プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,258
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. ship directly 直送する ship : 輸送する(動詞) ・特に船便や空港便などで輸送することを意味します。 directly : 直接に(副詞) We ship directly from the farm. 私たちは農場から直送しています。 2. deliver direct from the source (産地から)直送する deliver : 配送する、配達する(名詞) direct : 直接に(副詞) source : 産地、供給元(名詞) These fruits are delivered direct from the source. これらの果物は産地直送されています。 質問にある「産地直送」は direct from the source と表せます。 direct と directly はどちらも「直接に」という意味がありますが、directly の方がよりフォーマルな単語です。

1. take attendance 点呼(する) take : 取る(動詞) attendance : 出席(名詞) 合わせて「出席を取る」で、学校や会議などで使われる一般的な表現です。 The teacher took attendance at the beginning of class. 先生は授業の始めに点呼した。 beginning : 始め(名詞) 2. do a roll call 点呼(する) roll call : 点呼、名簿読み上げ ・ roll は「名簿」や「リスト」、call は「呼ぶ」で、合わせて「名簿を呼ぶこと」を意味します。軍隊や団体行動の場で使われます。 The leader did a roll call before the team left. リーダーはチームが出発する前に点呼した。

「子ども乗せ自転車」は、上記のように表せます。 bicycle : 自転車(名詞) with : 〜と共に、〜と一体となって(前置詞) child seat : チャイルドシート、子供 ・「チャイルドシート付き自転車」と直訳できます。 I bought a bicycle with a child seat. 子ども乗せ自転車を買いました。 また、より具体的に子ども用シートが前にあるか後ろにあるかで以下のように表せます。 bicycle with a rear child seat : 後部に子ども用シートがある自転車 bicycle with a front child seat : 前部に子ども用シートがある自転車 rear が「後部」、front が「前部」を表します。

「姫カット」は、上記のように表せます。 princess : 姫、王女(名詞) cut : カット She has a princess cut hairstyle. 彼女は姫カットの髪型をしています。 ただし「姫カット」は日本独特の髪型なので、髪型を説明する際には以下のように表すといいでしょう。 例: A princess cut is a hairstyle with straight bangs and blunt sides. 姫カットは、前髪がまっすぐでサイドがぱっつんの髪型です。 bangs : 前髪(名詞) blunt : ぱっつんの(形容詞) ちなみに princess cut はダイヤモンドのカットの一種でもあります。ダイヤモンドの形状を指す用語としても使われるので合わせて覚えておくといいでしょう。

1. Contact lenses fog up. コンタクトが曇る。 contact lenses : コンタクトレンズ、コンタクト ・通常両目に入れるので複数形にして表しますが、片方の目だけ曇っている場合は contact lense と言っても大丈夫です。 fog up : 曇る ・特にガラスやレンズが曇る時に使います。 My contact lenses are fogging up. コンタクトが曇っちゃった。 2. Contact lenses get foggy. コンタクトが曇る。 foggy : 曇った、ぼやけた(形容詞) ・ get は状態を表す動詞で、get foggy で「曇った状態になる」という意味です。 My contact lenses got foggy. コンタクトが曇っちゃった。