プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、英語Q&Aサイトでアドバイザーを務めているhitsujiです。現在は海外に住んでおり、留学経験も豊富です。英語教育に対する深い情熱と、異文化交流における豊かな経験を持っています。

留学生としての経験は、私の英語能力だけでなく、文化間コミュニケーションのスキルをも磨き上げました。異文化の中で学んだことは、英語教育においても大きな財産となっています。

英語の資格に関しては、英検最上級の資格を持っており、これは私の英語理解の深さと、様々な状況での適切な言語使用能力を示しています。また、TOEICでは950点、IELTSでは7.5のスコアを獲得しました。これらの成績は、私の英語の聴解力、読解力、書き言葉、そして話す力が高いレベルであることを証明しています。

皆さんの英語学習において、文法の疑問から発音の改善、実用的な会話スキルの向上まで、幅広いトピックにお答えします。英語学習の旅において、一緒に成長し、成功を収めましょう!

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 777

My favorite song just started playing at the concert, I'm getting pumped up! 「コンサートでお気に入りの曲が始まったよ、ワクワクが高まってる!」 「Getting pumped up」は、エネルギーや興奮、やる気がみなぎって来る状態を指す表現で、スポーツやゲーム、大きなプロジェクトやイベント前などによく使われます。このフレーズは「元気が出る」「テンションが上がる」「気合が入る」などと訳せます。たとえば、重要な試合前に選手が気合を入れる様子を「The players are getting pumped up for the big match.」のように使います。また、音楽や映画なども人々を'pumped up'にすることができます。直訳すると「ポンプアップされる」となりますが、ここでの‘pump up’は「高まる」「増す」を意味します。 My favorite song just started playing at the concert, I'm feeling energized! 「コンサートで自分の好きな曲が始まったよ、ボルテージが上がってきたー!」 My favorite song just started playing, I'm feeling so amped up! 「僕の好きな曲が始まったよ、すごく興奮してきたー!」 Feeling energizedと"Feeling amped up"はどちらもエネルギーに満ちているか、活力があると感じていることを言います。しかし、微妙な違いがあります。"Feeling energized"は、一般的に健康的でバランスの取れたエネルギーを表し、適切な休息や栄養から生じる可能性があります。一方、"Feeling amped up"は、より強烈で興奮的なエネルギーを示し、コーヒーやエネルギードリンク、またはエキサイティングな出来事によって引き起こされる可能性があります。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 472

When it rains, it pours. Once I started seeing one bad thing about him, I just started seeing more and more. 彼の悪いところが一つ見え始めたら、次から次へと見え始めました。 「When it rains, it pours.」は、「雨が降れば土砂降りになる」の直訳ですが、実際の意味は「困難が一つ起こると、それが引き金となって次々と問題が発生する」というニュアンスを持ちます。一連の不運や困難が続いた時に使われます。例えば、仕事でミスをした後に、体調を崩す、財布をなくすなど次々と不運が続いた場合などに「When it rains, it pours.」と表現します。 Once you see one flaw in your boyfriend, the rest start to show. 彼氏に一つ欠点が見えたら、後は次々と見えてきます。 When you spot one problem in your relationship, others quickly follow. 「彼氏との関係で一つ問題を見つけると、他の問題がすぐに続いて見えてきます。」 「Once you see one flaw, the rest start to show」は主に、何かを観察していて一つの欠点や問題を見つけた後に、他の欠点が次々と明らかになる現象を表しています。具体的な物事(製品の品質、人の性格など)に対して使われます。 「When you spot one problem, others quickly follow」は、解決しなければならない問題を一つ見つけたら、他の一連の問題が続いて現れる状況で使われます。特に、仕事の文脈やプロジェクトの管理において使われることが多いです。 一つの問題が他の問題を引き起こす事を指すこともあります。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 8,911

Can you look it up online for the hotel we want to stay at for the next long weekend? 「次の連休に泊まりたいホテル、それネットで調べてくれる?」 「Search online」は「オンラインで検索する」または「インターネットで調べる」の意味で、ネット上の情報源から情報を探し出す行為を指します。商品の購入前に詳しい情報を調べたり、旅行先のホテルやレストランを選んだり、知らない事柄について学びたいときに使われるフレーズです。また、宿題や研究、報告のためのデータ集め、ニュースや特定の人物について調査する時など、様々なシチュエーションで使用されます。 Can you look up that hotel on the internet for our next long weekend? 「次の連休に行きたいそのホテルをネットで調べてくれる?」 Can you surf the web to find a nice hotel for the next long weekend? 次の連休に泊まるいいホテルをネットで調べてくれる? "Look up on the internet"は特定の情報や事実を調べるためにインターネットを使用することを示します。例えば、レストランの営業時間や映画の評価を調べるなど、特定の目的があります。 また、"Surf the web"は特に目的を持たずにインターネットを使って時間を過ごすことを表します。たとえば、ランダムにニュースサイトやソーシャルメディアを見て回ったり、興味があると感じた情報について調べたりします。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 651

How did you two meet? 「あなたたちはどうやって知り合ったの?」 「How did you two meet?」は、「あなたたちはどのようにして出会ったの?」という意味です。友人の新しい恋人やパートナー、新しく結婚したカップルなどに対して出会いのエピソードを尋ねるときに使う一般的なフレーズです。また、ビジネスのパートナーシップなどプロフェッショナルな関係についても使えます。彼らの関係性を理解したいとき、または会話を深めるために使われます。 You got a boyfriend? What's the story of how you two met? 「彼氏ができたの?あなたたち二人はどうやって知り合ったの?」 What led to your paths crossing with your boyfriend? 彼氏とどうやって道が交差したの? What's the story of how you two met?はカジュアルなシチュエーションで使われ、二人の出会いにおける詳しいエピソードやストーリーを聞きたいときに使います。一方、"What led to your paths crossing?"はよりフォーマルな状況や哲学的な文脈で使われ、出会いのきっかけや要素、もしくは運命的な偶然性に焦点を当てるときに使われます。これは出会いがどのように生じたのか、どのような要素が絡んでいたのかを尋ねる表現です。

続きを読む

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 270

Even though I'm full, there's always room for dessert. お腹はいっぱいだけど、デザートは別腹だよね。 Theres's always room for dessert.は、「デザートはいつでも食べられる」という意味の英語の成句です。食事の後でも、満腹であっても、美味しいデザートを前にするとなんとなく食べる余裕ができるという状況を描いた表現です。日本でも「デザートは別腹」という言葉がありますが、似たニュアンスを持っています。レストランやカフェなどで、メインディッシュを食べ終えた後に友人や家族からデザートを勧められた時、または自分自身がデザートをオーダーする時などに使われます。 I know I'm full, but I just can't resist dessert. After all, dessert doesn't go to the stomach, it goes to the heart. 「すごくお腹いっぱいだけど、やっぱりデザートは我慢できないの。だって、デザートは胃に行くんじゃなくて、心に行くのよ。」 Even though I'm full, I can still eat dessert. Dessert has its own stomach, doesn't it? 「お腹いっぱいだけど、やっぱりデザートは食べられるわ。デザートは別腹よね?」 Dessert doesn't go to the stomach, it goes to the heartはデザートが心の喜びや幸せをもたらす、つまりデザートへの愛情や感情的な結びつきを強調するときに使われます。一方、"Dessert has its own stomach"は食後にデザートを食べるスペースが常にあるという意味で、食事が満腹であってもデザートには常に場所があるというコンセプトを表現します。これは食後のデザートをたとえ腹がいっぱいであっても断らない状況に適用されます。

続きを読む