プロフィール

Taka
英語アドバイザー
役に立った数 :8
回答数 :2,655
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
皆さん、こんにちは!私の名前はTakaで、現在はオーストラリアに住んでいます。英語アドバイザーとしての私の役割は、皆さんが英語をより深く理解し、楽しむことを手助けすることです。
私自身、英語を学ぶ過程での海外経験が大きな影響を与えました。カナダでの留学中、異文化の中でコミュニケーションを取ることで、英語の理解を深めると同時に、世界に対する見方が大きく広がりました。
英語の資格に関しては、英検1級を取得しており、これは私の言語スキルの高さを証明するものです。さらに、TOEICでは935点、IELTSでは7.0というスコアを達成しています。これらの成績は、特にビジネス英語やアカデミックな英語の領域において、私の能力を示しています。
英語学習におけるあらゆる疑問や課題に対して、私は皆さんの理解を深めるためにサポートします。文化的背景や日常会話、ビジネス英語に至るまで、幅広い知識と経験を活かしてアドバイスを提供します。一緒に英語を楽しみながら、皆さんの目標達成を目指しましょう!

しっぽりは、静かで落ち着いた様子という意味ですから、 しっぽりしたお店は、どことなく優雅さを感じさせる 静かで落ち着いたお店・・ということで、 英語では、居心地の良い、くつろげるを意味するCozyや、 静かで落ち着いた状態を意味するCalm and quietを使い、 以下のように表現します。 "The restaurant I went to with my boss was a cozy restaurant with a calm and quiet atmosphere." (上司と一緒に行ったレストランは、しっぽりとしたレストランでした。) "Let's have a girls' night out at a cozy restaurant." (女子会はしっぽりとしたお店でやろうよ。)

英語では、kill one's enthusiasmという形で表現し、 日常的には、以下のように使われます。 "They killed our enthusiasm." (彼らは、我々の出鼻をくじいた。) "Something unexpected happened and which killed our enthusiasm." (予期せぬことが発生し、我々は出鼻をくじかれてしまった。) また、dampen+A でAをそぐという形でも 同様の意味になります。 "The fact that I failed the exam has dampened my mood." (私が試験に落ちたという事実は、私の気分をくじいた。)

色々な交渉ごとの結果、一個人が現在のチームに 残留することが決まった等の残留は、 自動詞の"Remain"を使って、"remain with the team"と 表現します。 日常的には以下のように使われます。 "He declined to declare free agency and determined to remain with the team." (彼は、FA宣言しないで、チームに残留することを決めた。) "In the UK, there was a debate about whether to remain in the EU, but the country decided to leave in the national referendum in 2015." (UKでは、EUに留まるべきかどうかの議論が行われたが、 2015年の国民投票で、EUを去ることを決めた。)

他人に苦しみや苦痛を与える人や行為を示すときには、 形容詞の"Cruel"を使います。 "What a cruel thing to do? (何て残酷なことをするんだ?) "He is a person who does not mind saying cruel things." (彼は残酷なことを平気で言う人だ。) 残酷なという意味において、Cruelと似た言葉に Brutalという言葉がありますが、 Brutalは、より肉体に深刻なダメージを与える残虐さを 意味する言葉で、次のように使われます。 "The brutal assault on the city left many people dead." (その都市への残虐な攻撃により、多くの人々が死亡した。)