プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

これまで10年間、国際通信回線や海外の技術情報を取り扱う業務に携わっており、英語でのコミュニケーションやドキュメントの翻訳・作成を継続的に行ってきました。

0 32
kuramitsua

kuramitsuaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. get used to business trips 出張に慣れる get used to: ~に慣れる(動詞句) business trips: 出張(名詞) 「出張に慣れる」という意味で、最も一般的でカジュアルな表現です。出張に伴う移動や、様々な手続きなどに慣れていく様子を表します。 例文 Since I take a lot of business trips, I've gotten used to them, so they're not a burden anymore. 出張が多いので、出張に慣れて、もう苦ではなくなりました。 Since: ~なので、~だから(接続詞) I've: I have の短縮形 gotten used to: ~に慣れてきた(動詞句)※get used to の過去分詞 not a burden: 負担ではない、苦ではない(名詞句) anymore: もう、もはや(副詞) 2. become accustomed to business trips 出張に慣れる become accustomed to: ~に慣れる(動詞句) business trips: 出張(名詞) 「出張に慣れる」という意味で、get used to business trips よりもフォーマルな表現です。 例文 Because I travel frequently for work, I'm accustomed to business trips now, and they're much easier to handle. 仕事で頻繁に出張するので、今は出張に慣れて、ずっと楽になりました。 travel frequently: 頻繁に出張する(動詞 + 副詞) for work: 仕事で(前置詞句) accustomed to: ~に慣れている(形容詞句) 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 252
kuramitsua

kuramitsuaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. award ticket 特典航空券 award: 賞、報酬(名詞) 「特典航空券」を意味する一般的な表現です。航空会社や旅行代理店などで公式に使われることが多い言葉です。 例文 I've got a lot of miles saved up, so I'm thinking of using them for an award ticket. マイルがたくさんたまってきたので、特典航空券に使おうかなと思っています。 miles : マイル(名詞)※ 航空会社などのポイント saved up : 貯めた(過去分詞) for an award ticket : 特典航空券のために(前置詞句) 2. reward ticket 特典航空券 reward : 報酬、報奨(名詞) 「特典航空券」を意味する、award ticket とほぼ同じ意味の表現です。ポイントやマイルを貯めたことへの「報酬」 というニュアンスが少し含まれます。 例文 Now that I have enough miles, I might book a reward ticket for my next trip. マイルが十分たまったので、次の旅行は特典航空券を予約しようかな。 Now that ... : 今や~なので(接続詞) enough : 十分な(形容詞) book a reward ticket : 特典航空券を予約する(動詞句) 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 29
kuramitsua

kuramitsuaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. all or nothing すべてを賭ける、一か八か all: すべて(代名詞) or: または(接続詞) nothing: 何もないこと(代名詞) 「全てか無か」、つまり「成功するか失敗するかのどちらかしかない」という意味で、大きなリスクを冒して挑戦することを表します。日本語の「一か八か」に非常に近い表現です。 例文 It's all or nothing, so I'm going to give it my best shot. 一か八かだから、全力を尽くすつもりだ。 give it my best shot : ベストを尽くす、全力を尽くす(慣用句) 2. go for broke すべてを賭ける、一か八かやってみる go for: ~を目指す、~をねらう(動詞句) broke: 一文無しの、破産した(形容詞) 直訳すると「破産を目指す」となりますが、これは慣用句で「すべてを賭ける」「一か八かやってみる」という意味になります。特に、他に選択肢がない状況や、大きなリスクを冒してでも成功を目指す場面で使われます。 例文 We have nothing to lose. Let's go for broke. 失うものは何もない。一か八かやってみよう。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 40
kuramitsua

kuramitsuaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. collide with ~と衝突する collide with は、二つのものがぶつかり合う、衝突するという意味を表す一般的な表現です。 乗り物同士、人同士、または乗り物と何かの物体など、様々な衝突に使えます。 例文 The car collided with a truck. その車はトラックと衝突した。 2. run into ~に衝突する、~にぶつかる run into は、乗り物や人が、何かにぶつかる、衝突するという意味を表す、より口語的な表現です。 意図せず、または偶然に何かにぶつかるというニュアンスが含まれることが多いです。 例文 He ran into a pole while walking and texting. 彼は歩きながらメールをしていたら、柱にぶつかった。 a pole: 柱(名詞) while: ~しながら(接続詞) walking and texting: 歩きながらメールをしている(動名詞句) 3. strike ~にぶつかる、~に衝突する strike は、何かが勢いよく、または強く何かにぶつかる、衝突するという意味を表す表現です。 collide with や run into よりも、衝突の衝撃が強い場合や、フォーマルな場面で使われることが多いです。 例文 The ship struck a rock and sank. その船は岩に衝突して沈没した。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 122
kuramitsua

kuramitsuaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'll take care of it for you. それをお預かりします。 take care of: ~の世話をする、~を預かる(動詞句) for you: あなたのために(前置詞句) 責任を持って預かるというニュアンスが伝わります。最も丁寧な表現の一つです。 例文 I'll take care of your bag for you. あなたのバッグをお預かりします。 2. I can hold that for you. それをお預かりできますよ。 can: ~できる(助動詞) hold: 持つ、預かる(動詞) 「私がそれを持ちましょうか?」「私がそれを預かりましょうか?」という意味で、相手を気遣い、助けを申し出るようなニュアンスがあります。 例文 That looks heavy. I can hold that for you while you check in. それ、重そうですね。チェックインの間、お預かりしましょうか? 参考にしてみて下さい。

続きを読む