : なんて〜なんだ! ・感情を込めて、驚き・あきれ・怒りなどを表します。 mess: 混乱、ゴタゴタ(名詞) その状況がひどくて感情が高ぶっているときに使う表現です。カジュアルな会話に使われます。 What a mess! They sent the wrong files. とんだ事件だね。彼らは間違った資料を送ってきた。

「あの二人はまるっきり性格が違う」は、上記のように表せます。 those two : あの二人 completely : 完全に、まるっきり(副詞) different : 違った、違う(形容詞) in personality : 性格において ・ personality は「性格」を表す名詞で、人の「性格全体、人柄」を表す言葉です。似た単語に characteristic がありますが、こちらは「特徴」や「特性」を意味し、「性格」というより「目立つ特徴・傾向」を示す言葉なので、違いに気をつけて使い分けられるようにしましょう。 Those two are completely different in personality. They have different ways of working. あの二人はまるっきり性格が違う。彼らは仕事のやり方が違う。 ways : やり方

「5キロのランニングもらくらくだった。」は、上記のように表せます。 The 5-kilometer run : 5キロのランニング ・5-kilometer は複合形容詞と言い、「5キロの」という形容詞です。数詞と単位を組み合わせて形容詞として使う場合、「 - (ハイフン)」でつなぎます。この時、kilometer は複数形の s がつかないことに注意しましょう。英語の文法ルールで、形容詞的に使われる数詞+単位は常に単数形となります。 ・ kilometer は「キロミター」と読み、アメリカ英語では o に、イギリス英語では i にアクセントをおきます。 run : 走ること、ランニング(名詞) Thanks to my training, the 5-kilometer run felt easy. トレーニングのおかげで、5キロのランニングもらくらくだった。 thanks to : 〜のおかげで felt : 感じた(動詞 feel の過去形) easy : 簡単な(形容詞) ・ felt easy で「簡単に感じた」となり、「らくらくだった」のニュアンスを表します。

「彼女はてんでやる気がないようだ」は、上記のように表せます。 seem : 〜のように見える(動詞) ・見た目に限らず、声・態度・雰囲気など全体から受ける印象をもとに使う表現です。やや主観的なニュアンスを持ちます。 ・似た表現で look 「〜のように見える」がありますが、こちらは見た目や表情だけを根拠にしており、誰が見てもそうであるというニュアンスを持ちます。状況によって使い分けられるといいでしょう。 motivated : やる気がある(形容詞) at all : 全く ・否定を強調する表現で、今回の「てんで」に相当します。 She doesn't seem motivated at all. What happened to her? 彼女はてんでやる気がないようだ。彼女に何があったんだろう?

1. take on work too easily むやみに仕事を引き受ける take on : 引き受ける ・特に仕事や責任を引き受ける時に使う句動詞です too easily : むやみに、よく考えずに ・直訳すると「あまりにも簡単に」で、「むやみに」のニュアンスを表せます。 If you take on work too easily, you'll end up hurting yourself. むやみに仕事を引き受けると、自分が困ることになるよ。 end up : 結局〜となる hurting : 傷つける 2. take on tasks blindly むやみに仕事を引き受ける tasks : 仕事、作業(名詞) ・より具体的な仕事の内容を指します。 blindly : むやみに、よく考えもせず(副詞) Don’t take on tasks blindly. It could backfire on you. むやみに仕事を引き受けないで。それが裏目に出るかもしれないよ。 backfire on : 〜に悪い結果が返ってくる