
Hideさん
2025/02/25 10:00
5キロのランニングもらくらくだった を英語で教えて!
トレーニングで体力が付いてきたので、「トレーニングのおかげで、5キロのランニングもらくらくだった」と言いたいです。
回答
・The 5-kilometer run felt easy.
「5キロのランニングもらくらくだった。」は、上記のように表せます。
The 5-kilometer run : 5キロのランニング
・5-kilometer は複合形容詞と言い、「5キロの」という形容詞です。数詞と単位を組み合わせて形容詞として使う場合、「 - (ハイフン)」でつなぎます。この時、kilometer は複数形の s がつかないことに注意しましょう。英語の文法ルールで、形容詞的に使われる数詞+単位は常に単数形となります。
・ kilometer は「キロミター」と読み、アメリカ英語では o に、イギリス英語では i にアクセントをおきます。
run : 走ること、ランニング(名詞)
Thanks to my training, the 5-kilometer run felt easy.
トレーニングのおかげで、5キロのランニングもらくらくだった。
thanks to : 〜のおかげで
felt : 感じた(動詞 feel の過去形)
easy : 簡単な(形容詞)
・ felt easy で「簡単に感じた」となり、「らくらくだった」のニュアンスを表します。
回答
・the 5K run felt easy
「5キロのランニングもらくらくだった。」は上記のように表現します。
5K は 5 kilometers「5キロメートル」の略で、英語圏では K は kilometer「キロメートル」の略としてよく使われます。
また run は「1回のランニング」や「走ること」を表す名詞で、スポーツとしてのジャンルを指す場合は running(名詞・動名詞)を使用します。
the 5K run:5キロのランニング(名詞句)
felt:感じた(動詞 feel の過去形)
easy:簡単、楽だ(形容詞)
例文
Thanks to my training, the 5K run felt easy.
トレーニングのおかげで、5キロのランニングもらくらくだった。
※thanks to:〜のおかげで
※my training:私のトレーニング
ぜひ、参考にしていただけると幸いです。
回答
・Running 5 kilometers was a breeze.
「5キロのランニングもらくらくだった」は上記のように表現します。
thanks to ~のおかげで(前置詞句)
文頭に置くことで、トレーニングの成果をしっかり強調しています。
training トレーニング、訓練(名詞)
run 走る(動詞)
breeze 楽なこと、簡単なこと(名詞)
例)
Thanks to my training, running 5 kilometers was a breeze. I didn’t even feel tired afterward.
トレーニングのおかげで5キロのランニングも楽勝だった。終わった後も疲れを感じなかった。
〜おかげでの表現は日常的によく使用します。参考にしてみてください。