
Hosoiさん
2023/07/25 10:00
生もの を英語で教えて!
刺身や海藻類を「生もの」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・Perishable foods
・Fresh produce
・Fresh food items
We refer to "raw seafood" or "raw food" when talking about items like sashimi and seaweed.
生の魚介類や海藻類について話すとき、私たちは「raw seafood」や「raw food」と呼びます。
「Perishable foods」は、日本語で「生鮮食品」や「傷みやすい食品」と訳されます。これらの食品は新鮮さを保つために温度管理が重要で、通常は冷蔵や冷凍が必要です。例として、肉、魚、乳製品、果物、野菜などが含まれます。使えるシチュエーションとしては、食材の購入時や保存方法を説明する場面、食品の搬送や料理教室での指導、または食中毒を防ぐための注意喚起で用いることができます。新鮮な状態を維持するため、速やかな消費が求められます。
Raw seafood like sashimi and seaweed is often referred to as "fresh produce from the sea."
刺身や海藻のような生ものは、しばしば「海の新鮮な産物」と呼ばれます。
What is the term for sashimi and edible seaweeds as raw foods in English?
刺身や食用海藻を英語で「生もの」と呼ぶのは何ですか?
「Fresh produce」は主に果物や野菜など、農場から直接来た新鮮な農産物を指します。スーパーの野菜売り場や農産市場でよく使われる表現です。「Fresh food items」はより広範で、生鮮食品全般、つまり肉や魚も含む可能性があります。買い物や料理の準備で、特に新鮮さを強調したい時に使われます。例えば、健康志向の食事の話や、新鮮な材料で料理をすることについて話す時に適しています。
回答
・raw food
・perishable
1. raw food
生の食べ物
刺身やお肉など生の食品を表す単語です。
まだ焼いていない生の状態を表す場合は raw だけでも通じます。
例文
Japanese people likes to eat raw food like sushi and sashimi.
日本人はお寿司や刺身など生ものを食べるのが好きです。
2. perishable
生鮮食品
会話や文章で使うよりは、荷物等の表示に使われることが多い単語です。
例文
This box contains perishable food so please keep it in the fridge.
この箱の中には生鮮食品が入っているので冷蔵庫で保存してください。
keep は日本語のキープすると同じで「保存する」という意味で使われます。