プロフィール
kuramitsua
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :17
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
これまで10年間、国際通信回線や海外の技術情報を取り扱う業務に携わっており、英語でのコミュニケーションやドキュメントの翻訳・作成を継続的に行ってきました。
1. I wonder how long her courage will last. 「彼女の勇気はどれくらい続くのかしら」という意味です。I wonder は「~かしら」と、心の中で考える様子を表します。how long ~ will last は「~がどれくらい続くか」という意味です。ここで、courage は「(困難や恐怖に立ち向かう)勇気」を意味し、暗い夜道を一人で歩くという、精神的な強さが試される状況で使われます。この表現は、彼女の courage (勇気)がいつまで続くのかという心配や疑問を自然に表現できます。 例文 She's been walking home alone through the dark streets lately. I wonder how long her courage will last. It's quite risky, you know. 彼女、最近暗い道を一人で歩いて帰っているんだ。彼女の勇気はどれくらい続くのかしら。かなり危険だと思うんだけど。 2. How far will her bravery take her? 「彼女の勇気は彼女をどこまで連れて行くのだろう?」という意味です。直訳すると不自然に聞こえるかもしれませんが、これは「彼女の勇気がどこまで通じるか、通用するか」という比喩的な表現になります。bravery は courage と同様に「勇気」を意味しますが、より「勇敢さ」「大胆さ」というニュアンスが強く、行動を伴う勇気を指すことが多いです。この例文では、bravery (勇敢さ)が、この状況(暗い夜道を一人で歩く)を続けるうえで、どこまで彼女を支えることができるのか?という疑問と興味が込められています。 例文 She insists on walking home alone at night, saying she's not scared. How far will her bravery take her? I hope she realizes it's dangerous. 彼女は怖くないと言って、夜道を一人で歩いて帰ると聞かないんだ。彼女の勇気は彼女をどこまで連れて行くのだろう?危険だと気づいてくれるといいんだけど。 参考にしてみて下さい。
1. Through the alley 「路地を抜けて」という意味で、最もシンプルな表現です。alley は「路地」「小道」を表す一般的な単語です。 例文 A: How did you get here so quickly? There's usually traffic on the main street. どうしてそんなに早く着いたの?大通りはいつも混んでるのに。 B: I took a shortcut. I went through the alley and found a faster way. 近道をしたんだ。路地を抜けて、もっと早い道を見つけたんだよ。 2. Through a narrow lane 「狭い路地を抜けて」という意味です。narrow を加えることで、道の狭さを強調できます。lane は alley よりもやや狭い道を指すことが多いです。 例文 A: This town is like a maze! この町、迷路みたいだね! B: It is, but it's fun to explore. I found a shortcut by going through a narrow lane the other day. そうだね、でも探索するのが楽しいよ。この前、狭い路地を抜けて近道を見つけたんだ。 3. Cutting through a back alley 「裏路地を突っ切って」という意味です。cut through は「~を突っ切る」「~を通って近道をする」という意味で、近道をしたニュアンスを強調できます。 back alley は「裏路地」を指します。 例文 A: How do you always find your way around so easily? どうしていつもそんなに簡単に道がわかるの? B: I like to explore! Yesterday, I was cutting through a back alley and found a quicker route to the station. 散策するのが好きんだ!昨日、裏路地を突っ切って、駅への近道を見つけたんだ。
1. We can't leave this as is. 「このまま放っておくわけにはいかない」という意味の、自然で使いやすい表現です。leave ~ as is で「~をそのままにしておく」という意味になります。 例文 A: Can we deal with this problem later? この問題、後で対処してもいいかな? B: No, we can't leave this as is. It could get worse if we don't take action now. だめ、このまま放っておくわけにはいかないよ。今すぐに対処しないと、悪化するかもしれない。 2. We can't ignore this issue. 「この問題を無視するわけにはいかない」という意味です。ignore は「無視する」という意味で、問題を放置できないという強い意志を表します。 例文 A: Maybe this issue will just resolve itself? この問題、自然に解決するかも? B: We can't ignore this issue. We need to address it before it becomes a bigger problem. この問題を無視するわけにはいかないよ。大きな問題になる前に対処しないと。 3. This can't go unaddressed. 「これは対処されないままにしておけない」という意味です。unaddressed は「対処されない」という、ややフォーマルな表現です。can't go は「~のままでいることはできない」という意味を表します。問題への強い危機感や緊急性を示すことができます。 例文 A: Should we bring this up in the meeting? このことをミーティングで提起した方がいいかな? B: Absolutely. This can't go unaddressed. We need to find a solution immediately. もちろん。これは対処されないままにしておけないよ。 参考にしてみて下さい。
1. There were different people than usual. 「普段とは違う人々がいました」という意味です。There were を文頭に持ってくることで、英語としてスムーズな表現になります。 例文 A: How was the company party? 会社のパーティーはどうだった? B: It was interesting. There were different people than usual, including some new hires. 面白かったよ。普段とは違う人々がいて、新入社員も何人かいたんだ。 2. Not just the usual crowd. 「いつものメンバーだけではなかった」という意味で、こちらも簡潔で使いやすい表現です。the usual crowd で「いつもの顔ぶれ」というニュアンスを表します。 例文 A: Was it the same group at the party last night? 昨日のパーティーはいつものメンバーだったの? B: No, not just the usual crowd. There were some new faces from other departments. ううん、いつものメンバーだけじゃなかったよ。他の部署から何人か新しい人が来てたよ。 3. Some new faces were present. 「何人か新しい顔ぶれがいました」という意味です。new faces は「新しい顔ぶれ」というカジュアルな表現、present は「出席して、居合わせて」という少しフォーマルな単語で、バランスの良い表現です。 例文 A: Did you know everyone at the company dinner? 会社の飲み会で、みんなのこと知ってた? B: Not really. Some new faces were present, including a few people from the new branch office. いや、全然。何人か新しい顔ぶれがいて、新しい支店からの人も何人かいたよ。 参考にしてみて下さい。
1. stack the plates in order 「お皿を順番に積み上げて」をシンプルに表現したフレーズです。 stack は「~を積み重ねる」、in order は「順番に」という意味です。 例文 I stacked the plates in order, making them easier to put away. お皿を順番に積み上げて、片付けやすくしました。 2. arrange the plates by size 「お皿を大きさごとに並べて」という意味のフレーズです。arrange には「整理する、配列する」という意味があり、by size で「大きさごとに」と指定しています。 例文 I arranged the plates by size, so they're simpler to store. お皿を大きさごとに並べて、収納しやすくしました。 3. pile the plates neatly by size 「お皿を大きさごとにきちんと積み上げて」という意味のフレーズです。pile は「~を積み上げる」という意味で、stack と似ていますが、ここでは neatly をつけることで、「きちんと」積み上げている様子を強調しています。by size で「大きさごとに」と指定しています。 例文 I piled the plates neatly by size to make them more manageable. お皿を大きさごとにきちんと積み上げて、扱いやすくしました。