プロフィール

Milily
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
8年程英語圏で暮らしておりました。

1. sanitizer 消毒液 hand sanitizer とも言いますが、基本的には sanitizer だけでも通じます。 A: Can I borrow your sanitizer? あなたの消毒液を借りてもいいですか? B: Sure. Go ahead. もちろん。どうぞ。 2. hand sanitizer 手指用の消毒液 sanitizer だけだと掃除などに使用する消毒液なども含まれるので、手用の除菌剤と伝えたい場合はこちらがオススメです。 例文 A : Do you have hand sanitizer with you? 手指用の消毒液を持っています? B: No, I’m sorry. いいえ、ごめんなさい。 with you は自分の手元にあるかどうかを確認する際に使えるフレーズです。

「気が短い」は上記のように表現します。 short は「短い」、temper は「気質」という意味なので、短気や怒りっぽい人を表現する際に使えるフレーズです。 例文 My husband is short tempered and he is always angry about something. 私の夫は短気でいつも何かに対して怒っています。 他にも「気が短い」と伝える書き方があります。 ① He has short temper. 彼は気が短い。 ② He is short tempered. 彼は気が短い。 どちらも同じ意味なのですが1つ目は短気な性格を示しており、2つ目はすぐ怒ってしまうという動作を示していますのでご参考までに。

1. give it a go やってみる、試してみる give it a try に似ていますが、同じくトライしてみると伝える際に使えるフレーズです。 例文 A: I’m nervous about my new class. 新しい授業は緊張します。 Give it a go. I’m sure you will do great. やってみなよ。君なら上手くいくよ。 do great は「うまくいく、調子がいい」という意味で使えるフレーズです。 2. give it a shot とりあえずやってみる 同じく「試してみる」という意味で使えるフレーズで、shot が入っているので「とりあえず一回やってみる」という意味合いが強いです。 A: I’m sure you can hit home run. 君ならホームランが打てるよ。 B: I will give it a shot. とりあえずやってみるよ。

1. To tell you the truth 真実を伝えると 直訳に近い形のフレーズで、文頭によく使います。 例文 To tell you the truth, I was the one who broke your toy. 真実を言うと、君のオモチャを壊したのは僕なんだ。 2. In fact 実は、実際は fact は「事実」という意味で、本当の事を伝える時によく使われるシンプルなフレーズです。 例文 A: Did you like the restaurant? レストラン気に入りましたか? B: Yes. In fact, I’m going back there next week. はい。実は来週また行くんです。 going back は「戻る」という意味ですが再度その場所に行く事を伝える際にも使えるフレーズです。

1. raw food 生の食べ物 刺身やお肉など生の食品を表す単語です。 まだ焼いていない生の状態を表す場合は raw だけでも通じます。 例文 Japanese people likes to eat raw food like sushi and sashimi. 日本人はお寿司や刺身など生ものを食べるのが好きです。 2. perishable 生鮮食品 会話や文章で使うよりは、荷物等の表示に使われることが多い単語です。 例文 This box contains perishable food so please keep it in the fridge. この箱の中には生鮮食品が入っているので冷蔵庫で保存してください。 keep は日本語のキープすると同じで「保存する」という意味で使われます。