プロフィール
taka0105
英語講師
日本
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
カナダに約1年間留学していました。
自己紹介
高校生対象の英語講師を17年やっています。
本年度も、旧帝国大学志望の学生を受け持っています。
カナダに留学していましたので、英会話は日常英会話は問題なくできます(今でもネイティブと一日30分程英会話をしています)。
大学入試の英作文の添削や、大学入試の長文問題の解説ができます。
本年度の担当は、京都大学、一橋大学、大阪大学、九州大学、医学部医学科です。
1. What is this building used for? この建物は何に使われていますか? what : 何 this building : この建物 is used : 使われる for ~ : ~のために 上記は、「この建物は何に使われていますか」という日本語に一番近いニュアンスの表現です。 2. What is the function of this building? この建物の機能は何ですか? function : 機能 上記は、より直接的に「機能」に焦点を当てた表現です。 3. What purpose does this building have? この建物はどんな目的を持っていますか? purpose : 目的 上記は、より直接的に「目的」に焦点を当てた表現です。 2や3は1よりもやや堅く、直接的な表現になるので、場面によって使い分ける必要があります。
「猫が飼えない」は上記のような表現を使用することができます。 cannot ~ : ~できない have : 飼う have は「持っている」や「食べる」という意味もありますが、「(ペットを)飼う」という意味もあります。 単純動詞なので、意味がたくさんあります(takeやgetもそうですね)。 I have an allergy to cats so I cannot have cats. 猫アレルギーなので、猫を飼うことができません。 have an allergy to cats : 猫アレルギー持ち A so B : A だから Bだ have an allergy to dogs にすると「犬アレルギー持ち」となります。
「ご返信、鶴首してお待ち申し上げます」は、上記のような表現を使用することができます。 look forward to ~ : ~を楽しみに待つ hear from ~ : ~からの返信 I look forward to hearing from you. あなたからの返信を楽しみに待ちます。 上記の表現は、友人などにも使える表現です。 下記の表現は、返信を急かすことなく、かつ、「あなたからのお便りをお待ちしています」というニュアンスが丁寧に伝わり、ビジネスの場でも利用することができます。 I would be grateful if you could reply at your earliest convenience. ご都合のよろしい時にご返信いただければ幸いです。 be grateful : 感謝する reply : 返信する at your earliest convenience : あなたが最も早く便利な時に→ご都合の合う時に
「得点圏」は上記のような表現を使用することができます。 日本語の野球実況を聞いていても、解説者が「スコアリングポジション」という用語を使うのを耳にしたことがあるかもしれません。 Ohtani's batting average with runners in scoring position has really improved. 大谷選手の得点圏の打率がずいぶん上がってきたよ。 batting average : 打率 with runners : 打者がいる状態の really : 本当に、ずいぶん improve : 改善する batting average with runners in scoring position は「得点圏打率」という用語で、MLBの実況を英語で聞いていると、よく使用されます。
1. Does this test hurt? この検査は痛いですか? test : 検査 hurt : 痛む hurt という単語は「痛む」と「痛める」という意味があります。 My right knee hurts. 右ひざが痛い。 He hurt his right knee. 彼は右ひざを痛めた。 right : 右 knee : ひざ 2. Is this test painful? この検査は痛いですか? painful を使用すると少しフォーマルな言い回しになります。 painful : 痛い pain は「痛み」、 ful は「たくさん」です。 pain を使って、下記のような表現にすることもできます。 Will this test cause any pain? このテストが何かしら痛みを引き起こしますか? cause : 引き起こす