プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 68
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. make an appointment 来店予約(する) appointment : 予約(名詞) ・特に人と会う予定の時に使われる単語です。医者や美容師、学校の面談などに使われます。 I’d like to make an appointment to visit your store. 来店予約をしたいのですが。 2. make a reservation 来店予約(する) reservation : 予約(名詞) ・こちらは店で「席を予約する」場合などに使われる単語です。レストランやホテル、飛行機などで使われます。 I’d like to make a reservation at your store. あなたのお店の来店予約をしたいのですが。

続きを読む

0 52
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「お祈りメール」とは日本語の不採用通知メールの結びの文にある「今後のご活躍をお祈り申し上げます」というフレーズに由来しています。実際には前記したように「不採用通知メール」のことなので、以上のように表します。 rejection : 拒絶、断ること、却下、不合格(名詞) 「断りのメール」で、最も直接的で一般的な表現です。 I received a rejection email from the company I applied to. 応募した会社からお祈りメールが届いた。 applied : 応募した(動詞 apply の過去形) ちなみに、「お祈りメール」の定番の書き出しフレーズは以下の文章です。 例: We regret to inform you that you have not been selected for the position. 残念ながら採用されなかったことをお知らせいたします。 regret : 残念に思う(動詞) inform : 伝える(動詞)

続きを読む

0 77
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「重症化を防ぐ」は、上記のように表せます。 prevent : 防ぐ(動詞) condition : 状態、症状(名詞) getting worse : 悪化すること 合わせて「症状が悪化するのを防ぐ」と直訳できます。 I want to prevent the condition from getting worse. 重症化を防ぎたい。 また、具体的に病名を出して表してもいいでしょう。以下に主な病気とその表現を紹介します。 例: We need to prevent the flu from getting worse. インフルエンザの重症化を防ぐ必要があります。 flu : インフルエンザ Vaccination helps prevent COVID-19 from getting worse. ワクチン接種はコロナの重症化を防ぐのに役立ちます。 vaccination : ワクチン接種(名詞) COVID-19 : コロナ

続きを読む

0 79
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Academic Affairs Office 教務課 academic : 学問的な、学術的な(形容詞) affairs : 事務、業務(名詞) office : 事務所、部署(名詞) ・授業、教員、カリキュラム全体を管轄する部署に使います。 Please contact the Academic Affairs Office. 教務課に連絡してください。 2. Registrar's Office 教務課 registrar : 教務課(名詞) ・成績や履修登録、卒業証明書など学生の記録を管理する部署に使われます。 I submitted my request to the Registrar's Office. 自分の申請を教務課に提出しました。 ちなみに部署名や公式名称として使うときは最初の文字を大文字で表します。

続きを読む

0 52
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「慢性化 する」は、英語で上記のように表せます。 become : 〜になる(動詞) chronic : 慢性の(形容詞) ・「クラニク」と読み、 o にアクセントをおきます。 The pain has become chronic. 痛みが慢性化している。 現在完了形 has ( have )を使うことである過去の時点から今現在までその病気が慢性化しているという継続のニュアンスを表せます。 ちなみに、似た単語に chronical があり、昔は chronic と同じように使われていましたが、現代の英語では実際に使われることはほぼないので気をつけましょう。 また、 chronicle という単語もありこれは「年代記」という意味です。合わせて覚えておくといいでしょう。

続きを読む