プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私は現在ヨーロッパに在住しているKoharuです。留学や国際的な環境での仕事を通じて、英語を日々の生活と仕事で使いこなしてきました。言語の架け橋として、皆さんの英語学習のサポートをすることが私の喜びです。

海外在住 / 留学経験:
私はアメリカとイギリスでの留学経験があり、その間に多様な文化と言語の中で学び、生活してきました。異文化間コミュニケーションの重要性を理解し、それが私の英語教育へのアプローチに大きく影響を与えています。

保有英語資格:
私は英検1級を取得しています。この資格を通じて、英語の深い理解と、多様な文脈での適切な言語使用能力を身に付けました。

TOEIC / IELTS スコア:
TOEICでは960点の高スコアを獲得しており、IELTSでは総合スコア8.0を達成しました。これらの試験で高い成績を収めたことで、私の英語能力が国際的な基準で認められていることを証明しています。

英語学習において、どのような疑問や課題にも丁寧にお答えします。皆さんの英語力向上のために、一緒に頑張りましょう!

0 575
Koharu

Koharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

肌艶のことを英語ではglowing skinと言います。 例 You have a beautiful glowing skin. 「あなたは肌艶がきれいですね。」 肌艶を他の言い方で伝えるならば ・sleek skin ・dewy skin と表現することもできるでしょう。 どちらも「絹のような」だったり「露に濡れたような」 光沢感を表しています。 他にも ・shiny skin ・glossy skin ・oily skin という言葉もありますが、場合によってはテカリ肌といった意味合いになりますのでお気をつけください。

続きを読む

0 662
Koharu

Koharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

厚生労働省の正式英語名は「Ministry of Health, Labour and Welfare」となります。 日本の厚生労働省公式サイトでもこのように表記しています。 略称は頭文字をとってMHLWと表記されている場合もあります。 例 It's all Ministry of Health, Labour and Welfare's responsibility. 「すべて厚生労働省の責任だ。」 またLabourは労働を意味する英語で、イギリスではLabour、アメリカなどではLaborとします。 どちらでも間違いではないですが、日本ではイギリス英語を起用しているためlabourの綴りとなっています。

続きを読む

0 280
Koharu

Koharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

英語で準新作は最近リリースされたものという意味を込めて recent releaseという言葉になります。 例 Is this recent release movie? 「この作品は準新作ですか?」 例ではレンタルビデオだということでmovieと表記しましたが、作品はworkと言い、その場の会話に合わせてworkの部分を変えるといいでしょう。 また実際のレンタルビデオ屋さんでは準新作をstill hotと表記していました。 「準」と付くとsemi〜となりがちですが、recent releaseやstill hotの方が勢いがあっていいですよね。

続きを読む

0 540
Koharu

Koharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

カヌーは英語でcanoeと言います。 ちなみに競技用カヌーはcanoeingと言います。 例 You can try canoe upstream the river. 「川の上流からカヌー体験ができます。」 カヌーで使われるパドルは英語でそのままpaddleと言い、別の意味で「漕ぐ」という言葉になります。 また「漕ぐ」という意味で row も使われますが、 row a canoeという言葉で「カヌーを漕ぐ」と言います。 余談ですが競技用カヌーは2種目から成り立っており スローラム(slalom)とスプリント(sprint)です。

続きを読む

0 279
Koharu

Koharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

マニュアル車はcar/automobile with manual transmissionと言います。 免許はlicenseなので、 例 I want to try the license course applied a car with manual transmission. 「マニュアル車も乗れる免許のコースにして下さい」 ちなみにアメリカではマニュアル車をstick-shiftと呼ばれることも多く、 直訳してmanual transmission vehicleと呼ぶこともあります。

続きを読む